4年算数 形のちがうものの広さはどうやってくらべればいいのか?

画像1画像2画像3
3限、4年生は算数で面積の学習でした。
追求課題は「◎形のちがうものの広さはどうやってくらべればいいのか?」でした。
ちがう形の畑をくらべるために、色紙を使って追求していました。
話し合いをする中で、「形どうしを重ねてくらべる」「はみ出した部分は切って合わせる」ことに気づいていきました。

4年算数 かけ算のきまりをまとめよう

画像1画像2画像3
1限、4年生は算数で「式と計算」の学習でした。
「1個40円のガムを□個買ったときの代金はいくらになりますか?」という課題を解くことからスタート。□にいろいろな数を入れて解いてみました。
話し合いをする中で、「かける数かかけられる数を2倍にすると、答えも2倍になる」ことに気づいていきました。

4年道徳 道子の赤い自転車

画像1画像2画像3
3限、4年生は道徳で「道子の赤い自転車」を題材に、「ルール、約束、マナー」について考えました。
「みんながやっているから自分もやっていい。」「理由があれば、多少ルールを破ってもいい。」という考えが、周囲の人にとっては大きな迷惑につながるということに気づくことができました。世の中には、たくさんのきまりやルールがあります。それらを平気で破ることがないような生活を送っていきたいですね。

4年 学習発表会本番

画像1画像2画像3
4年生のテーマは「南魚沼市の水!何だコレ!ミステリー!」でした。

4年 学習発表会リハーサル

画像1画像2画像3
2番目の発表は4年生でした。
発表テーマ「南魚沼市の水!何だコレ!ミステリー!」
川について調べたことを劇やクイズを通して分かりやすく伝えていました。
そして、合奏のクオリティがこれまでと比べて、とても上がりました!

4年図工 絵の具の塗り方に気をつけながら

画像1画像2画像3
5限、4年生は図工の学習でした。
絵の具の塗り方に気をつけながら活動していました。
完成した子どもは、学習発表会の小道具を作っていました。

4年総合 学習発表会のステージ練習

画像1画像2画像3
1限、4年生は学習発表会のステージ練習を行いました。
いよいよ学習発表会の週になりました。
先週はせりふをなかなか覚えられていない子どももいましたが、今日はどの子どもも覚えてきていました。週末頑張りましたね。
大きく、はっきりとせりふを言えるようになってきました。
リコーダー合奏もずいぶんと仕上がってきました。
まだ全員で合わないところもあるので、そこをしっかりと合わせられるともっといい発表になると思います。
あと4日、まだまだレベルアップが期待できます!

4年総合 学習発表会のステージ練習

画像1画像2画像3
6限、4年生は総合発表会のステージ練習でした。
やればやるほど、自分たちができていることとできていないことがはっきりしてきたようです。通し練習が終わって反省会をすると、「もう1回通し練習したい!」という声が上がるほど、子どもたちは張り切って練習していました。
この週末は「せりふを覚えてくる」ことと「リコーダーを演奏できるようになってくる」ことが宿題です。しっかりと個人練習を頑張って、月曜日のステージ練習で力を発揮して欲しいと思います。

4年算数 小数を10倍、100倍、1/10などにすると、どんな数になるのかな

画像1画像2画像3
4限、4年生は算数「小数」の学習でした。
追求課題は「小数を10倍、100倍、1/10などにすると、どんな数になるのかな」でした。
手の上がり方が素晴らしかったです。
最後は「整数と同じように、位が上がったり下がったりした数になる」ということに気づいていきました。

4年総合 学習発表会のステージ練習

画像1画像2画像3
5限、4年生は学習発表会のステージ練習でした。
動きの確認をメインにやっていました。
台詞を覚えていないと、流れが止まってしまいます。
台詞をはやく覚えて、さらに抑揚を付けて声を出せるともっと素晴らしい発表になるかと思います。

4年総合 学習発表会のステージ練習

画像1画像2画像3
5限、4年生は第1体育館で学習発表会のステージ練習を行っていました。
台詞についてはだいたい覚えてきた子どもたち。今日は、立ち位置や動きの確認をやっていました。
学習発表会まであと9日、最高のパフォーマンスができるように練習に取り組んでいって欲しいです。

4年算数 小数のたし算のポイントは?

画像1画像2画像3
2限、4年生は算数の小数のたし算の学習でした。
追求課題は「小数のたし算のポイントは何だろう」でした。
2.25Lの水と1.34Lの水を合わせると何Lになるかという問題をもとに考えました。
どの子どももノートに自分なりの考えを書いていました。
その後、聞いて回りが行われ、全体でも様々な考えが発表されました。
「整数と同じように位を合わせること」がポイントであることに気づくことができました。

4年図工 絵の具の塗り方 あせらずていねいに

画像1画像2画像3
5限、4年生は図工。
重ね塗りをする子どもが多いようです。下の絵の具が乾くまで待てず、その上に塗ってしまうと失敗してしまいます。「絵の具の塗り方のポイント」に気をつけながら、絵の具を塗る順序を考えて、ていねいに塗っていました。

4年図工 絵の具の塗り方に気をつけながら

画像1画像2画像3
5限、4年生は図工。
前の時間に学んだ「絵の具の塗り方のポイント」に気をつけながら、ていねいに色を塗っていました。

持久走大会4 4年生スタート

画像1画像2画像3
4年生は、さらに軽やかな走りです。
たくさんの保護者の皆さまの応援が力になっています!

4年算数 0.1より小さいはしたの数はどう表すか?

画像1画像2画像3
2限、4年生は算数「小数」の学習。
「0.1より小さいはしたの数はどう表すか?」について、数、図、言葉で考え、話し合っていました。

4年図工 絵の具の塗り方で気をつけることは?

画像1画像2画像3
5限、4年生は図工で夏の思い出を絵に描いています。
多くの子どもが下絵を終わったので、今日から絵の具を使いました。
絵の具を使う前に、塗り方で気をつけることを話し合いました。
・黒を最後に使う
・背景から塗る
・混ざらないようにていねいに
・乾いてから塗る
・はみださない
・水をたくさん色に付ける
・ペンキ塗りは× 薄く塗る
・大きいものから塗る
話し合ったことに気をつけながら、子どもたちは絵の具を塗り始めていました。

4年体育 持久走練習

画像1画像2画像3
1限、4年生も持久走練習でした。
最後まで走りきる子どもが大多数!
全力で走りきり、ゴール後は横になってしまうほど。力を出し切ることは、成長につながります。素晴らしい!

4年国語 一つの花

画像1画像2画像3
4限、4年生は国語の「一つの花」の学習。
追究課題は「◎ゆみ子に対して、お父さん、お母さんはどんな気持ちだったのだろう」でした。
子どもたちは教材文を何度も読み直して「〇ページの〇行目から〜〜の気持ちです。」とノートに考えをまとめていました。
お互いの考えを発表する場面では、自分の考えと比べながら聞く姿が見られました。

4年国際科 Do you have a □□□?

画像1画像2画像3
4年生は2限国際科の学習でした。
まずは、文具の発音練習“pencil”“eraser”“pencil case”“ruler”“glue stick”などを何度も発音しました。
次に「仲間集めゲーム」をしました。自分が持っている文具のカードをもとに、“Do you have a □□□?”(□□□は自分が持っている文具カードの文具)と相手に聞き“Yes,I do.”“No,I don't.”で答え、自分の持っている文具カードと同じ文具カードを持っている仲間を集めていきました。早いグループは30秒で仲間全員を集めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式練習(1限)
3/16 国際科 5年 6年
3/17 4限授業
3/20 4限授業
3/21 【春分の日】