3年算数 1kmってどれくらい?

画像1画像2画像3
今日の2限、3年生は算数で1kmを実際に測って歩いてみる活動を行いました。
スタートは児童玄関前。そこから国道17号線へ向かい、右折して六日町方面へ歩き、さらに右折してグラウンドの南側を歩き、校門を通ってまた児童玄関前に戻ってくるとちょうど600mでした。このコースだと約1周半で1kmになることがわかりました。
ちなみに、小学校から片道で1kmのところを計測したところ、北方面はセブンイレブン南魚沼寺尾店の手前、南方面はセブンイレブン南魚沼青木新田店より少し行ったところでした。

3年国語「くわしく表す言葉」

画像1画像2画像3
昨日の学習参観。3年生は国語「くわしく表す言葉」の学習でした。
「ぼくが、食べる」「姉が、読んだ」だけでは伝わりません。くわしく表す言葉を入れていくことでどんどん文がわかりやすくなっていくことを話し合いでみつけていきました。
また、iPadを使ってオクリンクで「〇〇が」「〇〇を」「〇〇する」などの言葉を1つ1つカードの書いて並び替えをしていました。iPadの操作はさすがおおまき小学校の子どもたちだと思えるような使い方でした。

3年 発育測定

画像1画像2画像3
今日は、全校児童が発育測定です。身長と体重を測定します。
1限は3年生でした。
春のころよりも身長がとても伸びていて、子どもたちは驚いていました。

3年学活 夏休みの思い出発表会

画像1画像2画像3
3年生の3限は学活で「夏休みの思い出発表」をやりました。
夏休みに楽しかったこと、大変だったこと、頑張ったことなどを発表しました。
・家族の実家に行き、いとこと花火をしたこと
・家族と釣りに行ったこと
・ウォータースライダーにのったこと
・海で泳いだこと
など、そこ子どもなりの心に残った思い出を、どの子どもも堂々と大きな声で発表していました。

3年生が栽培していたヒマワリが咲き始めました

画像1画像2画像3
3年生が理科の時間を中心に栽培してきたヒマワリ。
ようやく、花が咲き始めました。
高いものは高さは3mを超えています。
このヒマワリのように子どもたちも大きく育ち、大輪の花を咲かせて欲しいと思います。

3年学活 2学期の係を決めよう!

画像1画像2画像3
5限に3年生は、はやくも2学期の係を決めていました。
これなら2学期もよいスタートができることでしょう!

3年 夏休みのための本の貸し出し

画像1画像2画像3
19日(火)〜22日(金)は、夏休みのための本の貸し出し日です。
一人5冊借りられます。
3年生は今日の4限に図書室に行って本を5冊選んで借りていました。夏休みということで、普段よりは厚く難しい本に挑戦している子どもが多かったような気がします。
夏休みはとっても長い休みです。たくさん本を読んで心の栄養を蓄えていって欲しいです。
学校の図書室の本5冊を読んでしまった子どもは、ぜひ南魚沼市図書館の本に挑戦してくださいね。

3年国際科 I like Soccer .I don't like Swimming.

画像1画像2画像3
3年生は3限国際科の学習でした。
導入では、デジタル教科書を使って色の歌と“Rainbow song”で“color”の復習。
次に、“I like □□□ .I don't like □□□.”の学習をしました。□□□には以下の“sports”のwordが入ります。
Baseball Dodge ball Soccer Basketball Swimming
最後に、自分で“I like □□□ .I don't like □□□.”をsportsで考え、発表し合っていました。

3年国際科 I like blue.

画像1画像2画像3
3年生は3限国際科の学習でした。
今日は“color”の学習。
まず、教科書に自分がイメージするにじの色を色鉛筆で塗りました。そして、5つの国の子どもたちのにじの色を見ました。アメリカ、ケニア、中国、ロシア、ドイツ。にじの色はどの国も同じだと思っていましたが、微妙に違っていて子どもたちは驚いていました。
そして、ALTの先生と一緒に様々な色の発音練習をしました。
red blue green yellow brown pink orange  purple など
最後は、リズムに合わせて“color”の歌を歌いました。

3年体育 プール3回目・着衣泳

画像1画像2画像3
3,4限は3年生がプール授業3回目でした。
3年生は今日が今年度最後の水泳授業です。
3限はこれまで通りグループに分かれて、クロールを中心に練習しました。
4限は着衣泳をしました。
着衣したまま、歩いたり、クロールをしたりして、動きにくいことを子どもたちは実感しました。浮こうにもなかなか浮かべません。教師から「目線は真上」「腰は曲げない」などのアドバイスを受け、浮ける子どもが多くなりました。そして、「浮いて待つ」ためにペットボトルが手元にある場合の練習を行いました。ペットボトルを使うとほとんどの子どもがちゃんと浮けました。
暑い中、プール監視ボランティアの皆さまからたくさん協力していただきました。ありがとうございました。

3年学活 ズームを使おう

画像1画像2画像3
2限は3年生がICT支援員の高村さんからzoomの使い方について講習を受けました。
一人一人の端末の設定はさすが3年生!1年生よりもかなりスムーズにできました。後半はとなりの教室にいる担任とzoomで一人一人が会話をしました。ミュートの解除のタイミング、操作が難しかったようです。
来週も高村さんから講習を受けたいと思います。

3年 むし歯予防教室

画像1画像2画像3
3限に3年生はむし歯予防教室を行いました。
歯科衛生士の方から、「なぜむし歯になるの?」について、わかりやすく教えていただきました。飲み物に含まれている砂糖の量を知って子どもたちは驚いていました。
その後、自分の歯垢がある所を確認し、歯ブラシを使ってしっかりときれいにしていました。

3年体育 プール2回目

画像1画像2画像3
今日の3,4限は3年生がプール授業2回目でした。
今日も暑く、絶好の水泳授業日和でした。
3つのグループに分かれ「バタ足」ができるように、スモールステップで練習しました。
ビート板を使って、はやく泳げるようになった子どもたちがたくさんいました。
暑い中、プール監視ボランティアの皆さまからたくさん協力していただきました。ありがとうございました。

3年社会 「わたしたちのまちと市」見学(六日町地区)

画像1画像2画像3
今日の3,4限、3年生は社会科の学習で六日町地区の中心地へ見学に行ってきました。
六日町地区の中心街では以下のような施設を見学してきました。
ディスポート、南魚沼市民会館、南魚沼市役所、六日町駅、駅前通り商店街、南魚沼市立図書館
南魚沼市立図書館では、施設の中を見学したり、本を借りたりしました。ちょうど今は読書旬間!たくさんの本に触れるよい機会になりました。

3年体育 プール開き

画像1画像2画像3
今日の3,4限は3年生がプール開きでした。
グループに分かれて練習を行いました。
どのグループも「けのび」や「バタ足」の動きの復習を行いました。
なかなか昨年までの感覚を戻せない子どももいましたが、練習するうちにすいすいと泳げるようになってきました。
自分なりの高い目標をもって、水泳技能を高めていって欲しいと思います。
プール監視ボランティアの皆さまからたくさん協力していただきました。ありがとうございました。

3年理科 東西南北わかるかな?

画像1画像2画像3
3年生は5限が理科でした。
理科では、「ヒマワリ、ホウセンカを育てよう」「モンシロチョウの育ち方」「太陽の動き」「日なたと日かげ」などの学習を並行して行っています。
今日は、方位磁針の使い方の復習を行っていました。
教師の「東!」「西!」「南!」「北!」の指示があると、子どもたちは方位磁針をもとに素早くその方角を指さしていました。

3年社会 「わたしたちのまちと市」見学(塩沢地区)

画像1画像2画像3
今日の3,4限、3年生は社会科の学習で塩沢地区へ見学に行ってきました。
塩沢地区の中心部である牧之通りや、上越国際スキー場、道の駅「雪あかり」などを見学してきました。
子どもたちは、それぞれの見学場所を地図に書き込んだり、気づいたことをメモしたりしていました。先日の大和地区同様、初めて行ったところも多かったようで、子どもたちは真剣にメモをとっていました。

3年図工 「くるくるランド」鑑賞

画像1画像2画像3
今日の5限に3年生は図工「くるくるランド」の鑑賞を行いました。
まず、自分の作品の頑張ったところ、工夫したところをカードに書きました。
その後、全員の作品を鑑賞し合いました。くるくる回るところはもちろんですが、回らないところにも様々な遊具や建物を作っている子がたくさんいました。子ども一人一人が、仲間のよいところを見つけて、直接教えてあげたり、鑑賞カードに書き込んだりしていました。

3年国際科 How many?

画像1画像2画像3
3年生は3限国際科の学習でした。
導入では、ALTの先生と一緒に“p”の学習。“pit”“tap”“pink”“”などを口の動きに注意しながら何度も発音しました。
その後、1〜20の数字の学習。1〜10までは聞き慣れている子どもたちですが、11〜20は難しかったようです。歌も歌いながら、子どもたちは意欲的に覚えようとしていました。
最後は、“1〜20おはじき取りゲーム”を実施しました。2人組になり、ALTが話すナンバーのところにあるおはじきをどちらが速くとるかを競いました。子どもたちはALTの話す英語をよく聞き取って、ゲームに取り組んで、1〜20の英語を覚えていきました。

3年社会 「わたしたちのまちと市」見学(大和地区)

画像1画像2画像3
今日の3,4限、3年生は社会科の学習で大和地区へ見学に行ってきました。
大和地区には、様々な施設や自然がありますが、今日はその中でも以下のような施設や自然を見学してきました。
浦佐駅、田中角栄像、魚野川、基幹病院、水無川、八色の森公園、池田記念美術館、北里大学、国際大学、大和インター、八色しいたけ組合、交番、工場(テーブルマーク、魚沼醸造、ブルボン)、畑(八色しいたけ、八色スイカ)、学校
子どもたちは、それぞれの見学場所を地図に書き込んだり、気づいたことをメモしたりしていました。
子どもたちは初めて行ったところも多かったようで、真剣にメモをとっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 【天皇誕生日】
2/24 委員会(反省)
2/28 6年生を送る会 国際科 5年6年
3/1 全校朝会