2年体育 持久走大会の試走

画像1画像2画像3
2年生も1限は持久走大会の試走!
2年生は、しっかりとペースを考えて走っている子どもが多かったようです。
今日は暑くなく、とても走りやすいコンディションでした。2限は雨が、、、良いときに走れました!

2年音楽 はくにのって楽しくがっそうしよう

画像1画像2画像3
5限、2年生は音楽。
鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の練習をしていました。前に参観した音楽の時間と比べてものすごく演奏のレベルがアップしていました。「パート練習」「全体練習」を繰り返し行っていました。

2年 防火扉通過訓練

画像1画像2画像3
1,2年生合同で、防火扉が閉まった場合の通過の仕方を練習しました。
誰もしゃべることなく、真剣に練習していました。
その後、シャッターが閉まる場所の確認や体育館の外階段での避難についても練習しました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今朝、2年生は「ざぼんじいさんのかきのき」などの読み聞かせをしていただきました。

2年算数 線の引き方と形のでき方にはどんなきまりがあるのか

画像1画像2画像3
2年生は算数の「三角形と四角形」の学習を学校関係者評価委員の皆さまから参観していただきました。
四角形に1本の直線を引いたときにできる形について、どんどん発言する子どもたちでした。

2年国語 たんぽぽくらぶによることばあそび

画像1画像2画像3
3限、2年生はたんぽぽくらぶの木村義隆様(「きむきむ」さん)による「ことばあそび」でした。
「しりとりあそび」や「〇〇い物をいうゲーム」などの言葉遊びをしました。
「上から読んでも下から読んでも同じ言葉」はたくさんの意見が出て盛り上がりました。

2年体育 持久走大会コースの確認

画像1画像2画像3
2限、2年生は外で持久走大会のコース確認をしました。
低学年のコースは約800m。
自分なりのめあてをもって、心と体を成長させていって欲しいです。

2年図工 くしゃぐしゃ ぎゅ

画像1画像2画像3
5限、2年生は図工の工作「くしゃぐしゃ ぎゅ」をやりました。
大きなクラフト紙の袋をくしゃぐしゃにしてふくらませ、いろいろな素材の紙を貼り付けました。
カラフルで創造的な作品が完成していました。

2年 うみがたりでの学習に向けて

画像1画像2画像3
20日(火)の上越市水族博物館「うみがたり」への校外学習に向けて、今日の2限に1,2年合同で事前学習をしました。
図書室を水族館だと思って見学のシミュレーションをしたり、しおりの読み合わせなどをしました。

2年国語 はなしをつなぐ

画像1画像2画像3
4限、2年生は国語の学習で、テーマは「はなしをつなぐ」でした。3人組で話し合いました。
ポイントは以下の通り。
・しつもんする
・くわしくこたえる
・にている(おなじ)ことをつたえる
・くりかえす
・あいての話をうけとめる
このポイントをおさえながら3人組で話をつなげていました。
最初は話がつづかなかった子どもたちですが、繰り返すうちに自然と話がつながるようになりました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生は「まよなかのおしっこ」と「あるすてねこさんのおはなし」の本の読み聞かせでした。

2年書写 よこ画のあるかん字

画像1画像2画像3
5限、2年生は書写の学習でした。
「よこ画のあるかん字をさがそう」という課題にどの子どもも真剣に向き合っていました。たくさん見つけた子どもは指定されたマス以上に書いていました。黒板は、子どもたちが書いた横画のある漢字でいっぱいになりました。
どの子どもも下敷きを敷いて、良い姿勢で書いていて驚きました。

2年音楽 リズムをかさねてたのしもう

画像1画像2画像3
今日の5限、2年生は音楽でした。
2拍子と3拍子の曲に合わせてリズムうちをしました。使った楽器はカスタネットとタンバリンで、曲は2拍子が「この空とぼう」で3拍子が「いるかはざんぶらこ」でした。
カスタネットとタンバリンはうつタイミングが違うのですが、とても上手にリズムうちをしていました。
その後は「山のポルカ」の鍵盤ハーモニカ練習をやっていました。すぐに弾けるようになった子どもが多く驚きました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生は紙芝居の読み聞かせでした。
紙芝居は「へんしんまめまめ」と「がんばったおいも」のお話でした。

市民総合防災訓練14 備蓄食料配布

画像1画像2画像3
全校児童が、備蓄食料をいただきました。

市民総合防災訓練6 陸上自衛隊

画像1画像2画像3
陸上自衛隊の災害派遣車両に乗っています。

2年国語 詩「いろんなおとのあめ」

画像1画像2画像3
昨日の学習参観。2年生も国語の詩の学習でした。
「いろんなおとのあめ」では、先生が手でリズムをとると、子どもたちはそのリズムに合わせて詩を読んでいました。
話すとき、聞くときの姿勢がとても1学期からさらにパワーアップしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31