2年体育 じきゅうそう大会のコースを歩きました

2限、2年生は1年生と合同で体育の学習。
持久走大会のコースを歩きました。
昨年とちがって、グラウンドがスタート、ゴールとなります。
児童は、2年目の持久走大会に向けて、気持ちを高めているようでした。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 町たんけんで、気になったお店やしせつは?

5限、2年生は生活科「町のすてき大発見」の学習。
「町たんけんで、気になったお店やしせつは?」について、一人一人考えました。
その後、気になったお店、しせつを発表し合いました。
そして、2学期追求していくことについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 「うれしくなることばをあつめよう」の漢字練習

4限、2年生は国語「うれしくなることばをあつめよう」の漢字練習でした。
教師が黒板で出題した漢字を児童はノートに丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 サーキット運動

2限、2年生は体育館で体育の学習。
ミニハードルなどを使ったサーキット運動をやっていました。
速さを追求することで、巧みな動きを向上させていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 くしゃくしゃぎゅっ

5限 2年生は図工の工作「くしゃくしゃぎゅっ」でした。
今日は折り紙や色紙を切って貼りつけて、さらに楽しい作品にしていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 うまく話をつなげるために気をつけることは?

3限、2年生は国語「うれしくなることばをあつめよう」の学習。
追求課題は「◎うまく話をつなげるために気をつけることは?」でした。
「聞く人」「話す人」のそれぞれの立場で、児童は考えて発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 くしゃくしゃぎゅっ

5限 2年生は図工の工作「くしゃくしゃぎゅっ」でした。
前回のイメージづくりをもとに、想像力豊かな作品が次々と完成していました。
画像1
画像2
画像3

2年書写 かんさつしたことを書こう

4限、2年生は書写の学習。
硬筆で「かんさつしたことを書こう」のページを学習していました。
良い姿勢に心がけて書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 リレーをしよう

4限、2年生は体育館で体育の学習。
リレーの学習をしていました。
1学期よりも力強い走りをしている児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 うれしくなることばをあつめよう【学習参観】

2限の学習参観、2年生は国語「うれしくなることばをあつめよう」の学習。
追求課題は「自分が言われてうれしかったことばを思い出そう」でした。
どんなときに、どう言われて、どんな気持ちになったのかを発表していました。
保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 水のかさを1Lます、1dLますではかる

4限、2年生は算数「水のかさ」の学習。
家庭科室で、水のかさを1Lます、1dLますではかりました。
児童は進んで、様々な水のかさをはかっていました。
画像1
画像2
画像3

2年読書 本を読もう

5限、2年生は教室で読書。
後半は図書室へ行き、本を返して、新しい本を借りていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 はんたいのいみのことばをつかおう

2限、2年生は国語の学習。
追求課題は、「はんたいのいみのことばをつかおう」でした。
・はやい←→おそい
・右←→左
・ちかい←→遠い
など、たくさんの言葉が発表されていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会