2年書写 点画はいくつあるかな

5限、2年生は書写の学習。
追求課題は「◎点画はいくつあるかな」でした。
・横画
・縦画
・おれ
・点
などに気をつけて漢字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 「長さ」のまとめ

4限、2年生は算数「長さ」のまとめでした。
いくつものプリントに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 えっちゃんと大男はどんなふうに音読すればいいのかな

1限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎えっちゃんと大男はどんなふうに音読すればいいのかな」でした。
それぞれの登場人物の特徴を考えながら、音読していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 いじめ見逃しスローガンを作ろう!

5限、2年生は図工で、「いじめ見逃しスローガン」を作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 にているところ、同じところは?

1限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
2つの場面で「絵」「言葉」の「にているところ、同じところ」を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 読書など

5限、2年生は教室で国語の学習。
読書やドリル学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 クッキーが早く食べられるのはアとイのどちらかな

4限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎クッキーが早く食べられるのはアとイのどちらかな」でした。
ものさしで測ったり計算をしたりして求めていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 ふしぎなたまご

5限、2年生は図工の学習。
「ふしぎなたまご」の色ぬりの続きをしていました。

気温が32.6度(小出14:00)になりました。
今日から教室のエアコンを始動しました。児童は快適に学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 地いきたんけん 大巻方面2

3限、2年生は生活科で地域探検。
今日は大巻地区に行きました。
魚沼丘陵駅、野田近辺を楽しんで探検しました!
画像1
画像2
画像3

2年生活科 地いきたんけん 大巻方面

3限、2年生は生活科で地域探検。
今日は大巻地区に行きました。
魚沼丘陵駅、野田近辺楽しんで探検しました!
画像1
画像2
画像3

2年算数 3cm8mmを□mmであらわすことはできるかな

2限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎3cm8mmを□mmであらわすことはできるかな」でした。
これまでの学習を振り返りながら話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年書写 ひらがな・カタカナ

5限、2年生は書写の学習。
ひらがな、カタカナの練習をしていました。
課題が終わった児童は、別の課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 3の場面はどんなふうに音読すればいいのかな

4限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎3の場面はどんなふうに音読すればいいのかな」でした。
登場人物の気持ちを考えて読むように心がけていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 ものさしで長さをはかろう

1限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎ものさしで長さをはかろう」でした。
仲間と協力し合って高め合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 四つのばめんに分けよう

4限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎四つのばめんに分けよう」でした。
児童は、教材文を何度も読んで考えをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 あそびの説明練習

1限、2年生は学活。
お楽しみ会に向けてグループごとに「あそび」の説明練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年読書 図書室で静かに読書

5限、2年生は読書の時間。
図書室で静かに読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 給食のようす

2年生の給食の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年算数 いろいろなものの長さをはかろう

2限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎いろいろなものの長さをはかろう」でした。
定規を使って、教室にあるものの長さをいろいろと測っていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 ふしぎなたまご

1限、2年生は図工の学習。
「ふしぎなたまご」の色ぬりをしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 歯と口の健康週間全校指導日、クラブ
7/1 職員会議
7/3 全校朝会、FMゆきぐに給食時インタビュー、職員研修