4年算数 96÷33の筆算はどうすればいいの?

1限、4年生は算数「2けたのわり算」の学習。
追求課題は「◎96÷33の筆算はどうすればいいの?」でした。
話し合う中で「かりの商3を1下げて2にするとできる」ということに気づいていきました。
その後は、練習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 曜日でたけのこにょっき

5限、4年生は国際科の学習。
追求課題は「◎月から日曜日までの言い方を覚えよう」でした。
ALTの発音に続けて、曜日の言い方を何度も発音しました。
その後「曜日でたけのこにょっき」をしました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 同じものの広告だけど、ちがいがあるのはどうしてだろう

3限、4年生は国語「広告を読みくらべよう」の学習。
追求課題は「◎同じものの広告だけど、ちがいがあるのはどうしてだろう」でした。
2つの広告を比べて、「対応しているものがちがう」など、様々な意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 かん電池1つと、並列つなぎ(かん電池2つ)ではどちらの電流が強いか?

2限、4年生は理科「電流のはたらき」の学習。
追求課題は「◎かん電池1つと、並列つなぎ(かん電池2つ)ではどちらの電流が強いか?」でした。
検流計を使いながら、児童は熱中して活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 新聞にまとめよう

4限、4年生は社会「新聞にまとめよう」の学習。
後半は、7月の生活目標について話し合い、考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 ビオトープ整備作業のふりかえり

5限、4年生は午前中に行った「ビオトープ整備作業」の振り返りをやっていました。
深澤先生がお話しされていたように「記録に残す」活動を真剣にやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 ビオトープ整備

4年生は、五日町スキー場中腹の天池へ。
理科センターの深澤先生の指導の下、奥地域で捕まえた、コオイムシ、タニシ、メダカ、クロゲンゴロウ、ドジョウ、カゲロウなどを、天池ビオトープに放しました。
作業をした奥地域の場所は、今後河川改修で自然が少なくなるそうです。
深澤先生からは「今日の活動は、記録にも、記憶にも、残る活動になるといいです。」というお話がありました。
これからも、地域の自然を誇りに持ち、大切にしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年総合 水生生物の観察

1限から4限まで、4年生は総合の学習で、ビオトープの整備作業です。
奥地区の川辺の作業場所、泥だらけで水生生物を探しています。
画像1
画像2
画像3

4年理科 直列つなぎとへい列つなぎ

5限、4年生は理科「電流のはたらき」の学習。
今日は「直列つなぎとへい列つなぎ」について学習しました。実際にプロペラを回したり、検流計で測ったりして、流れる電流の違いを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 プール2回目

3,4限、4年生は体育で水泳の学習。今年度2回目でした。
今日の天気は快晴!絶好の水泳日和でした。
クロールを中心に、練習をしていました。
ご多用の中、児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年道徳 泣いた赤鬼

2限、4年生は道徳の学習でした。教材文は「泣いた赤鬼」。
この学習のテーマは「友情,信頼」です。
泣いた赤鬼のあらすじは以下の通りです。
人間と仲良くなりたい赤おにのために、青おにが芝居を打つ提案をする。赤おには躊躇するが、青おにに連れられて村へ下りていく。村で暴れる青おにを懲らしめ、優しいおにだと思わせることで、赤おには人間からの信頼を得て、仲良くなることができる。しかし、青おには赤おにが人間に疑われないように赤おにの下を去る。そして赤おには去った青おにの家に貼られた紙を読み、青おにを思って涙を流すという話である。

児童は、青鬼の提案はよかったのか、悪かったのかを話し合いました。
話し合う中で、友情、信頼とは何かを考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 2個のかん電池をつないだとき、どの回路だと電流が流れるか?

2限、4年生は理科「電流のはたらき」の学習。
追求課題は「◎2個のかん電池をつないだとき、どの回路だと電流が流れるか?」でした。
児童は、5つの回路を作って確かめていました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 何曜日に何の勉強をしたのか聞き取ろう

5限、4年生は国際科の学習。
追求課題は、「◎何曜日に何の勉強をしたのか聞き取ろう」でした。
・曜日
・教科名
英語で聞き取れるように、何度も発音していました。
「バトルシップ」というゲームを通して、さらに理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 鉄棒運動

4限、4年生は体育で鉄棒運動。
まずは、これまでやってきた技の復習。
その後、足かけ後ろ回りの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 かん電池の向きを変えると変わるものは何かな?

2限、4年生は理科「電気のはたらき」の学習。
追求課題は「◎かん電池の向きを変えると変わるものは何かな?」でした。
予想を立ててから、検流計を使って何度も試してみていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 三角定ぎで平行をかこう

1限、4年生は算数で「平行のかきかた」の学習。
追求課題は「◎三角定ぎで平行をかこう」でした。
三角定規を2つ使って平行をかくにはどうしたらよいかを考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 畔地浄水場見学

1〜4限、4年生は畔地浄水場へ見学に行ってきました。
職員の方から、丁寧に浄水場の内部を説明していただきました。
また、どうやって水がきれいになるのか実験を通して教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 おすすめの故事成語やことわざを紹介しよう

5限、4年生は国語の学習。
追求課題は、「◎おすすめの故事成語やことわざを紹介しよう」でした。
前半は、iPadや辞典を使って、故事成語やことわざを調べていました。
後半は、「五十歩百歩」や「早起きは三文の徳」などの動画を見て、理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 かん電池とモーターを使って、プロペラを回そう

5限、4年生は理科「電気のはたらき」の学習。
追求課題は「◎かん電池とモーターを使って、プロペラを回そう」でした。
設計図を見たりや教師のアドバイスを受けながら、組み立ててプロペラを回しました。
乾電池の向きによって、プロペラの回り方が違うことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 プール開き

3,4限、4年生は体育でプール開きでした。
とてもよい天気で、児童はきれいなプールで楽しく泳いでいました。
基本の動きである「けのび」や「バタ足」を繰り返して練習していました。
児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 新1年生体験入学 国際科 6年3年5年 預り金振替日
2/16 委員会(後期委員会最終) Web問題実施(算数)
2/19 学校運営協議会、ひまわり集会(運営委員会担当)
2/20 国際科 6年5年4年
2/21 全校朝会 *PTA常任委員会