3年社会 「地場さんぎょう」って何?

2限、3年生は社会「わたしたちの市」の学習。
南魚沼市の魅力を振り返っていく中で「地場産業」について何かを話し合ったり、iPadで調べたりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 重さの順位を決めよう

5限、3年生は理科「ものの重さとかさ」の学習。
追求課題は「◎重さの順位を決めよう」でした。
台ばかりを使いながら、班で協力してものの重さをはかっていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう

4限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習。
追求課題は「◎調べたことをポスターにまとめよう」でした。
今日はメディアルームで活動しました。
自分が調べた外国のことについてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 スチレンはんが

2限、3年生は図工「スチレンはんが」の学習。
・したがき
・えんぴつでおしつけがき
・へらでかく
・マジックでかく
という手順で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 体ほぐしの運動

3限、3年生は体育館で体育「体ほぐしの運動」でした。
巧みな動きができるような、コンディショニングトレーニングをやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 Who are you?

2限、3年生は国際科で“Who are you?”の学習でした。
フォニックスでは、“It's a □□□□□□.”“It's an □□□□□□.”というALTの発音を聞いてからカードを取るゲームをやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう

1限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習。
追求課題は引き続き「◎調べたことをポスターにまとめよう」でした。
自分が調べた外国のことについて、工夫しながらまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年道徳 インターネットを正しく使うためには

5限、3年生は道徳で「家のパソコンで」の学習。
追求課題は「◎インターネットを正しく使うためには」でした。
インターネットでのトラブルについて、動画で学習しました。
・ソーシャルゲームでの課金
・ワンクリック請求
・知らない人にIDを教えてしまう
「自分たちが気をつけなければいけないことは何か」について真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 調べたことをポスターにまとめよう

4限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習。
追求課題は「◎調べたことをポスターにまとめよう」でした。
自分が調べた外国のことについて、わかりやすく伝わるようにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年保健体育 かんじかたは いろいろだね

1限、3年生は保健体育の性の授業「かんじかたは いろいろだね」の学習。
追求課題は「さわり方さわられ方で気持ちはどのようにちがうのかな」でした。
・頭をなでられるとき
・ハイタッチのとき
・プライベートゾーンをさわられたとき
など、様々な場面を考えながら話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 はん画のしあげ

5限、3年生は図工で「はん画」の学習。
今日は水彩絵の具を使って、版画の仕上げをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 調べたことを整理しよう

1限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習。
追求課題は「◎調べたことを整理しよう」でした。
自分が調べた外国のことについて、ポスターにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 CRT学力テスト

2限、CRT学力テストの算数。
3年生の様子です。
画像1
画像2

3年国語 CRT学力テスト

1限、CRT学力テストの国語。
3年生の様子です。
画像1
画像2

【3年重要】インフルエンザ様疾患による学級閉鎖について

3年生保護者の皆様

本日(7日)午前、インフルエンザ様疾患感染拡大の懸念がある状況が発生したため、南魚沼市教育委員会及び関係各局と協議し、次のように対応いたします。
関係の皆様の心情等にご配慮いただくとともに、冷静にご対応いただければ幸いです。
急なことで、ご心配もおありかと存じます。ご相談等がある場合は、学校へご連絡ください。

<3年生>
本日(7日)は、3限以降の授業を取りやめ、【保護者の皆様のお迎え】による下校とします。
極力10時20分〜11時00分までのお迎えをお願いいたします。お迎え時、職員玄関入口にあるインターホンでお知らせください。
お迎えに来られない場合や11時00分までに間に合わない場合は、学校に御連絡ください。
なお、学級閉鎖は本日より4日間とし、2月13日(火)から通常登校とします。なお、今後の感染状況によっては、延長となることがあります。
帰宅後は外出しないようお願いいたします。詳細は、配付プリントをご覧ください。

南魚沼市立おおまき小学校
画像1

3年理科 「じしゃくのひみつ」テスト

5限、3年生は理科で「じしゃくのひみつ」のテスト。
これまでの学習を振り返りながら真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 ボール運動

1限、3年生は体育で「ボール運動」。
2チームに分かれて、どれだけ相手の陣地にボールを投げ入れることができるのかというゲームをやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 じしゃくのきょくどうしを近づけるとどうなるだろうか

5限、3年生は理科「じしゃくのひみつ」の学習。
追求課題は「◎じしゃくのきょくどうしを近づけるとどうなるだろうか」でした。
班ごとに、N極とN極、S極とS極、N極とS極を近づける実験をやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 ポートボール

1限、3年生は体育で「ポートボール」の学習。
2人組になり、パスやドリブルの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 留学生交流会

3限、3年生は留学生交流会でした。
留学生の皆さんに、南魚沼市について調べた以下のことを、グループごとに英語で伝えていました。
・寺
・自然
・温泉
・スイカ
・公園
・米
・スキー
どのグループの発表も真剣に聞いていただき、充実した留学生交流会になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード