2年算数 CRT学力テスト

3限、CRT学力テストの算数。
2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年国語 CRT学力テスト

2限、CRT学力テストの国語。
2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年2年スキー授業 2年生レッスンの様子

2年生のレッスンの様子です。
スムーズな滑りができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1年2年スキー授業 ガンガン滑っています

滑れる児童は上級者コースをガンガン滑っています。
画像1
画像2
画像3

1年2年スキー授業 順調に滑っています

天気もよくなってきました。
画像1
画像2
画像3

1年2年スキー授業 雪質よいです!

とても滑りやすい雪質です!
画像1
画像2
画像3

2年学活 六そう会にむけて

5限、2年生は六送会に向けての話し合い。
iPadを活用して、調べ活動や話し合い活動をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 2年生の復習

1限、2年生は国語で2年生の復習プリントに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 かんしゃの気持ちをつたえよう

5限、2年生は生活科で「かんしゃの気持ちをつたえよう」でした。
お世話になってきた6年生にありがとうメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年2年スキー授業 2年生レッスンの様子

2年生のレッスンの様子です。
1年生の頃よりもかなり上達していました。
画像1
画像2
画像3

1年2年スキー授業 たくさん滑っています

雨が弱まってきました。
たくさん滑って上達しています。
画像1
画像2
画像3

1年2年スキー授業 レッスンスタート

グループごとにレッスンが始まりました。
小雨ですが、視界は良いです。
画像1
画像2
画像3

1年2年スキー授業 準備運動

グループごとの分かれて、あいさつをして、準備運動しました。
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子 そり遊び

今日はとても良い天気。
昼休みに、グラウンドでそり遊びをしている児童がいました。
除雪機とスノーモービルで「坂」を作っていただいた校務員さん。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2年道徳 広がるあいさつ

1限、2年生は道徳で「広がるあいさつ」の学習でした。
飛行場の人たちが、乗客に向かって「手をふるあいさつ」をしている話です。
「乗客は、どんな気持ちかな?」「けい子さんはどんな気持ちかな?」について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国際科 留学生交流会

4限、2年生は留学生交流会でした。
2年生が「かえるのうた」の合奏を披露しました。
その後、留学生の皆さんからカスタネットでリズム打ちをしてもらい、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 かさこじぞう

2限、2年生は国語で「かさこじぞう」の学習でした。
音読を、真剣にやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 わたしたんけん

5限、2年生は生活科の学習。
まずは1月のふりかえりをしました。
そして「わたしたんけん」についておうちの人にインタビューする内容を確認していました。
2年生の保護者の皆様、「わたしたんけんインタビュー」のご協力をお願いいたします。
内容は「名前の由来」「小さかったころのこと」「うまれたときのこと(身長・体重)」などです。
画像1
画像2
画像3

2年朝学習 算数の復習

朝学習、2年生は算数の復習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 □□さんのりょう手を広げた長さは何cmかな?

4限、2年生は算数「長さ(2)」の学習。南魚沼市学習指導センターの井口指導主事様が参観されました。
追求課題は「□□さんのりょう手を広げた長さは何cmかな?」でした。
「100cmを1mと書き、1メートルと言う。100cm=1m」ということを学んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 国際科 6年5年
3/1 委員会(新委員会スタート)
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード