2年国語 うれしくなることばをあつめよう【学習参観】

2限の学習参観、2年生は国語「うれしくなることばをあつめよう」の学習。
追求課題は「自分が言われてうれしかったことばを思い出そう」でした。
どんなときに、どう言われて、どんな気持ちになったのかを発表していました。
保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 水のかさを1Lます、1dLますではかる

4限、2年生は算数「水のかさ」の学習。
家庭科室で、水のかさを1Lます、1dLますではかりました。
児童は進んで、様々な水のかさをはかっていました。
画像1
画像2
画像3

2年読書 本を読もう

5限、2年生は教室で読書。
後半は図書室へ行き、本を返して、新しい本を借りていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 はんたいのいみのことばをつかおう

2限、2年生は国語の学習。
追求課題は、「はんたいのいみのことばをつかおう」でした。
・はやい←→おそい
・右←→左
・ちかい←→遠い
など、たくさんの言葉が発表されていました。
画像1
画像2
画像3

1年2年生活科 アルプのさとへいこう!2

5限、1年2年合同で「アルプの里校外学習」事前打ち合わせをしました。
「どんな約束が必要か?」という発問には、2年生が積極的に発言していました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 1Lより少ない水のかさをあらわすにはどうしたらよいか

3限、2年生は算数「水のかさ」の学習。
追求課題は、「◎1Lより少ない水のかさをあらわすにはどうしたらよいか」でした。
児童は図や言葉で、自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年道徳 森のみんなと

4限、2年生は道徳の学習。
教材文は「森のみんなと」でした。
まず、「仕事をすると、どんなよかったがあるのだろう」について話し合いました。
登場人物のコンの気持ちについて話し合う中で、「大変でも、みんなで協力して仕事をすると気持ちがよくなること」に気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

2年書写 左はらいのむき

1限、2年生は書写の学習。
「左はらいの向き」について、手、木、天、月の4文字についてちがいを話し合い、練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 くしゃくしゃぎゅっ

5限 2年生は図工の工作「くしゃくしゃぎゅっ」でした。
工作用の紙をくしゃくしゃにしてから、ぎゅっと縛り作品を完成させます。
今日はイメージづくり。どんなものができるかお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2年保健 ねっちゅうしょうに気をつけよう

2限、1年生の後に2年生が発育測定でした。
2年生も、まず養護教諭から「熱中症にならないために」の指導を受けました。
その後、発育測定を行っていました。1学期から、ずいぶんと大きくなったようでした。
画像1
画像2
画像3

2年学活 じゆうかだいはっぴょう会

2限、2年生は自由課題の発表会をやっていました。
力作揃いでした。
画像1
画像2
画像3

2年学活 夏休みの宿題を提出

2年生も、1限は学活で夏休みの宿題を提出していました。
どの児童も、宿題を計画的にやったようでした。
画像1
画像2
画像3

2年学活 教室、げたばこのそうじ

4限、2年生は学活で、教室や下駄箱の掃除をしていました。
ぞうきんを使ってピカピカにしていました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 夏休みの生活について

3限、2年生は学活で「夏休みの生活について」でした。
「夏休みの生活」(青色のプリント)をもとに、担任の先生からお話がありました。
きまりをしっかりと守って、充実した夏休みを過ごして欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2年算数 「長さ」のふくしゅう

2限、2年生は算数で「長さ」の復習テストをしていました。
ものさしを使いながら、真剣に解答していました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 1学期お楽しみ会

3限、2年生は学活で「1学期お楽しみ会」を体育館でやりました。
内容はドッジボールでした。チームごとに声をかけあって楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 てつぼううんどう

2限、2年生は体育館で体育「てつぼううんどう」の学習。
これまで練習してきたことを振り返ってやってみたり、逆上がりなど難しい技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 夏休みにかりる本をきめよう

1限、2年生は国語で「夏休みにかりる本」を決めていました。
せっかくの夏休み。ちょっと難しい本に挑戦しているようでした。
画像1
画像2
画像3

2年算数 (イ)の長さをけいさんしてみよう

2限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎(イ)の長さをけいさんしてみよう」でした。
6cm5mmと2cm8mmをたすにはどうすればいいかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年道徳 おふろプール

1限、2年生は道徳「おふろプール」の学習。
この学習のテーマは「家族のために」です。
これまでの自分と家族との関わりを振り返ることを通して、自分に対する家族の気持ちを考えることの大切さに気付き、進んで家族のために役立とうとする心情を育むことをねらいとしています。
追求課題「◎おふろプールに入っている2人がしあわせなのはなぜか」について、全体で話し合っていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード