2年算数 線の引き方と形のでき方にはどんなきまりがあるのか

画像1画像2画像3
2年生は算数の「三角形と四角形」の学習を学校関係者評価委員の皆さまから参観していただきました。
四角形に1本の直線を引いたときにできる形について、どんどん発言する子どもたちでした。

2年国語 たんぽぽくらぶによることばあそび

画像1画像2画像3
3限、2年生はたんぽぽくらぶの木村義隆様(「きむきむ」さん)による「ことばあそび」でした。
「しりとりあそび」や「〇〇い物をいうゲーム」などの言葉遊びをしました。
「上から読んでも下から読んでも同じ言葉」はたくさんの意見が出て盛り上がりました。

2年体育 持久走大会コースの確認

画像1画像2画像3
2限、2年生は外で持久走大会のコース確認をしました。
低学年のコースは約800m。
自分なりのめあてをもって、心と体を成長させていって欲しいです。

2年図工 くしゃぐしゃ ぎゅ

画像1画像2画像3
5限、2年生は図工の工作「くしゃぐしゃ ぎゅ」をやりました。
大きなクラフト紙の袋をくしゃぐしゃにしてふくらませ、いろいろな素材の紙を貼り付けました。
カラフルで創造的な作品が完成していました。

2年 うみがたりでの学習に向けて

画像1画像2画像3
20日(火)の上越市水族博物館「うみがたり」への校外学習に向けて、今日の2限に1,2年合同で事前学習をしました。
図書室を水族館だと思って見学のシミュレーションをしたり、しおりの読み合わせなどをしました。

2年国語 はなしをつなぐ

画像1画像2画像3
4限、2年生は国語の学習で、テーマは「はなしをつなぐ」でした。3人組で話し合いました。
ポイントは以下の通り。
・しつもんする
・くわしくこたえる
・にている(おなじ)ことをつたえる
・くりかえす
・あいての話をうけとめる
このポイントをおさえながら3人組で話をつなげていました。
最初は話がつづかなかった子どもたちですが、繰り返すうちに自然と話がつながるようになりました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生は「まよなかのおしっこ」と「あるすてねこさんのおはなし」の本の読み聞かせでした。

2年書写 よこ画のあるかん字

画像1画像2画像3
5限、2年生は書写の学習でした。
「よこ画のあるかん字をさがそう」という課題にどの子どもも真剣に向き合っていました。たくさん見つけた子どもは指定されたマス以上に書いていました。黒板は、子どもたちが書いた横画のある漢字でいっぱいになりました。
どの子どもも下敷きを敷いて、良い姿勢で書いていて驚きました。

2年音楽 リズムをかさねてたのしもう

画像1画像2画像3
今日の5限、2年生は音楽でした。
2拍子と3拍子の曲に合わせてリズムうちをしました。使った楽器はカスタネットとタンバリンで、曲は2拍子が「この空とぼう」で3拍子が「いるかはざんぶらこ」でした。
カスタネットとタンバリンはうつタイミングが違うのですが、とても上手にリズムうちをしていました。
その後は「山のポルカ」の鍵盤ハーモニカ練習をやっていました。すぐに弾けるようになった子どもが多く驚きました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生は紙芝居の読み聞かせでした。
紙芝居は「へんしんまめまめ」と「がんばったおいも」のお話でした。

市民総合防災訓練14 備蓄食料配布

画像1画像2画像3
全校児童が、備蓄食料をいただきました。

市民総合防災訓練6 陸上自衛隊

画像1画像2画像3
陸上自衛隊の災害派遣車両に乗っています。

2年国語 詩「いろんなおとのあめ」

画像1画像2画像3
昨日の学習参観。2年生も国語の詩の学習でした。
「いろんなおとのあめ」では、先生が手でリズムをとると、子どもたちはそのリズムに合わせて詩を読んでいました。
話すとき、聞くときの姿勢がとても1学期からさらにパワーアップしていました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生も今朝はボランティアの方による朝の読み聞かせ。
「うみでなんでやねん」「そうめんソータロー」を読んでいただきました。

2年生活科 夏休みのたからものはっぴょう会

画像1画像2画像3
2年生は今日の2限に「夏休みのたからものはっぴょう会」を行いました。
夏休み期間中に子どもたちが頑張って作った宝物を発表原稿をもとに発表しました。
実物を使って発表する子、実物投影機を使って発表する子など、自分で発表スタイルを考えながら工夫して発表していました。

2年生活科 まちたんけん(五日町商店街)

画像1画像2画像3
3限に2年生は五日町商店街に町探検に行ってきました。
2回目の探検でしたので、1回目の探検で疑問に思ったことをまとめて、店員さんに質問してきました。質問のいくつかを紹介しましょう。
 このおみせは、いつからやっていますか。
 どんなものを うっているのですか。
 一ばん 人気のある しょうひんは 何ですか。
 はたらいている人は、何人ですか。
 どんなしごとを しているのですか。
 うちのテレビがこわれたら、しゅうりしてくれますか。
 おしごとをしていて、たいへんなことは 何ですか。
 うれしいときは、どんなときですか。
子どもたちははっきりとした声で質問し、しっかりと聞き取り、わかったことをメモしていました。

2年生活科 まちたんけん(正眼寺)

画像1画像2画像3
3,4限に2年生は正眼寺(しょうげんじ)に町探検に行ってきました。
2回目の探検でしたので、1回目の探検で疑問に思ったことをまとめて、おしょうさんに質問してきました。質問のいくつかを紹介しましょう。
 おてらは、何年前につくられたのですか。
 なぜ、かんのんどうに 大きなわらじがあるのですか。
 大きなわらじは、どうやって作ったのですか。
 おにみたいなどうぞう(におうさま)は、どんないみがあるのですか。
 かねは、いつ、どんな時に、ならすのですか。
 かいだんが105だんあるのは、どうしてですか。
 おしょうさんがたいへんなことは、何ですか。
 うれしいときは、どんなときですか。
子どもたちははっきりとした声で質問し、しっかりと聞き取り、わかったことをメモしていました。

2年学活 ズームのれんしゅう(2回目)

画像1画像2画像3
2限は2年生がICT支援員の高村さんからzoomの使い方について2回目の講習を受けました。
こちらも2回目なので、子どもたちはスムーズに接続が完了!慣れた手つきでメディアルームにいる先生とzoomで会話していました。
高村さんから表示の仕方を変える機能、手を上げる機能、拍手する機能も教えていただきました。
今日の放課後16:00〜16:30に1〜3年生はzoomの接続練習を行います。よろしくお願いします。

2年学活 ズームのれんしゅう

画像1画像2画像3
3限は2年生がICT支援員の高村さんからzoomの使い方について講習を受けました。
設定にはやや時間がかかりましたが、みんなとつながると歓声があがりました。
後半はメディアルームにいる担任とzoomで一人一人が会話をしました。やはりミュートの解除のタイミング、操作が難しかったようです。
来週も高村さんから講習を受けたいと思います。

2年体育 プール3回目・着衣泳

画像1画像2画像3
今日の3,4限は2年生がプール授業3回目でした。2年生は今日が今年度最後の水泳授業。
まずはこれまで通りの水泳授業。バタ足を中心に練習しました。
そして着衣泳。水着だけ着用の時とは違い、かなり動きにくいことを子どもたちは体感しました。着衣した状況でも、しっかり浮いて救助を待てるように、様々な練習をしました。
暑い中、プール監視ボランティアの皆さまからたくさん協力していただきました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 国際科 5年 6年
3/6 *学校支援地域本部会議
3/7 学習参観 学年懇談会  PTA総会 学年会計監査 国際科 6年 5年
3/8 児童朝会(引継ぎ式)6年 八海中教諭によれる出前授業(5限理科)