4年図工 版画の名札書き

5限、4年生は図工室で版画の学習。
今日の印刷で、ほとんどの児童が完成しました。
校内版画展に向けて、名札を書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 学び合い高め合う

4限、4年生は算数の学習。
プリントでのまとめを行っていました。
速く終わった児童は、まだ終わっていない児童の所に行って教え合い、学び合い、高め合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 世界一美しいぼくの村

2限、4年生は国語「世界一美しいぼくの村」の学習。
追求課題は「◎ヤモの家族やふるさとへの思いを考えよう」でした。
物語文を繰り返し読んで、自分の考えをノートに書き、発表していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 世界で一番美しいぼくの村

3限、4年生は国語「世界で一番美しいぼくの村」の学習。
追求課題は「◎ヤモは一言で言うと、どんな少年か考えよう」でした。
教材文を詳しく読み取り、自分の考えを短冊に書いて、黒板に全員が貼り共有しました。その後、グループになり理由などを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 手の曲がるところを観察しよう

2限、4年生は理科「人の体のつくり」の学習でした。
今日は手の曲がるところを観察しました。
手首から先にかけて曲がるところにシールを貼り、「関節」「骨」について学習しました。レントゲン写真でさらに理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 もののあたたまり方のテスト

1限、4年生は理科「もののあたたまり方」のテストをやっていました。
どの児童も真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 *学校支援地域本部会議
3/7 学習参観 学年懇談会  PTA総会 学年会計監査 国際科 6年 5年
3/8 児童朝会(引継ぎ式)6年 八海中教諭によれる出前授業(5限理科)
3/9 国際科 5年 6年
3/10 期末大清掃 委員会(新体制スタート)