2年国語 はっぴょうするやくをきめよう

4限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎はっぴょうするやくをきめよう」でした。
5人グループになり
・ナレーター
・えっちゃん
・ごんきち
・もうこ
・大男
の役を決めました。
「読み」「動き」を工夫して練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年道徳 代表委員会に向けて

3限、2年生は道徳の学習。
代表委員会に向けて、「各委員会への要望」について班ごとで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

いじめ見逃しゼロスクール集会(2) 2年生スローガン発表

2年生の発表の様子です。
2年生のスローガン
「えがおいっぱい ふわふわことばで みんながぽかぽか 2年生」
画像1
画像2
画像3

2年 歯科検診

学校歯科医の中澤様から、全校の歯を検診していただきました。
2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年国語 かたかなで書くことば

4限、2年生は国語「かたかなで書くことば」の学習。
電子黒板の画面を見ながら、児童は真剣に学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 もんだい文のとおりに図にあらわすことができるかな

2限、2年生は算数で「たし算とひき算」の学習。
追求課題は「◎もんだい文のとおりに図にあらわすことができるかな」でした。
まずは、おはじきで考え、次にテープ図で考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 まとあて

1限、2年生は体育で「まとあて」の学習。
ボールなげの基礎を繰り返し練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせ。
2年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「いのちのたべもの」「おうち」の2冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2年書写 点画はいくつあるかな

5限、2年生は書写の学習。
追求課題は「◎点画はいくつあるかな」でした。
・横画
・縦画
・おれ
・点
などに気をつけて漢字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 「長さ」のまとめ

4限、2年生は算数「長さ」のまとめでした。
いくつものプリントに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 えっちゃんと大男はどんなふうに音読すればいいのかな

1限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎えっちゃんと大男はどんなふうに音読すればいいのかな」でした。
それぞれの登場人物の特徴を考えながら、音読していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 いじめ見逃しスローガンを作ろう!

5限、2年生は図工で、「いじめ見逃しスローガン」を作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 にているところ、同じところは?

1限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
2つの場面で「絵」「言葉」の「にているところ、同じところ」を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 読書など

5限、2年生は教室で国語の学習。
読書やドリル学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 クッキーが早く食べられるのはアとイのどちらかな

4限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎クッキーが早く食べられるのはアとイのどちらかな」でした。
ものさしで測ったり計算をしたりして求めていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 ふしぎなたまご

5限、2年生は図工の学習。
「ふしぎなたまご」の色ぬりの続きをしていました。

気温が32.6度(小出14:00)になりました。
今日から教室のエアコンを始動しました。児童は快適に学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 地いきたんけん 大巻方面2

3限、2年生は生活科で地域探検。
今日は大巻地区に行きました。
魚沼丘陵駅、野田近辺を楽しんで探検しました!
画像1
画像2
画像3

2年生活科 地いきたんけん 大巻方面

3限、2年生は生活科で地域探検。
今日は大巻地区に行きました。
魚沼丘陵駅、野田近辺楽しんで探検しました!
画像1
画像2
画像3

2年算数 3cm8mmを□mmであらわすことはできるかな

2限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎3cm8mmを□mmであらわすことはできるかな」でした。
これまでの学習を振り返りながら話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年書写 ひらがな・カタカナ

5限、2年生は書写の学習。
ひらがな、カタカナの練習をしていました。
課題が終わった児童は、別の課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 3,4年水泳授業3,4限、職員会議
7/2 5,6年水泳授業3,4限
7/3 全校朝会、FMゆきぐに給食時インタビュー、職員研修
7/4 1,2年水泳授業3,4限
7/5 委員会