4年国語 一つの花

画像1画像2画像3
4限、4年生は国語の「一つの花」の学習。
追究課題は「◎ゆみ子に対して、お父さん、お母さんはどんな気持ちだったのだろう」でした。
子どもたちは教材文を何度も読み直して「〇ページの〇行目から〜〜の気持ちです。」とノートに考えをまとめていました。
お互いの考えを発表する場面では、自分の考えと比べながら聞く姿が見られました。

4年国際科 Do you have a □□□?

画像1画像2画像3
4年生は2限国際科の学習でした。
まずは、文具の発音練習“pencil”“eraser”“pencil case”“ruler”“glue stick”などを何度も発音しました。
次に「仲間集めゲーム」をしました。自分が持っている文具のカードをもとに、“Do you have a □□□?”(□□□は自分が持っている文具カードの文具)と相手に聞き“Yes,I do.”“No,I don't.”で答え、自分の持っている文具カードと同じ文具カードを持っている仲間を集めていきました。早いグループは30秒で仲間全員を集めていました。

4年 防火扉通過訓練

画像1画像2画像3
4年生も、防火扉が閉まった場合の通過の仕方を練習しました。
一人一人が上学年らしく扉を押して次の人が通りやすいように扉を押さえ、静かに避難していました。避難後はしっかりと2列に整列していて素晴らしかったです。
その後、体育館の外階段での避難についても練習しました。

4年社会 都道府県クイズを考えよう

画像1画像2画像3
4年生は社会の都道府県の学習を学校関係者評価委員の皆さまから参観していただきました。
自分が決めた都道府県についてクイズを考える活動でした。ヒントを3つ考えてクイズを出すのですが、地図帳、教科書、タブレット端末などで調べてノートにクイズを書きました。
クイズが完成したら、タブレット端末で撮影し、画像をオクリンクに送ってクラス全体で共有しました。

4年総合 三国川ダム見学

画像1画像2画像3
3,4限、4年生は三国川ダムへ校外学習に行ってきました。
とても大きなダムで、子どもたちは興味津々で見学してきました。
管理所の職員の方から三国川ダムの目的や役割、仕組みについて教えていただきました。
その後ダムの中を見学させていただきました。初めて入るダムの中、子どもたちは真剣に見学をしてメモをとっていました。

4年国語 一つの花

画像1画像2画像3
2限、4年生は国語の「一つの花」の学習でした。
「◎社会はどんな様子だったのかな、またゆみ子やお母さんのその時の気持ちは。」について追求しました。
何度も読み返しながら、自分の考えを持ち、活発に発表する姿が見られました。

4年算数 かけ算100問チャレンジ

画像1画像2画像3
6限、4年生は算数の「かけ算100問チャレンジ」に取り組みました。
ランダムに並べられた100問のかけ算を正確に速く解く練習をしました。
速い児童は、2分10秒で終了していました。

4年理科 ヘチマの観察

画像1画像2画像3
2限、4年生は理科でヘチマの観察をしていました。
ヘチマの実はとっても大きくなり、1m以上になっているものもありました。
咲いている花に着目し、お花、め花の違いについて話し合い、どの子どもも見分けることができるようにまりました。

4年体育 ハードル

画像1画像2画像3
1限、4年生は体育でハードルの学習を行いました。
ハードルとハードルの間を同じリズムで跳び越える練習をしました。
だんだんとハードル間の距離を広げて練習していました。
親善陸上大会では、高さ68cmのハードルが7m間隔で8台設置されています。
4年生から7m間隔の間隔でリズム良く跳ぶ感覚をつかめるように、ミニハードルを使って練習していきたいと思います。

親善陸上大会激励会

画像1画像2画像3
明日の親善陸上大会に向けて、4年生が作り上げた「がんばれ!6年生!陸上大会応援ムービー」が給食の時間に放映されました。
全校の応援を力に!がんばれ!6年生!

4年算数 がい数「四捨五入」

画像1画像2画像3
4限、4年生は算数「概数」の四捨五入について学習しました。
概数という概念は大人でもとてもむずがしいものです。でも生活の中ではたくさん使っています。
子どもたちは「四捨五入」という言葉を今日習い、そのやり方についも学びました。
概数を使うと見通しを立てやすくなることなどのよさに気付き、目的に応じて自ら概数で事象を把握しようとする姿を期待しています。

4年社会 防災訓練でしたことは、自助・公助・共助のどれ?

画像1画像2画像3
今日の2限、4年生は社会科で防災について学習しました。
4日(日)に行われた防災訓練で子どもたちは様々な体験や見学をしました。
消化器体験、災害救助犬、煙体験、車両型郵便局、公衆電話、東北電力、応急手当、自衛隊、消防車、救急車、ボランティア、土砂崩れ模型体験
それぞれが自助・公助・共助のどれに当てはまるのかを、映像をもとに考えました。

4年体育 鉄棒

画像1画像2画像3
今日の1限、4年生は体育で鉄棒の学習でした。
挑戦した技は「ひざかけふり上がり」「後方ひざかけ回転」でした。
難しい技ですが、子どもたちは諦めずに何度も挑戦していました。

4年総合 田んぼの水ツアー

画像1画像2画像3
9月2日(金)の午前中、4年生は総合的な学習の時間で「田んぼの水ツアー」に行ってきました。
講師に南魚沼改良区の方をお招きし、学校田や天野沢揚水機場へ行って説明をしていただきました。どの子どもも真剣に話を聞いてメモを取っていました。

4年国際科 Do you have a pen?

画像1画像2画像3
4年生は2限国際科の学習でした。
導入では、ALTの先生と一緒に“oa”の発音練習。“road”“”“goat”“soap”“toast”などを口の動きに注意しながら何度も発音しました。
次に、文具の発音練習。“pencil”“eraser”“pencil case”“ruler”“glue stick”などを何度も発音しました。
最後に、“Do you have a pen?”の歌に合わせて最初はゆっくりと、徐々に速いスピードで歌いました。

市民総合防災訓練18 4年 煙体験ハウス

画像1画像2画像3
4年生も一人ずつ煙体験ハウスの中に入りました。
声を頼りに進みます。

市民総合防災訓練13 FMゆきぐにインタビュー

画像1画像2画像3
3年生がFMゆきぐにのインタビューを受けていました。

市民総合防災訓練12 災害救助犬ふれあい体験

画像1画像2画像3
災害救助犬と触れ合っています。

4年算数 2けたでわるわり算

画像1画像2画像3
昨日の学習参観。4年生は算数で3けた÷2けたの筆算の学習でした。
算数は積み重ねの教科です。今回の学習をするためには、「1けたのわり算の筆算」「〇〇×〇の計算」ができていなければできません。このあたりを復習しながら、「仮の商を立てて修正していくこと」も必要になっていきます。
子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31