学習発表会10 3年生「3年生の授業のプロ 目指せ学習マスター」3

3年生「3年生の授業のプロ 目指せ学習マスター」

ダンスの様子です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会9 3年生「3年生の授業のプロ 目指せ学習マスター」2

3年生「3年生の授業のプロ 目指せ学習マスター」

学習活動の様子を発表しました。
クイズもたくさん発表に入っていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会8 3年生「3年生の授業のプロ 目指せ学習マスター」1

3年生 劇・ダンス・合奏
「3年生の授業のプロ 目指せ学習マスター」

3年生の学習活動の様子を発表しました。
合奏の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年国語 リーフレットづくり

4限、3年生は国語「パラリンピックが目指すもの」の学習。
自分で決めたパラスポーツについてのリーフレットづくりの続きをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 たこ糸、毛糸、ナイロン糸、針金で音は伝わるか

6限、3年生は理科「音をつたえよう」の学習。
追求課題は「◎たこ糸、毛糸、ナイロン糸、針金で音は伝わるか」でした。
全員が、全ての糸電話で確かめてみました。
どの糸も音が伝わることに児童は驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 リーフレットづくり

1限、3年生は国語「パラリンピックが目指すもの」の学習。
自分で決めたパラスポーツについてのリーフレットづくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル4 3年生の発表

全校リハーサル3年生発表の様子です。

劇・ダンス・合奏「3年生の授業のプロ 目指せ学習マスター」
画像1
画像2
画像3

3年音楽 学習発表会のステージ練習

5限、3年生は学習発表会のステージ練習。
合奏を練習していました。
自分たちでリズムを合わせることができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 時こくと時間

4限、3年生は算数「時こくと時間」の学習。
「分」と「秒」について1分=60秒であることを確認して、たくさんの練習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 給食の様子

3年生の給食の様子です。
今日のメニューはホイコーロー、バンサンスー、なまあげの中華スープなどでした。
画像1
画像2
画像3

3年総合 学習発表会のステージ練習

1限、3年生は学習発表会のステージ練習。
ほとんどの児童はせりふを覚えて、堂々と発表していました。
早口にならないように、合奏ではリズムを合わせられるように気をつければさらによくなりそうです。
画像1
画像2
画像3

3年 北里大学の学生さんたちの自己紹介

今日は、北里大学の学生さん(大学4年生)が3人来校して学校保健実習を行います。
朝の時間、3年生に自己紹介をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年総合 学習発表会のステージ練習

4限、3年生は総合で学習発表会のステージ練習。
せりふを覚えて自信を持って発表できる児童が増えました。
細かい動きの確認をやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年書写 毛筆「光」

5限、3年生は書写で毛筆の学習。
「光」という字をを大きく、太く書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年総合 学習発表会のステージ練習

3限、3年生は総合で学習発表会のステージ練習でした。
動きの確認を細かくやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 アルファベットを発音しよう

2限、3年生は国際科の学習。
追求課題は「◎アルファベットを発音しよう」でした。
アルファベットのカードを使ったゲームで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 要約するためにはどうしたらよいか

1限、3年生は国語「パラリンピックが目指すもの」の学習。
追求課題は「◎要約するためにはどうしたらよいか」でした。
画像1
画像2
画像3

3年 給食の様子

3年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は3年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 イオン六日町店見学のお礼と学習発表会練習

6限、3年生は社会の学習。
イオン六日町店見学のお礼書きと学習発表会練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 あの雲のように

5限、3年生は音楽の学習。
「あの雲のように」の合奏に向けて、階名を書いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃