2年生活 学習発表会の体育館練習

5限、2年生は生活科で学習発表会練習。
第2体育館で、せりふや動きの練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 この話のつづきを書いてみよう

4限、2年生は国語「ニャーゴ」の学習。
追求課題は「◎この話のつづきを書いてみよう」でした。
児童は、積極的に続き話を書いて発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ボールけりゲーム

1限、2年生は体育「ボールけりゲーム」の学習。
軸足、目線などに気をつけてパス練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会14 2年生の力走2

ロードを走っている2年生の様子です。
保護者の皆様、ご多用の中、応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会3 2年生の力走

2年生レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

2年国語 おどろいている と びっくりしている は同じいみなのかな(荒井指導主事参観授業)

2限、1年生は国語「にたいみの言ば」の学習。この授業の南魚沼市学習指導センターの荒井指導主事の参観授業でした。
追求課題は「◎おどろいている と びっくりしている は同じいみなのかな」でした。
画像1
画像2
画像3

2年道徳 竹馬と一りん車

1限、2年生は道徳「竹馬と一りん車」の学習。
ここでのテーマは「友情、信頼」でした。
全体やペアで真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 給食のようす

2年生の給食の様子です。
今日のメニューはハヤシライス、根菜サラダなどでした。
画像1
画像2
画像3

2年国語 「ニャーゴ」のテスト

3限、2年生は国語で「ニャーゴ」のテストをやっていました。
どの児童も集中して解いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の読み聞かせ

2年生も、朝の読み聞かせでした。
画像1
画像2
画像3

2年体育 持久走練習

2限、2年生は体育で、1年生と一緒に「持久走練習」。
本番と同じコースで走りました。
さすが2年生!タイムは1年生と比べて随分と速かったです。
画像1
画像2
画像3

2年算数 長方形の向かい合っている辺の長さをくらべよう

2限、2年生は算数「三角形と四角形」の学習。
追求課題は「◎長方形の向かい合っている辺の長さをくらべよう」でした。
画像1
画像2
画像3

2年体育 じきゅうそう

2限、2年生は体育館で持久走の学習。
後半はリレーをやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 漢字練習

1限、2年生は国語「ニャーゴ」の漢字練習をやっていました。
自学の成果でしょう、どの児童も問題をどんどん解いていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 子ネズミの言葉は?

4限、2年生は国語「ニャーゴ」の学習。
追求課題は「◎子ネズミの言葉は?」でした。
・さようなら
・ぜったいまた会おう
・さみしい
・つぎも楽しみだよ
など、たくさんの考えが発表されていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 まちたんけん(正限寺、大杉山、魚沼丘陵駅)

2,3限、2年生は生活科のまちたんけんに行ってきました。
寺尾の正眼寺、大杉山ふるさと農園、魚沼丘陵駅などを探検しました。
児童は、気づいたことを絵や言葉で真剣にカードに書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 学習発表会に向けて

5限、2年生は学習発表会に向けて、音読をしたり、踊ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 かん字のれんしゅう

4限、2年生は国語で漢字練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 なぜ小さな声なの?

3限、2年生は1限の続きで国語「ニャーゴ」の学習。
追求課題は「◎なぜ小さな声なの?」でした。
たくさんの児童が自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 リレーをしよう

2限、2年生は体育館で体育の学習。
2チームでリレーの競争をしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業