3年学活 六送会に向けて

4限、3年生は六送会に向けての練習を第2体育館でやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 かさが同じしおとさとうは、どちらが重い?

5限、3年生は理科「ものの重さ」の学習でした。
追求課題は「◎かさが同じしおとさとうは、どちらが重い?」でした。
計量さじで慎重にかさをはかって同じにして比べていました。
手で持ってみて、そして、デジタルばかりではかっていました。
どの班も「しお」の方が重いという結果でした。
画像1
画像2
画像3

3年図工 いろいろうつして

2限、3年生は図工「いろいろうつして」の学習でした。
下書きはできた子どもたち。
本番は2,3色で色を塗ります。
iPadを活用して色を塗り、イメージをふくらませていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう

1限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習でした。
自分が調べたい国について、ハイブリッド形式(デジタルorアナログ)で学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 分けると重さはどうなる?

3限、3年生は理科室で理科「ものの重さ」の学習でした。
追求問題は「◎分けると重さはどうなる?」
粘土を使って、分けたり、形を変えたりして重さをはかっていました。
実験を通して「形を変えたり、分けたりしても重さは変わらない」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 はじめてさわるバスケットボール

5限、3年生は体育館で体育の学習でした。
前半は、なわとびの練習。
後半は、バスケットボールに触れる活動でした。
ドッジボールよりも大きくて重くて堅いバスケットボール。
子どもたちは、戸惑いながらもボールをついたり、上へ投げたりして感触を確かめていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう

4限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習でした。
追求別グループに分かれて、紹介する内容を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 なわとび

5限、3年生は体育館で体育「なわとび」の学習でした。
様々な跳び方について児童同士でiPadで動画撮影し合い、技能向上を目指していました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 ヒントクイズを当てよう!

3限、3年生は国際科の学習でした。
今日は、3ヒントを教師が出して、児童が答えていく、という流れでした。
pizza、watermelon、banana、tigerなどについて、教師が英語でヒントを出していました。
次回は児童同士でクイズを出し合います。
画像1
画像2
画像3

3年算数 1kgってどれくらい?

2限、3年生は算数「重さ」の学習。
1kgについて、一円玉1000個?と言われてもよくわからない。
実際に台ばかりを使って、1kgを作って重さを実感していました。
また、先生が指定した重さに合わせる活動もしていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 台ばかりの使い方

1限、3年生は算数「重さ」の学習。
今日は、台ばかりを使って様々なものをはかっていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 重さをより正確に調べる方法は?

5限、3年生は理科室で理科「ものの重さとかさ」の学習でした。
前の時間に6つのものについて手で持って重さくらべをしましたが、今日はより正確に量る方法について学習しました。
まずは「台ばかり」を使って調べました。これで6つのものの重い順番を決められると思ったのですが、何と「はさみ」と「虫めがね」が同じ40g!
そこで登場したのが「デジタルばかり」でした。デジタルばかりを使うとはさみの方が少しだけ重いことに子どもたちは気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

3年 ひまわりスノーフェスティバル「まとあて」

4限、3年生は5年生とひまわりスノーフェスティバル「まとあて」でした。
ルールは、雪玉を的(大小のコーン・雪入りバケツ)に当て、たくさん倒したチームの勝ち。
コーンを倒すために、大きな雪玉を作ったり、速い球を投げたりして工夫していました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 講話「北越雪譜」

2限、3年生は、講話「北越雪譜」を聞きました。
講師はふうせんの会の田中様でした。
「ふぶき」「熊に助けられた話」という2つのお話を聞きました。また鈴木牧之についてもわかりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 6つの物の重い順番は?

5限、3年生は理科室で理科「ものの重さと体積」の学習でした。
先生から、6つのものが提示されました。
・えんぴつ ・プラスチックのカップ ・かん電池
・虫めがね ・スチールかん ・はさみ
子どもたちは、まず見た目で、重い順に予想しました。
次に実際に手に取って比べてみました。
手に取った感触は子どもそれぞれで違うようで、予想にずれが生じていました。
次の時間は、実際に重さをはかってみようと思います。
画像1
画像2
画像3

3年体育 なわとび

4限、3年生は体育館で体育「なわとび」の学習でした。
2人組になって、iPadを使ってお互いのなわとびの動きを動画で撮影していました。
自分の動きを動画を再生して振り返り、動きを修正していました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 北越雪譜を書いた鈴木牧之

5限、3年生は社会「わたしたちの市の歩み」の学習でした。
今日は「北越雪譜を書いた鈴木牧之」について副読本をもとに学んでいました。

画像1
画像2
画像3

3年算数 CRT学力テスト

3限、CRT学力テストの算数。
3年生の様子です。
画像1
画像2

3年総合 ありがとうの木

6限、3年生は総合の学習。
今日は、学校の仲間(ひまわり班や登校班)に「ありがとうカード」を書きました。
だれに、どんなことをしてもらって感謝したのかを具体的に書いて、玄関の廊下に掲示されている「ありがとうの木」に貼っていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 じしゃくのはたらきを使ったおもちゃ作り

5限、3年生は理科「じしゃくのひみつ」の学習でした。
「じしゃくは鉄を引きつける」
「同じ極どうしはしりぞけ合い、ちがう極どうしは引きつけ合う」
この磁石のはたらきを使ったおもちゃ作りをやっていました。
魚つりゲーム、ゆらゆらUFO、パクパクヘビなど
子どもらしいおもちゃがたくさんできていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 期末大清掃 委員会(新体制スタート)
3/13 朝:1〜5年 式歌練習 地域児童会 集団下校
3/14 国際科 5年 6年 期末大清掃 *PTA会計監査
3/15 卒業式練習(1限)
3/16 国際科 5年 6年