2年国語 3の場面はどんなふうに音読すればいいのかな

4限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎3の場面はどんなふうに音読すればいいのかな」でした。
登場人物の気持ちを考えて読むように心がけていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 ものさしで長さをはかろう

1限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎ものさしで長さをはかろう」でした。
仲間と協力し合って高め合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 四つのばめんに分けよう

4限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎四つのばめんに分けよう」でした。
児童は、教材文を何度も読んで考えをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 あそびの説明練習

1限、2年生は学活。
お楽しみ会に向けてグループごとに「あそび」の説明練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年読書 図書室で静かに読書

5限、2年生は読書の時間。
図書室で静かに読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 給食のようす

2年生の給食の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年算数 いろいろなものの長さをはかろう

2限、2年生は算数「長さ」の学習。
追求課題は「◎いろいろなものの長さをはかろう」でした。
定規を使って、教室にあるものの長さをいろいろと測っていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 ふしぎなたまご

1限、2年生は図工の学習。
「ふしぎなたまご」の色ぬりをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせ。
今日は1,2年合同で本の読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせボランティアの羽吹様から「ひみつのラーメンやさん」、読み聞かせボランティアの市四十日保育園の先生からは「かっこわるいよ!だいふくくん」を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2年書写 にている文字も、ほかの人が見てわかるようになろう

5限、2年生は書写の学習。
追求課題は「◎にている文字も、ほかの人が見てわかるようになろう」でした。
・「ツ」と「シ」
・「ン」と「ソ」
・「ミ」と「三」
など、気をつけて練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 名前を見てちょうだい

4限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の1時間目。
初めて読んでの感想を書いて、発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 3,4年水泳授業3,4限、職員会議
7/2 5,6年水泳授業3,4限
7/3 全校朝会、FMゆきぐに給食時インタビュー、職員研修
7/4 1,2年水泳授業3,4限
7/5 委員会