2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は「本の読み聞かせ」。
2年生は、読み聞かせボランティアの岡田様から「むしばあちゃん」と「とうちゃんなんかべーだ!」を読んでいただきました。
子どもたちは、よい姿勢で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 ばめんを分けるときの手がかりは?

5限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎ばめんを分けるときの手がかりは?」でした。
時間、登場人物、言葉、などを手がかりに場面わけをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 体力テストにむけて

4限、2年生は体育の学習。
体力テストに向けて、立ち幅跳びの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 やさいのかんさつ

1限、2年生は生活科で「やさいのかんさつ」。
玄関前で育てている「ミニトマト」や学校菜園で育てている自分の野菜を観察しました。
くきの長さや太さ、葉の大きさなどを記録し、iPadで撮影している児童もいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年