2年図工 まどからこんにちは

6限、2年生は図工で工作「まどからこんにちは」の学習。
最後の飾り付けに入っている児童もいました。
画像1
画像2
画像3

2年読書 教室で読書に集中

5限、2年生は読書の時間。
教室で本を読んでいました。
「読書旬間」は先週で終わりましたが、本を読む習慣は今後も続けていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2年書写 書き初め練習

4限、2年生は書写で書き初め練習。
一文字一文字ポイントに気をつけて、丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 のこりのチョコレートをかぞえるには?

2限、2年生は算数「かけざん(3)」の学習。
追求課題は「◎のこりのチョコレートをかぞえるには?」でした。
児童はかけ算、たし算、ひき算を使って工夫してかぞえていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせでした。
2年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「ぴのちゃんとさむさむねこ」「あーっとかたづけ」の2冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 マット運動

4限、2年生は体育「マット運動」の学習。
前転→前転という連続技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 それぞれのせりふはだれが言っているの?

2限、2年生は国語「お手紙」の学習。
音読をしながら、それぞれのせりふはだれが言っているのかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 漢字練習

1限、2年生は国語で漢字練習をやっていました。
12月になり、2学期のまとめの時期になりました。
児童は集中して漢字練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 うごくおもちゃを作ろう

5限、2年生は生活科の学習。
うごくおもちゃ作りに熱中していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 「お手紙」はどんな話だろう

4限、2年生は国語「お手紙」の1時間目。
追求課題は「◎「お手紙」はどんな話だろう」でした。
デジタル教科書の範読を聴いてから、「登場人物」などについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 81マス計算に挑戦!

2限、2年生は算数「かけ算」の学習。
これまでのかけ算九九のまとめとして「81マス計算」に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年