2年国語 がまくんとかえるくんは、なぜ「しあわせな気もち」なのか

1限、2年生は国語「お手紙」の学習でした。
今日の場面はいよいよクライマックス!
かえるくんのお手紙ががまくんに届いた場面です。
二人の登場人物の描写をよく読み取って、根拠をもとに発表する姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 お手紙〜三場面の二人の気持ちは?〜

1限、2年生は国語「お手紙」の学習でした。
追求課題は「◎三場面の二人の気持ちは?」でした。
がまくん、かえるくんの二人の描写をもとに、二人の気持ちを根拠をもって発表する姿がたくさん見られました。
話し合う中で「かえるくんは、はやく手紙がきてほしい。よろこんでほしい」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 あそびランドじゅんび

2限、2年生は生活科で「あそびランド」の準備をしました。
1年生が楽しく遊べるように、各グループで協力して準備をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 二人はなぜ「かなしい気分」なのか

4限、2年生は国語「お手紙」の学習でした。
追求課題は「◎二人はなぜ「かなしい気分」なのか」
がまくんとかえるくんの行動、言葉などをよ〜く読んで考えを発表し合っていました。
話し合う中で「がまくんの気もちがわかり、かえるくんも同じ気もちになった」ことに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、2年生はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
「そうなのよ」と「ひつじの王さま」を読んでいただきました。

画像1
画像2
画像3

2年国語 がまくんとかえるくんはどんなことをして、どんなようすだったか?

1限、2年生は国語「お手紙」の学習でした。
追求問題は「◎がまくんとかえるくんはどんなことをして、どんなようすだったか?」。
場面と登場人物のマトリックス表に、子どもたちは書き込んでいきました。
長いお話で、5つの場面に分かれているのですが、子どもたちは真剣に調べてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 マット運動

2限、2年生は体育館でマット運動の学習でした。
後ろ回りやブリッジなどたくさんの技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 まどからこんにちは

5限、2年生は図工で「まどからこんにちは」の続きでした。
ボンドを使ってさらに立体的にしている子どもがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 とびばこ

3限、2年生は体育館でとびばこの学習。
今日は閉脚跳びにチャレンジしている子どもがたくさんいました。
手の付き方、膝の曲げ方などに気をつけて何度もチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 せんりつのくりかえしに気をつけてうたいましょう

5限、2年生は音楽室で音楽の学習でした。
まずは、歌「かねがなる」を歌いました。せんりつのくりかえしについて、音の高低を手の高さで表すなどして体感しながら、歌っていました。
また、けんばんハーモニカで「小ぎつね」の練習にも真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 あそびランドのじゅんびをしよう

2限、2年生は生活科であそびランドのじゅんびをやっていました。
1年生を招待して開催するあそびランド。どんなものができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年図工 まどからこんにちは

2限、2年生は図工で工作「まごからこんにちは」の学習でした。
カッターで切った画用紙に絵を描き込んでいました。
間もなく完成しそうです。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「紙しばいの読み聞かせ」

今朝、2年生はボランティアさんによる紙しばいの読み聞かせでした。
「しろいくびわのクマ」「ヒポちゃんのおたんじょうびケーキ」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 とびばこ

2限、2年生は体育館で跳び箱の学習でした。
閉脚脚跳びに挑戦している子どもがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 かけ算九九をマスターしよう!

4限、2年生は算数でかけ算の学習。
九九の学習も、9のだんの学習が終わりました。
今日はかけ算九九の検定をしていました。
検定前は、カードを使って、九九を覚えようとしていました。
それぞれのだんで合格するには以下の条件が必要です。
1 まちがえないで言う
2 すらすら言う(10秒以内)
3 はっきり言う
ぜひご家庭でも、お子様の九九の学習に付き合っていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

2年体育 とびばこ

3限、2年生は体育館で跳び箱の学習でした。
開脚跳びの4段、5段に合格している子どもがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 八海健康weekのめあてを立てよう

1限、2年生は学活で、11月28日(月)〜12月4日(日)に実施される「八海健康week」のめあてを立てました。
まずは養護教諭から、睡眠の大切さやメディアコントロールの話がありました。
そして、一人一人がめあてを立てました。
メディアコントロールの「えらんでチャレンジ!」が悩んでいたようです。
レベル1:夕食時ノーメディアコース
レベル2:1時間でストップコース
レベル3:完全ノーメディアコース
ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 うごくおもちゃを作ろう

5限、2年生は生活科で「うごくおもちゃ」の制作活動でした。
ゴム、針金、わりばしなどを使って、うごくおもちゃを完成させていました。
友達と試しの活動を何度もやって楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

読書の秋!25日まで読書旬間中!
今朝はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
2年生は、「うるおぼえ一家のおかいもの」など2冊を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 かけ算「8のだん」

2年算数の大イベントである九九の学習も終盤戦に入ってきました。
6のだんまでは、かなりの児童がスムーズにいけるのですが、「7のだん」「8のだん」で多くの児童が苦戦します。
今日は7のだんの復習から。教師がカードを示して、児童が答えを言っていきました。
7×1=7,7×2=14,,,,,,というのは、できても逆の、7×9=63,7×8=56,,,,,,は難しいです。
ぜひおうちでも、子どもたちの九九を聞いていただけるとありがたいです。
8のだんの学習では、実際の場面を想定して問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 国際科 5年 6年
3/6 *学校支援地域本部会議
3/7 学習参観 学年懇談会  PTA総会 学年会計監査 国際科 6年 5年
3/8 児童朝会(引継ぎ式)6年 八海中教諭によれる出前授業(5限理科)