3年学活 2学期のふりかえりとキャリアパスポート

2限、3年生は学活で「2学期のふりかえり」と「キャリアパスポート」をやっていました。
2学期のふりかえりでは、4月に決めた学級目標に立ち返りながら2学期の学校生活をふりかえり、振り返りシートに記入していました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 半径を使うと、どんな三角形ができるかな

2限、3年生は算数で「三角形と角」の学習。
追求課題は「◎半径を使うと、どんな三角形ができるかな」でした。
コンパスで描いた円の半径をもとに、子どもたちは定規を使って三角形を作っていました。
二等辺三角形ができることに子どもたちは気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 どのようにどう線をつなぐと明かりがつくかな?

5限、3年生は理科「明かりをつけよう」の1時間目。
教師が6つのつなぎ方を提示して、それぞれ明かりがつくかつかないかを予想しました。
次の時間に、実験で試してみます。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 友だちへの思いをこめて歌おう

2限、3年生は音楽室で音楽の学習でした。
リコーダーの練習をした後、歌「友だち」を歌いました。
リズムを考えながら、心をこめて歌っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 モチモチの木の視写

1限、3年生は国語「モチモチの木」の学習でした。
物語文をそっくりそのままノートに書き写す「視写」をやっていました。
その子どもも真剣に書き写していました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 iPadを使って絵をかこう

3限、3年生は図工でiPadを使った絵画の制作を行いました。
アプリを使って、「好きな食べ物」「好きな動物」などを描いていました。
さすが、iPadの操作に慣れているおおまき小学校の3年生!素晴らしい作品がたくさんできていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 離任式 学年末休業(3/24〜3/31) *後援会役員会