1年国語 りっちゃんへのおてがみになにをかいたらいいかな

4限、1年生は国語「サラダでげんき」の学習。
追求課題は「◎りっちゃんへのおてがみになにをかいたらいいかな」でした。

画像1
画像2
画像3

1年音楽 ドレミとなかよくなろう

2限、1年生は音楽室で音楽「ドレミとなかよくなろう」の学習。
合唱、合奏練習のあとは、学習発表会の練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会13 1年生の力走2

ロードを走っている1年生の様子です。
保護者の皆様、ご多用の中、応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会2 1年生の力走

1年生レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

1年国語 あり、うま、白くまが、おしえてくれたたべものはなにかな(荒井指導主事参観授業)

2限、1年生は国語「サラダでげんき」の学習。この授業の南魚沼市学習指導センターの荒井指導主事の参観授業でした。
追求課題は「◎あり、うま、白くまが、おしえてくれたたべものはなにかな」でした。
画像1
画像2
画像3

1年国語 のらねこ、犬、すずめがおしえてくれたのはなにかな

1限、1年生は国語「サラダでげんき」の学習。
追求課題は「◎のらねこ、犬、すずめがおしえてくれたのはなにかな」でした。
電子黒板を使って児童は考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年 きゅうしょくのようす

1年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は1年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の読み聞かせ

1年生は、朝、本の読み聞かせでした。
画像1
画像2
画像3

1年体育 持久走練習

2限、1年生は体育で、2年生と一緒に「持久走練習」。
本番と同じコースで走り、タイムも計測しました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 りっちゃんがおかあさんのためにかんがえていることはなにかな

1限、1年生は国語「サラダでげんき」の学習。
追求課題は「◎りっちゃんがおかあさんのためにかんがえていることはなにかな」でした。
音読をして、大切なところに線を引いて考えていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習