1年国語 ひらがなのれんしゅう

1限、1年生は国語でひらがなの練習をやっていました。
「い」「へ」などの字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 かかりきめ

5限、1年生は学活で1学期の「かかりきめ」をやっていました。
小学校最初の係活動。頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

1年算数 いくつといくつ

3限、1年生は算数「いくつといくつ」の学習でした。
たし算の立式について、話し合っていました。
※この時間は、学校運営協議会委員の皆様から参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 あさがおのたねまきどうする?

5限、1年生は生活科の学習。
今週実施する予定の「あさがおのたねまき」についての説明を担任がやっていました。
鉢への土の入れ方、たねのまき方などを動画や教科書で確認していました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせ。
1年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「わすれていいから」「たぬきがいっぱい」の2冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年給食 今日は「こどもの日こんだて」!

今日の給食は「こどもの日献立」です。
・チキンカレー
・鉄骨サラダ
・ミニたいやき
・牛乳
1年生は、とても喜んで食べていました!
画像1
画像2
画像3

1年朝活動 地震の時にどうする?

1年生は朝活動で「地震の時にどうする?」ということを確認していました。
自分の身をしっかり守り、避難する練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 2ねんせいとがっこうたんけん2

5限、1年生は生活科で「2年生と学校たんけん」
2年生にリードしてもらい、とても楽しい学校たんけんでした。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 2ねんせいとがっこうたんけん

5限、1年生は生活科で「2年生と学校たんけん」
小グループに分かれ、メダルをプレゼントされました。
その後、学校内のいろいろなところを紹介してもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ほんをたくさんよもう!

4限、1年生は国語の学習。
先生から、南魚沼市図書館の「読書通帳引換券」と「小学生のおすすめ本リスト」が配付されました。
南魚沼市図書館には、児童が興味を持てる本がたくさんあります。ぜひ放課後か休日に南魚沼市図書館へ行っていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 職員会議
6/4 4年校外学習(総合 旧五日町スキー場天池周辺 8:45〜11:30)
4年校外学習(総合 登川 8:30〜12:00)
6/5 全校朝会、3年校外学習(社会 浦佐方面10:30〜12:00)、6年4限放課
6/6 6年修学旅行、1年PTA学年行事9:40〜(給食センター見学、給食試食会)
6/7 6年修学旅行