1年書写 文字のかたち

5限、1年生は書写「文字のかたち」の学習。
筆順や文字の形に気をつけて漢字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 できるようになったよ

4限、1年生は生活科「できるようになったよ」の学習。
来月6日(水)の学習参観日は「できるようになったよ」の発表会をやるようです。
何を発表しようか、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 20mシャトルランリレー

2限、1年生は体育の学習。
縄跳びと20mシャトルランリレーをやっていました。
20mシャトルランリレーは、ペースを考えながら楽しく走っていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 スイミーが赤い魚たちを見つけたときの気もちはどんなかな

1限、1年生は国語「スイミー」の学習。
追求課題は「◎スイミーが赤い魚たちを見つけたときの気もちはどんなかな」でした。
音読を繰り返し、その後、スイミーの気もちについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 むかしのあそびはっぴょうかい2

5限、1年生は生活科で「むかしのあそびはっぴょうかい2」をやっていました。
けん玉、こま、おはじきなどを発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 たがいのがっきのおとをききあいながらえんそうしよう

4限、1年生は音楽「こいぬのマーチ」の学習。
追求課題は「◎たがいのがっきのおとをききあいながらえんそうしよう」でした。
鍵盤ハーモニカの演奏がかなり上手になった1年生。
お互いの音を聞き合いながらきれいな音で演奏していました。
また、六送会のせりふの練習もやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 みんなであわせてたのしもう

3限、1年生は音楽「みんなであわせてたのしもう」の学習。
六送会に向けて、せりふや曲に合わせたダンスの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 「りんごより4こおおい」はどうやってずにあらわすのかな

1限、1年生は算数「たすのかなひくのかな」の学習。
追求課題は「◎「りんごより4こおおい」はどうやってずにあらわすのかな」でした。
「わかること」「わからないこと」などを考えながら図に表していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 まぐろにおそわれて、一人ぼっちになったスイミーの気もちはなにかな

5限、1年生は国語「スイミー」の学習。
追求課題は「◎まぐろにおそわれて、一人ぼっちになったスイミーの気もちはなにかな」でした。
物語文の言葉を手がかりに児童は真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 にょきにょきとびだせ

2限、1年生は図工「にょきにょきとびだせ」の学習。
「どんなものをとびださせるか」について話し合い、制作していました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせでした。
1年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「ねこ どんなかお」「さわってもいい?」など3冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 六そう会にむけて

5限、1年生は学活で「六そう会にむけて」の活動。
せりふリーダーが考えたせりふを全員で確認していました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 人とボールのかずがわかるときのずはどんなずになるのかな

2限、1年生は算数「たすのかなひくのかな」の学習。
追求課題は「◎人とボールのかずがわかるときのずはどんなずになるのかな」でした。
2つの図のパターンについて、共通点や相違点を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年読書 本をよもう!

5限、1年生は図書室で読書の学習。
本が大好きな子どもたち。
児童は自分の興味がある本を見つけて借りていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ことばをつなげるとどんな文ができるかな

4限、1年生は国語「ことばをあつめよう」の学習。
追求問題は「◎ことばをつなげるとどんな文ができるかな」でした。
「あつい」「ラーメン」を「ゆっくり」「たべる」という例文をヒントに、児童はノートにたくさん文を書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 にょきにょきとびだせ

2限、1年生は図工「にょきにょきとびだせ」の学習。
お試しの活動をした後に、どんな工夫ができるかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 新1年生との交流会

昨日の5限、1年生は新1年生との交流会でした。
読み聞かせをしたり、学校のことを紹介したり、図工で作った作品で遊んだりしました。
普段は周りから助けてもらってばかりいる1年生ですが、今日は「お兄ちゃん、お姉ちゃん」になって新1年生をリードしていました。
とてもいい交流ができていました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 ないちゃった

3限、1年生は道徳で教材文「ないちゃった」で学習しました。
この学習のテーマは「親切・思いやり」です。
追求課題は、「◎きみえさんはどうすればよかったのかな」でした。
理由をつけながらたくさんの考えが発表されていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 ずをどのようにかいてかんがえたらいいのかな

2限、1年生は算数の学習。
原問題は「山のぼりにいきます。あやさんはまえから6ばん目です。あやさんのうしろには3人います。ぜんぶでなん人ですか」でした。
追求問題は「◎ずをどのようにかいてかんがえたらいいのかな」でした。
児童は、いろいろな人の考えを参考にしながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 うごきをあらわすことばは、なにかな

1限、1年生は国語「ことばをあつめよう」の学習。
追求課題は「◎うごきをあらわすことばは、なにかな」の学習でした。
児童は、ノートにたくさん動きを表す言葉を書いていました。
授業の後半は、5時間目の新一年生体験入学で新一年生を迎える練習していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード