1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、1年生は本の読み聞かせ。
読み聞かせボランティアの羽吹様から「ぼくいいたいことがあるの」「もうじきたべられるぼく」「トトトのトナカイさん」の3冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 2がっきがんばったねかいのそうだんをしよう

5限、1年生は学活で「2がっきがんばったねかい」の相談をしていました。
・やること
・やくわり
について学級委員が中心となって話し合っていました。
また、児童全員の写真も撮っていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 ひょうげんあそび

2限、1年生は体育で「表現遊び」の学習。
「どうぶつのこうしん」の動画の曲に合わせて、動物の動きをまねしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 げんきっず選手権表彰式

今朝は、令和5年度第2回八海健康week「げっきっず選手権」の表彰式が行われました。
1年生は「メディア時間の部」で2位でした。
この表彰式は、八海中学校、おおまき小学校、城内小学校、五十沢小学校の全教室をオンラインでつないで行いました。
児童は、しっかりと画面を見て反応していました。
1年生は「メディア時間の部」で2位でした。
画像1
画像2
画像3

1年読書 としょしつで本をよもう

5限、1年生は読書の時間。
図書室で、自分が選んだ本を座って静かに読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 ひょうげんあそび

3限、1年生は体育で「表現遊び」の学習。
ペアで手をつなぎ、音楽に合わせて活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 2がっきのふりかえり

2限、1年生は学活で、2学期の振り返りをしていました。
自分が立てためあてを思い出し、成果と課題をカードに書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 「おとうとねずみチロ」おんどくはっぴょうかい

5限、1年生は国語で「おとうとねずみチロ」の音読発表会でした。
自分で読む場面を決めて、どこを気をつけて読むかを発表してから読んでいました。
抑揚をつけて読んでいる児童が多くて驚きました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 はるなつあきふゆ

3限、1年生は音楽の学習。
まず、音楽の鑑賞をやっていました。
次に、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の練習。
そして、「はるなつあきふゆ」や「ちぇちぇっこり」の歌を楽しく歌って踊りました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 「くらべてみよう」のテスト

2限、1年生は算数「くらべてみよう」のテストでした。
これまでの学習を振り返りながら、解いていました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 ともくんの字

1限、1年生は道徳で「ともくんの字」の学習でした。
この教材文のテーマは「希望と勇気、努力と強い意志」です。
追求課題は「◎ともくんはどうして字をていねいにかいたのかな」でした。
たくさんの児童が自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 チューリップとムスカリの球根お引っ越し

5限の後半、1年生は児童玄関で育てているチューリップとムスカリの球根のお引っ越しをしていました。
引っ越し先は、1年教室の廊下です。
すくすく生長するといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 おしごと大さくせんのほうこくかいをしよう

5限、1年生は生活科の学習。
前回のつづきで、追求課題は「◎おしごと大さくせんのほうこくかいをしよう」でした。
おうちでやってきたお仕事大作戦について、具体的に頑張ったことを紹介し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 はるなつあきふゆ

3限、1年生は音楽「はるなつあきふゆ」の学習。
グループごとに、歌詞から様子を思い浮かべてふりをつけて歌っていました。

画像1
画像2
画像3

1年体育 ふうせんをつかったゲーム

3限、1年生は体育の学習。
風船を使ったゲームをやっていました。
グループで手をつなぎ、15秒間落とさないようにトスをしていくゲームでした。
多くのグループが目標達成していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 おしごと大さくせんのほうこくかいをしよう

2限、1年生は生活科の学習。
追求課題は「◎おしごと大さくせんのほうこくかいをしよう」でした。
おうちでやってきたお仕事大作戦について、具体的に頑張ったことを紹介し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせでした。
1年生は、読み聞かせボランティアの方から「めっきらもっきら どおん どん」を読んでいただきました。
児童は、よく知っている本のようで、一緒に大きな声で読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 二の場面でどうしてうれしい気もちになったのかな

4限、1年生は国語「おとうとねずみチロ」の学習。
追求課題は「◎二の場面でどうしてうれしい気もちになったのかな」でした。
物語文をよく読んで、たくさんの児童が発言していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 一の場面でどうして気もちがかわったのかな

1限、1年生は国語「おとうとねずみチロ」の学習。
追求課題は「◎一の場面でどうして気もちがかわったのかな」でした。
集中して音読し、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 ちぎってつくろう

2限、1年生は図工で「ちぎってつくろう」の学習のつづき。
かなり細かくちぎって作っている児童もいます。
完成間近のようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習