1年国語 ちいさい「っ」をつかうことばをかんがえよう

5限、1年生は国語の学習。
追求課題は「◎ちいさい「っ」をつかうことばをかんがえよう」でした。
・はっぱ
・もっぷ
・ふっとぶ
など、児童は次々と発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 あさがおにひりょうをやろう!

3限、1年生は生活科の学習。
栽培しているアサガオに肥料を与えていました。
ますます元気に育つといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年算数 ずをかいてもんだいをかんがえよう

2限、1年生は算数の学習。
「じどうしゃが4だいとまっています。3だいくるとぜんぶでなんだいになりますか」という原問題でした。追求課題は「ずをかいてもんだいをかんがえよう」。
児童は図に描いて「たしざん」ということに気づき、答えを求めていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ちいさい「っ」についてかんがえよう

5限、1年生は国語の学習。
追求課題は「◎ちいさい「っ」についてかんがえよう」でした。
「ねこ」「ねっこ」
「きつね」
などをもとに、児童は話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 ふえるといくつかをかんがえよう

1限、1年生は算数「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習。
追求課題は「◎ふえるといくつかをかんがえよう」でした。
「ふえると」「ぜんぶで」「みんなで」などのキーワードをもとに児童は考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 たのしかったことをえでかこう

2限、1年生は図工で絵画の学習。
「たのしかったこと」をパステルを使って画用紙に描いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は「本の読み聞かせ」。
1年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から、「かめだらけおうこく」と「すしねずみ」を読んでいただきました。
1年生は、目を輝かせて聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 めあてをきめよう

5限、1年生は学活「めあてをきめよう」
学級目標と合わせながら、自分で頑張ることをカードに書いて、ペアで発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 5+3のもんだいをつくろう

4限、1年生は算数の学習。
追求課題は「◎5+3のもんだいをつくろう」でした。
児童は、創造力を発揮して問題作りに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 おんどくカードのつかいかた

1限、1年生は国語の学習。
今日から、宿題で「おんどく」がスタートします。
お家でどのようにお家の人から音読を聞いてもらい、「おんどくカード」に記入してもらうのかをペアで「子役」「お家の人役」になってやってみていました。
1年生の保護者の皆様、音読へのご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 八色の森公園 活動終了

楽しい活動ができました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 八色の森公園で春探し

春探しをしました。
こいやおたまじゃくし、とんぼ、クローバーなど歓声をあげながら、班のみんなと楽しく活動しています
画像1
画像2
画像3

1年生活科 八色の森公園

午前中、1年生は八色の森公園で校外学習!
遊び方のルールを守って楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 委員会(新委員会スタート)
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年