3年国語 調べたことをくわしくしよう

2限、3年生は国語「調べて書こう わたしのレポート」の学習。
追求課題は「◎調べたことをくわしくしよう」でした。
教材文を読みながら、「段落の構成を考える」「写真や絵を使う」などの工夫を見つけ出していました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 かげは1日の中でどのようにうごくのだろうか?

5限、3年生は理科「かげと太陽」の学習。
追求課題は「◎かげは1日の中でどのようにうごくのだろうか?」でした。
今日は天気がよかったので、実験を行いました。
かげの動きの結果を見て、考察を書き、発表していました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 あまりのあるわり算

4限、3年生は算数「あまりのあるわり算」の学習。
正しく、商とあまりを出すポイントについて考えました。
その後、練習問題に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

3年理科 モンシロチョウが羽化しました!

3年生が理科で、たまごから育てていた「モンシロチョウ」が羽化していました。理科室で飼育していたのですが、理科室でパタパタと飛んでいました。
この土日にさなぎから羽化したようです。
室内だとえさがないので、窓を開けて逃がしました。
画像1
画像2
画像3

3年総合 八色すいかって何?

1限、3年生は総合の学習。
「八色すいか」について学習していました。
八色すいかは、どのあたりで作られているのか、値段は?、おいしさランキングは?など様々な疑問が出てきていました。
これらの疑問について、これから調べていきます。
画像1
画像2
画像3

3年体育 立ち幅跳び練習

2限、3年生は体育で体力テスト 立ち幅跳びの練習をしました。
タブレットを使って、自分の飛び方を確認して、次のジャンプに活かしていました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 給食センター見学

給食センター見学はじまりました。
器具の大きさにテンション上がる児童達です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード