3年図工 校内版画展の鑑賞

3限、3年生は図工で校内版画展の鑑賞でした。
各学年の廊下に掲示されている版画を全て鑑賞し、お気に入りの作品について鑑賞カードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 しりょうの活用

2限、3年生は算数「しりょうの活用」の学習でした。
教科書の問題をたくさん解いていました。
オンラインで学習している児童もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 会社活動「全員しりとりゲーム」

2限、3年生は学活で会社活動のイベントをやっていました。
イベント内容は「全員しりとりゲーム」でした。
真剣に考える姿、ヒントを必死に出す仲間の姿が見られていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう発表会【学習参観】

学習参観、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう発表会」でした。
調べたことを、ポスターを使いながら工夫して発表していました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 ポートボール

3限、3年生は体育館で体育「ポートボール」の学習でした。
相手にボールを取られないようにパスを出す練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 学習参観リハーサル

2限、3年生は学習参観のリハーサルをやっていました。
今まで準備してきたことを本番で出せるように、どの児童も真剣に練習していました。
画像1
画像2
画像3

3年書写 自分の名前を毛筆で練習

2限、3年生は書写の学習。
小筆を使って、自分の名前を書く練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 「パフ」リコーダー演奏テスト

2限、3年生は音楽室で音楽の学習。
リコーダー演奏曲「パフ」のテストをやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう

1限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習。
各チームごとに調べたことをポスターにまとめました。発表練習に入っているチームもありました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 版画完成!

3限、3年生は図工の学習。
版画が完成し、台紙に貼っていました。
子どもたちの力作は、学習参観でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年算数 □を使ったひき算はどうやって計算するのか?

2限、3年生は算数「□を使った式」の学習。
追求課題は「◎□を使ったひき算はどうやって計算するのか?」でした。
「380円のメロンパンを買ったら120円のおつりをもらいました。いくらはらいましたか?」について図や式で児童は考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 6年生紹介のパネル掲示

3年生が六送会で行った「6年生紹介」。
その際に作った6年生紹介パネルを階段に掲示しました。
6年生30人+担任2人の紹介パネル(写真入り)です。
学習参観の際に、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会2 6年生紹介(3年生)

3年生による「6年生紹介」でした。
6年生の、好きなこと、6年間で一番楽しかったこと、中学校で頑張りたいこと、将来の夢などを紹介しました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 3ヒントクイズを作ろう!

1限、3年生は国際科の学習。
追求課題は「◎3ヒントクイズを作ろう!」でした。
3ヒントのポイントは以下の通り。
Hint1:そのものの種類(fruit、animal、sportsなど)
Hint2:色、大きさ(blue、yellow、big、longなど)
Hint3:形(circle、square、triangleなど)
児童は、今まで学んできた知識を総動員してクイズを作っていました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 大空が迎える朝

4限、3年生は音楽室で音楽の学習。
卒業式で歌う「大空が迎える朝」の練習をしていました。
感謝の気持ちを6年生に届けられるように、怒鳴らず声が響くように歌っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう

3限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習でした。
今日は、調べてきたことをもとに外国のことを紹介する作文を書いていました。
組み立てをしっかりと考えて書き始めていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 ものの重さのテスト

5限、3年生は理科のテストでした。
児童はミニテストをやって、その結果から自信満々のようでしたが、、、本番の結果はどうでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう

4限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習でした。
調べたい国ごとにグループになって調べてメモを取っていました。
エジプト、韓国、オーストラリア、アメリカ合衆国、フランス、中国などの国を調べていました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 なわとび

5限、3年生は体育館で体育「なわとび」の学習でした。
iPadを使って自分の跳び方を撮影し、再生して振り返っていました。
さすが中学年、ずいぶんとできる技が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 六送会に向けて

4限、3年生は六送会に向けての練習を第2体育館でやっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 国際科 5年 6年
3/10 期末大清掃 委員会(新体制スタート)
3/13 朝:1〜5年 式歌練習 地域児童会 集団下校
3/14 国際科 5年 6年 期末大清掃 *PTA会計監査
3/15 卒業式練習(1限)