4年社会 47都道府県、書けるかな?

6限、4年生は社会科で「4年のまとめ」の学習。
47都道府県名を書くプリントに取り組んでいました。
ほとんどの児童が、すらすらと書けるようになってきましたが、時間がかかる児童もいました。5年生になるまでにしっかりと47都道府県名とその位置について覚えて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

4年体育 バスケットボール

4限、4年生は体育でバスケットボールの学習。
チームごとに「パス回し」「シュート」などの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 「□を使った式」のまとめ

2限、4年生は算数「□を使った式」のまとめをやっていました。
たし算、ひき算、かけ算、わり算、それぞれのケースでどのように解いていくか振り返りながら計算していました。
画像1
画像2
画像3

卒業式呼びかけ 昼休み練習開始(4年生)

「卒業式呼びかけ」の昼休み練習が今日から始まりました。
4年生の代表児童が対象です。
しっかりとせりふを覚えてきていて、声のトーンも素晴らしかったです。
練習を重ねて、さらに気持ちのこもった呼びかけができることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

4年理科 体の曲がるところと曲がらないところ

4限、4年生は理科「人の体のつくりと運動」の学習。
追求課題は「◎体の曲がるところと曲がらないところはどこだろう」でした。
自分の手をさわり、レントゲン写真も見ながら「関節」について学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 調べたことを報告しよう

4限、4年生は国語「調べたことを報告くしよう」の学習。
発表原稿を作成したり、効果的な資料を作成したりしていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 だんの数とゆかの高さには、どのようなきまりがあるのかな

2限、4年生は算数「ともなって変わる量」の学習。
追求課題は「◎だんの数とゆかの高さには、どのようなきまりがあるのかな」でした。
表を見ながら、言葉と式で話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード