4年学活 生活目標のふりかえり

画像1画像2画像3
5限、4年生は学活で10月の生活目標のふりかえりを行いました。
クラスで決めた10月の目標は「静かに話を聞く」でした。「個人」では合格点を出している子どもが多かったですが、「学級全体」だと今ひとつだと答える子どもが多かったです。
静かに話を聞けるようにどうすればよいかをまず個人で考え、その後学級全体で話し合っていました。

3年理科 光を集めると、明るさや温度はどうなるか

画像1画像2画像3
5限、3年生は理科で光を調べようの学習。
追求課題は「光を集めると、明るさや温度はどうなるか?」でした。
玄関前で実験して確かめていました。
光を当てない、鏡の光1枚、鏡の光2枚、鏡の光3枚
この4つのケースで観察、計測していました。

3年理科 光はどのように進むのか?

画像1画像2画像3
5限、3年生は理科の「光を調べよう」の学習でした。
追求課題は「◎光はどのように進むのか?」でした。
子どもたちの予想は「まっすぐ進む」と「曲がって進む」の2つ。
実際に外に出て、鏡を使って実験しました。
太陽の光を、鏡を使って地面に這わせることで「まっすぐ進む」ことに気づきました。
その後は、光のリレーに挑戦していました。

3年社会 魚沼醸造見学

画像1画像2画像3
3〜4限、3年生は社会科で魚沼醸造さんへ校外学習に行ってきました。
まずは、シアターで魚沼、甘酒について学びました。
その後、工場内を見学させていただきました。
社会科の「工場ではたらく人々」の学習の一環です。実際にお酒や甘酒をつくる人々を見られて子どもたちはとても喜んでいました。
(工場内は撮影禁止のため写真はありません)

3年総合 大原運動公園3 川辺を散策

画像1画像2画像3
川辺も散策しました。

3年総合 大原運動公園2 運動施設を見学

画像1画像2画像3
運動施設を見学しています。

3年総合 大原運動公園1 到着しました

画像1画像2画像3
午後、3年生は総合で大原運動公園に校外学習です。
到着しました。

3年図工 絵の具で筆の使い方に気をつけて

画像1画像2画像3
3限、3年生は図工で、想像画の色塗りをやっていました。
絵の具の筆の使い方に気をつけて塗っていました。

3年国際科 アルファベットを仲間分けしよう

画像1画像2画像3
3限、3年生は国際科の学習でした。
まずは、“m”の発音練習。“map”“mint”“camp”などを口の動きに気をつけて、ALTの後に続けて発音練習しました。
次に、ABCの歌の練習。
最後に、アルファベットの仲間分けをしました。「丸い形のもの」「とがっているもの」「似ているもの」など、子どもたちの仲間分けを楽しんでいました。

3年算数 定ぎを使わないで長さくらべはできるのか?

画像1画像2画像3
2限、3年生は算数で円と球の学習でした。
追求課題は「◎定ぎを使わないで長さくらべはできるのか?」でした。
これまでの学習で使ってきた定規やコンパスを使って長さくらべをしてみました。
子どもたちは「コンパスを使えば、簡単に長さをくらべられる」ことに気づいていきました。

3年 学習発表会本番

画像1画像2画像3
3年生のテーマは「南魚沼市のお宝発見」でした。

3年 学習発表会リハーサル

画像1画像2画像3
今日は、3,4限に全校で学習発表会のリハーサルを行いました。
1番最初に発表したのは3年生
発表テーマ「南魚沼市のお宝発見」
大和地域、塩沢地域、六日町地域へ実際に見学して調べたことを、クイズや劇でわかりやすく発表していました。

3年図工 下絵をペンでなぞる

画像1画像2画像3
5限、3年生は図工の学習でした。
想像画の下絵をペンでなぞる活動を行っていました。
かなり細かく書き込んでいる子どもが多くてびっくりしました。

3年国語 はじめ、中、終わりはどこかな?

画像1画像2画像3
4限、3年生は国語で説明文「パラリンピックが目指すもの」の学習でした。
全部で11段落の説明文を「はじめ、中、終わり」に分けることを考えました。
根拠をもとに積極的に考えを発表していました。

3年総合 学習発表会のステージ練習

画像1画像2画像3
4限、3年生は学習発表会のステージ練習でした。
通しでステージ練習を行いました。
発表の最初から最後まで、元気がよく、きびきびとした、メリハリのある発表をしていました。
せりふはほぼ完璧にどの子どもも覚えていました。あとは、気持ちが入りすぎて早口になってしまわないことや、うっかり自分の役割を忘れてしまうことなどに気をつけて欲しいです。
見ている人にわかりやすく伝わるように、さらなるレベルアップに期待したいです。

3年総合 学習発表会のステージ練習

画像1画像2画像3
2限、3年生は第1体育館で学習発表会のステージ練習でした。
今日は、初めてスライドに合わせた練習を行いました。
発表形態を工夫して、わかりやすく伝わるようにがんばっていました。

3年算数 大きな数の順番はどう決める?

画像1画像2画像3
3限、3年生は算数で大きな数の学習でした。
386020、1290000、378916
この3つの数を大きい順番にするには、という課題でした。
子どもたちは「位」「桁数」などのキーワードを使って話し合いました。
「位の数が多いのが大きい」「大きい位からくらべる」ということに気づいていきました。

3年国際科 What ○○○ do you like?

画像1画像2画像3
3限、3年生は国際科の学習でした。
まずは、背中で伝言ゲーム。ALTが先頭の子どもに伝えたアルファベットを次々と背中に書いて後ろの子どもまで正しく伝わるかゲームで学習しました。
次に“What ○○○ do you like?”の学習。○○○には、colors、foods、sports、fruits、gamesなどが入ります。ALTの発音に合わせて発音練習をしました。
最後に、実際にお隣さんに質問し合って答えていました。

3年道徳 学習発表会の練習

画像1画像2画像3
1限、3年生は第1体育館で学習発表会のステージ練習を行いました。
出席停止の子どももオンラインで発表練習していました。
全員で、動きや台詞の練習を行っていました。

3年 クラブ見学

画像1画像2画像3
6限はクラブ。
3年生はクラブ見学でした。
自分なりに見学の目標を立て、グループごとに見学していました。
どの子も真剣に見学していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31