2年 ひまわりスノーフェスティバル「スノーフラッグ」

3限、2年生は4年生とひまわりスノーフェスティバル「スノーフラッグ」でした。
ビーチフラッグの雪上版!
雪の上を走り、最初にバトンを取った人の勝ち!
雪の上の何のその!上手に走っていました!
画像1
画像2
画像3

2年体育 なわとび

3限、2年生は体育でなわとびの学習でした。
前回し、後ろ回し、グーパーとび、グーチョキとびなど、様々な技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 会社活どう

4限、2年生は学活で会社活動をしていました。
よりよいクラスにしようと会社ごとに、主体的、協働的に活動していました!
画像1
画像2
画像3

2年算数 CRT学力テスト

3限、CRT学力テストの算数。
2年生の様子です。
画像1
画像2

1年2年 スキー授業 どんどんレベルアップしています

素晴らしい環境で、どんどんレベルアップしています。
山頂からの眺めは最高です!
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業 素晴らしい天気です

最高の天気になりました。
雪はやや硬いバーンです。
安全第一で滑ります!
画像1
画像2
画像3

2年算数 〇m〇cmのたし算ひき算のやり方は?

3限、2年生は算数の学習でした。
追求課題は「◎ 〇m〇cmのたし算ひき算のやり方は?」でした。
3m20cmと2m10cmのテープで考えました。
ことば、図、式で考え、話し合いました。
話し合う中で、
・mどうし、cmどうしでたしたりひいたりする。
・cmに直して計算する。
ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 紙はんがのいんさつ

2限、2年生は図工で紙はんがの印刷をやっていました。
人物を大きく描いている作品が多くて、印刷するとダイナミックなものがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

2年道徳 きつねとぶどう

3限、2年生は道徳で「きつねとぶどう」を教材に学習しました。
追求課題は「◎お母さんに伝えたい思いは?」でした。
家族への感謝について、子どもたちは考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年2年体育 なわとび

2限、1年生と2年生は合同体育。
体育館で縄跳びの学習でした。
短縄では様々な跳び方に挑戦しました。短縄を使って2人で跳ぶのは楽しそうでした。
長縄は「郵便屋さんの落とし物」の曲を歌いながら2人で跳んでいました。まわりの子どもたちのかけ声がとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

2年学活 六送会に向けて

5限、2年生は学活で六送会に向けてプレゼント作り。
自分のひまわり班の6年生にメッセージを書いていました。
メッセージカードは葉っぱ型です!
6年生に対してうれしかったことやすごいと思ったことを、丁寧な字で書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 好きな楽器の演奏を入れた自己紹介を英語でやろう!

5限、2年生は音楽室で音楽の学習でした。
先日、国際科の時間にALTの先生から教えていただいた「楽器の名前の英語」。
それをもとに、今日は好きな楽器の演奏を入れた「英語での自己紹介」を行いました。
子どもたちは、堂々と英語での自己紹介をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 わたしたんけん〜小さい頃の写真から〜

2限、2年生は生活科「わたしたんけん」の学習。
今日は、お家の方から用意していただいた子どもたちが小さい頃の写真を使って、自分ものがたりのカードを作成していました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 こぐまの二月

5限、2年生は音楽室で音楽の学習。
「こぐまの二月」という曲を鍵盤ハーモニカで練習しました。
指使いがむずかしくて、子どもたちは苦戦していましたが、繰り返し練習してだんだんできるようになっていきました。
画像1
画像2
画像3

2年国際科 楽器の名前を英語で

3限、2年生は国際科の学習。
楽器の名前を英語で言ってから数字を英語で言ったり歌に合わせて踊ったりゲームをしました!
画像1
画像2
画像3

2年生活科 わたしたんけん〜名前の由来は?〜

4限、2年生は生活科で「わたしたんけん」の学習でした。
お家の人にインタビューしてきた「生まれた頃のわたし」「名前の由来」について、丁寧にカードにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

1年2年体育 なわとび

2限、1年生と2年生は合同で体育の学習でした。
まずは、体作りの運動で様々なコンディショニングトレーニングを行っていました。
次に、縄跳びでは、制限時間内で何回跳べるかに挑戦していました。2年生はさすがに上手でした。
最後は大縄跳びに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 たんぽぽくらぶによることばあそび

2限、2年生はたんぽぽくらぶの木村様による「ことばあそび」でした。
輪になって、前の人につなげて同じ言葉を言ったり、お隣さんのよいところを言葉で表したり、様々な言葉遊びをやりました。

画像1
画像2
画像3

2年 スキー大会選手激励会に向けて

朝の時間、2年生は4年生が制作した「6年生応援Video」を見て、応援練習をしていました。
30日(月)に1〜5年生で応援練習をします。
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業どんどん上手くなっています

2年生の上級クラスは、上級者コースでガンガン滑っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 Web配信問題実施(国語) 国際科 4年3年5年6年 スキー授業予備日(1年2年)
2/15 児童朝会(運営委員会担当) 預り金振替日
2/16 Web配信問題実施(算数) 国際科 5年6年 新1年生体験入学
2/17 *学校関係者評価委員会(学校評議員会)