4年理科 夏の星

4限、4年生は理科室で理科「夏の星」の学習。
星座早見や資料を使いながら、夏の星について詳しく学習しました。
また、北極星、北斗七星、カシオペヤ座についても学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 役割を決めて話し合おう【学習参観】

2限の学習参観、4年生は国語「紹介したいことを班で話し合おう」の学習。
追求課題は「◎役割を決めて話し合おう」でした。
グループで役割を決めて話し合いを進めていました。
保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年算数 がい数で答えを求めるにはどうしたらいいのだろう?

1限、4年生は算数「がい数」の学習。
ある動物園の1日の入場者数。午前2894人、午後3128人。上から一けたのがい数で表すと合計でおよそ何人ですか?という問題。
追求課題は、「◎がい数で答えを求めるにはどうしたらいいのだろう?」でした。
午前と午後の人数をそれぞれ概数にして計算するやり方、普通に計算してから概数にするやり方が出され、それぞれのよさを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 夏の思い出

5限、4年生は図工の学習。
「夏の思い出」をテーマに絵を描きます。
今日は、下絵に取り組んでいました。
お祭りや、家族でお出かけしたことを描こうとする児童が多かったです。
ただ、なかなか描くことが決まらない児童もいました。
「家に帰って、おうちの人から写真を見せてもらう!」と話している児童もいました。
ぜひ、おうちで話題にしていただき、お子さんが悩んでいるようでしたらサポ−トしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

4年国語 学校の紹介したいことを決めよう

4限、4年生は国語「学校の紹介したいことを決めよう」の学習。
追求課題は「紹介したい理由をくわしく書こう」でした。
来週の発表に向けて、児童は真剣に考えていました。
また、漢字の学習もやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 四捨五入ではないがい数の表し方は?

2限、4年生は算数「がい数」の学習。
追求課題は「◎四捨五入ではないがい数の表し方は?」でした。
「切り捨て」や「切り上げ」のやり方を学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 リズムアンサンブル「おまつり」

6限、4年生は音楽の学習でした。
リズムアンサンブル「おまつり」をやっていました。その「おまつり」には、「反復」「問いと答え」「音の重なり」「変化」などの工夫があります。その工夫を生かして表現活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 およそ800と言えるのはどこからどこまでだろう

3限、4年生は算数「がい数」の学習。
追求課題は、「◎およそ800と言えるのはどこからどこまでだろう」でした。
数直線を使いながら、「四捨五入」などを話し合いました。
話し合う中で「750以上850未満ならおよそ800と言える」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 夏休み自由課題発表会に向けて

1限、4年生は夏休み自由課題発表会に向けて、発表原稿の作成をしていました。
・自由課題のテーマ
・がんばったこと
・なぜこの自由課題にしたのか
・工夫したところ、見て欲しいところ
などを、指定された用紙に書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 1対1鬼ごっこ

5限、4年生は体育館で体育。
体づくりの運動をやってから、「1対1鬼ごっこ」をやりました。
水分補給をこまめにやりながら実施していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 詩「ふしぎ」金子みすゞ

4限、4年生は国語で詩「ふしぎ 金子みすゞ」の学習でした。
この詩についての特徴を話し合っていました。
短い詩ですが、その児童なりのイメージが浮かんでいるようで、積極的な話し合いが行われていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 およその数を表すにはどうしたらよいか?

2限、4年生は算数「およその数」の学習。
追求課題は「◎およその数を表すにはどうしたらよいか?」でした。
西町2368人 東町2825人
をおおよその数で表すにはどうすれば良いかを、数直線などで考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 朝読書

4年生の朝読書の様子です。
どの児童も集中して読んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 2学期のめあてを決めよう

3限、4年生は国語で「2学期のめあて」を決めていました。
まず、1学期の学校生活を振り返り、2学期に学級として頑張ることを5つ決めました。
・あいさつ
・授業
・学校
・時間
・発表
5つの観点について、現時点でどれくらいできているかを自己評価しました。
その後、具体的に何をどのように頑張るのかをカードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 2学期の係決め

2限、4年生は学活で2学期の係活動を決めていました。
責任をもって活動に励んで、学級を盛り上げていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年学活 夏休みの提出物集め

1限、3年生は学活で夏休みの提出物を集めていました。
その後、2学期についての話し合いが行われていました。
画像1
画像2
画像3

4年生が育てているヘチマの実が大きくなってきました

4年生が種から育てているヘチマ。
この暑さでどんどん成長して、実が大きくなってきました。
画像1
画像2
画像3

4年生が栽培しているヘチマが実をつけはじめました

4年生が栽培している「ヘチマ」が実をつけまじめました。
4年生は、2学期は理科の時間でヘチマの実について学習します。
5年生も、このヘチマで「お花」「め花」「受粉」「受精」「種子」などの学習をします。
暑い日が続き、植物はどんどん成長しています。
画像1
画像2
画像3

4年国語 テスト直しなど

4限、4年生は国語のテスト直しなどをやりました。その後、帰る支度をして忘れ物がないか確認していました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 教室内、玄関下駄箱の掃除

3限、4年生は学活で、教室内、玄関下駄箱の掃除をやっていました。
お世話になった場所をピカピカにして夏休みを迎えます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 9:30ー10:15学習参観 10:30ー11:30PTA講演会「フリーライドスキーヤー小野塚彩那様」 14:00ー14:45引き渡し訓練
9/5 6年陸上現地練習 カウンセラー(午前)
9/6 ひまわり朝会(学級委員 任命式) 校内研修(指導主事訪問 1年国語) 5年校外学習「原信川窪店」
9/7 陸上課外
9/8 委員会
9/9 郡市標本展
9/10 郡市標本展