4年図工 コロコロガーレ

5限、4年生は図工「コロコロガーレ」の学習でした。
ほとんどの児童が完成したようで、ビー玉を転がして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 分度器を使わずに角を求めよう

2限、4年生は算数「角の大きさ」の学習。
まずは、三角形の書き方についての復習。
その後「◎分度器を使わずに角を求めよう」について学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 留学生交流会

3限、4年生は留学生交流会でした。
国際大学の3人の留学生と交流をしました。
・アメリカのジェリンさん
・インドのダマさん
・モンゴルのクーマンさん
プレゼンで母国の日本からの距離、時差、面積、人口や料理、文化などについて教えていただきました。
そして、アメリカのお金、インドのお金も手に取って見させていただきました。
モンゴルのクーマンさんは「天然の水についての研究」をされているそうで、4年生の総合学習に生かせるお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 一人一日水何リットル使うの?

5限、4年生は「水はどこから?」の学習。
追求課題は「◎一人一日水何リットル使うの?」でした。
児童たちの予想は、5L〜30Lでした。iPadで調べてみると何と200L〜300L!
あまりの多さに児童は驚いていました。
本当かどうか、浄水場見学の際に聞いて明らかにするようです。
画像1
画像2
画像3

4年国語 いくつ出来事があるかな

4限、4年生は国語「走れ」の学習。
追求課題は「◎いくつ出来事があるかな」でした。
挿絵を参考にして、いくつの出来事があったのかを時系列で整理してまとめていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 180度よりも大きい角はどうやってもとめればいい?

4限、4年生は算数「角の大きさ」の学習。
追求課題は、「180度よりも大きい角はどうやってもとめればいい?」でした。
・補助線を引いて180+30をやる
・分度器を2つ使って180+30
・360度から150度引いて、360-150
様々な意見が出てきました。
話し合う中で、
・180度をはみ出たところを測ってたす。
・360度からどれくらい小さいかを測ってひく。
ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 1日にどれくらいの量のごみが出るのだろうか

4限、4年生は社会の学習。
追求課題は「◎1日にどれくらいの量のごみが出るのだろうか」の学習でした。
「南魚沼市で、一世帯当たり」で追求しました。資料やiPadで児童は調べていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 「走れ」の音読

2限、4年生は国語「走れ」の学習。
全員で音読の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 角度を分度器で測ろう

1限、4年生は算数「角の大きさ」の学習。
追求課題は「◎角度を分度器で測ろう」でした。
分度器の使い方を真剣に学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 WebQU

2限、4年生は学活でWebQUを実施していました。
ICT支援員さんや担任の話を聞きながら、iPadを操作してアンケートに回答していました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)

2限、4年生は算数の「Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)」をやりました。
今年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

動画を見た後に、まずは自力で問題を解きます。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりします。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きます。

初めての「にいがた学びチャレンジ」でしたが、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 反復横跳び

4限、4年生は体育で体力テストの「反復横跳び」に挑戦していました。
運動靴を履くよりも、裸足の方が記録が良い児童がたくさんいました。
写真は、記録を取り終わって鬼ごっこをしている様子です。
画像1
画像2
画像3

4年総合 ヤマメって、どんな魚?

2限、4年生は総合の学習。
ヤマメの放流が6月22日(木)と決まりました(天候により変更の可能性もあります)。
児童は「ヤマメ」について、どんな魚なのかをiPadで詳しく調べ、紙にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 水が飲めなくなったのはどうしてか?

昨日、おおまき小学校の水道水が飲めなくなりました。
5限、3年生は社会科で「◎水が飲めなくなったのはどうしてか?」について追求していました。
資料や動画を見る中で、上水道の様々な工夫について理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 角の大きさはどうやってはかるの?

1限、4年生は算数「角の大きさ」の学習。
追求課題は「◎角の大きさはどうやってはかるの?」でした。
・紙を使って重ねる
・三角定規を使う
など様々な意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 重なり合うひびきを感じながら演奏しよう

6限、4年生は音楽の学習。
「歌のにじ」という曲をリコーダーで演奏していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 中心人物はだれかな

3限、4年生は国語「走れ」の学習。
追求課題は「◎中心人物はだれかな」でした。
教材文を手がかりに、根拠をもって自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 気温のグラフから、天気による気温の変わり方のきまりを見つけよう

2限、4年生は理科「1日の気温の変化」の学習。
追求課題は「◎気温のグラフから、天気による気温の変わり方のきまりを見つけよう」でした。
「晴れの日」「雨の日」の気温の変化を、折れ線グラフで表し、考えました。
・雨の日は、晴れの日よりも気温が低い。
・晴れの日は、気温の変化が大きい。
・雨の日は、気温の変化が少ない。
など、たくさんの考えが発表されていました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 お楽しみ会の計画

5限、4年生は学活で「お楽しみ会の計画」を話し合っていました。
まず、一人一人が自分の意見を述べました。その後、学級としてどうするかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 ごみ処理場のしくみはどうなっているのかな

4限、4年生は社会の学習。
ごみ処理場のしくみについて動画を視聴しながら理解を深めていました。
4年生は、今月23日にエコプラントへ見学に行く予定です。ある程度理解を深めてから見学に行き、さらに理解を深めていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 読書旬間(6月19日(月)〜6月30日(金)) PTA広報編集会議
6/20 水泳授業開始 国際科6年3年5年4年 5年出前授業「地球温暖化」(20分休み,3限)
6/21 いじめ見逃しゼロスクール集会(朝) 2年PTA学年行事(警察署見学 2・3限) 4年PTA学年行事(ドッジビー 3限) 6年PTA学年行事(ドッジビー 4限) 学習参観(5限) 6年津南中等教育学校学校説明会(6年は6限授業後下校)
6/22 国際科6年5年
6/23 5・6年出前授業「南極クラス」(5・6限) 4年エコプラント見学