2年学活 総合支援学校のお友達にメッセージ

画像1
南魚沼市立総合支援学校の2年生のお友達に、おおまき小学校2年生がメッセージを書きました。
2学期は、総合支援学校のお友達からメッセージをいただいていました。
今回児童は、「おおまき小学校の授業の様子」「今がんばっていること」「3年生でもがんばろう!」などのメッセージをまとめていました。

2年生活 おせわになった人にお手紙を書こう

4限、2年生は生活科の学習でした。
今年1年間、様々な場面でお世話になった方にお手紙を書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 パタパタストロー

2限、2年生は図工の工作「パタパタストロー」の学習でした。
多くの児童が完成させていました。おもしろい動きを何度も試していました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の会で会社活動

2年生では、朝の会で会社活動の発表をやっていました。
・お笑い会社
・クイズ会社
・新聞会社
が、楽しく発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 なわとび iPadで動画撮影

3限、2年生は体育館で体育「なわとび」の学習でした。
iPadで仲間が跳んでいる様子をを撮影→視聴を繰り返し、技のレベルを高め合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 はこの形には、へんやちょう点はいくつあるか

2限、2年生は算数「はこの形」の学習でした。
追求問題は「◎はこの形には、へんやちょう点はいくつあるか」でした。
粘土とストローをつかって、はこの形を作り、辺や頂点の数を数えていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 あなは何のためにあいているのか

1限、2年生は国語で説明文「あなのやくわり」の学習。
追求課題は「◎あなは何のためにあいているのか」でした。
「うえ木ばちのそこ」「しょうゆさし」にはどうして複数の穴が開いているのかを、文章を読みながら追求していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 校内版画展のかんしょう

1限、2年生は図工で校内版画展の鑑賞でした。
全学年を鑑賞して、各学年でお気に入りの作品について、その作品の良さを鑑賞カードに書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 作文はっぴょう会【学習参観】

学習参観、2年生は国語「作文はっぴょう会」でした。
頑張っていること、将来の夢、これから頑張りたいことなど、みんなに伝わるようにはっきりとした声で発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 会社活動

3限、2年生は学活で会社活動でした。
イラスト会社、折り紙会社、イベント会社、新聞会社など、それぞれの会社で活動し、仕事がない会社は別会社に派遣され楽しそうにやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 いまのわたし

1限、2年生は生活科「いまのわたし」の学習。
クラス全員から書いてもらった「わたしのすてきなところ」。
そのカードを「いまのわたし」の用紙に貼り付けていました。
仲間から自分の良さを教えてもらって、子どもたちはうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「紙しばいの読み聞かせ」

今朝、2年生はボランティアさんによる紙しばいの読み聞かせでした。
「さるかにがっせん」「せみとくまのこ」を読んでいただきました。

画像1
画像2
画像3

2年国語 はっぴょうれんしゅう

1限、2年生は国語の学習。
明日の学習参観に向けて、発表練習をしていました。
・前を見て
・はきはきと
・ゆっくりと
などのポイントを意識して練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ボールなげゲーム

2限、2年生は体育館で体育の学習。
ボールなげゲームでは、各チームごとに作戦を立てる段階から、主体的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ボールなげゲーム

3限、2年生は体育「ボールなげゲーム」の学習でした。
チームごとに作戦を考え、活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 パタパタストロー

1限、2年生は図工の工作「パタパタストロー」の学習でした。
パタパタストローを完成させると、おもしろい動きを何度も試していました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会5 プレゼント渡し(2年生)

在校生全員で作ったプレゼントを、2年生が飾り付けをして渡していました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 1つのグラフにまとめるとどうなるかな?

1限、2年生は算数「しりょうのせいり」の学習。
「たいいくでやってみたいこと」について、男女一緒の数でグラフにしていたものを、男女別で1つのグラフにまとめることにチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

2年生も朝は読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
「へんしんねこ」「おうさまのまえでみぎむけーみぎ!」「いちにちだじゃれ」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 六送会練習

2限、2年生は体育館で六送会練習。
明日に迫った六送会。
2年生は、自分たちの役割を確認して、動きやせりふなどの最終確認をしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝:1〜5年 式歌練習 地域児童会 集団下校
3/14 国際科 5年 6年 期末大清掃 *PTA会計監査
3/15 卒業式練習(1限)
3/16 国際科 5年 6年
3/17 4限授業