4年国語 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

2限、4年生は国語の「Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)」をやりました。

まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

「にいがた学びチャレンジ」に、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 立方体と直方体

1限、4年生は算数「立方体と直方体」の学習。
教科書の問題をどんどん進めていました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 「山の魔王の宮殿にて」

6限、4年生は音楽で鑑賞「山の魔王の宮殿にて」の学習。
この曲は「グリーグ」という作曲家の曲です。
「はじめ」「中」「終わり」のそれぞれで、場面の様子や、主人公「ペール」の気持ちについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 六送会に向けて

5限、4年生は総合で「六送会に向けて」の活動。
4年生が行う「ゲーム」について、通し練習で動きを確認していました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 バスケットボール

4限、4年生は体育でバスケットボールの学習。
チームごとに、ドリブル、パス、シュートの練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 ポートボール

3限、4年生は体育でポートボールの学習。
チームごとに、ドリブルやパスの練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 新潟市の町並みは?

1限、4年生は社会の学習。
追求課題は「◎新潟市の町並みは?」でした。
県庁所在地である新潟市。
動画を見ながら、新潟市の町並みについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 英語カルタ

5限、4年生は国際科の学習。
ALTによる発音練習をした後に、英語のカルタに取り組んでいました。
かなり長いワードも読めるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 見取図をかくときのポイントは?

2限、4年生は算数の学習。
追求課題は「◎見取図をかくときのポイントは?」でした。
話し合う中で、
・長方形(正方形)をかいてからはじめる
・平行になる辺は同じ長さで平行に
などについて気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 六送会に向けて

5限、4年生は学活で「六送会に向けて」の活動。
六送会で4年生が企画・運営するゲームについて話し合っていました。
役割、これからのスケジュールなども確認していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 タブレットを使ってアンケートをつくろう

2限、4年生は国語「調べたことをほうこくしよう」の学習。
追求課題は「◎タブレットを使ってアンケートをつくろう」でした。
Googleフォームを使って、児童はアンケートを作成していました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 木版画を彫る、刷る

5限、4年生は図工「版画」の学習。
彫刻刀を使って彫り、彫り終わった児童は刷りはじめていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 調べたことを報告しよう

1限、4年生は国語「調べたことを報告くしよう」の学習。
次の3つのことをグループごとにやっていました。
・アンケートをつくる
・アンケートの順番を決める
・iPadのアプリ「Pages」に入力して保存する
どのグループも協力して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)

2限、4年生は算数の「Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)」をやりました。
昨年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 直方体の辺にはどんな関係があるのかな

3限、4年生は算数「立方体と直方体の辺の関係」の学習。
追求課題は「◎直方体の辺にはどんな関係があるのかな」でした。
一本の辺に対して「垂直」「平行」の関係にある辺が何本あるかなどを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 六送会に向けて

2限、4年生は総合で六送会に向けての活動。
4年生が当日行うゲームについての「ルール」を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 アンケートの作り方を考えよう

1限、4年生は国語「調べたことを報告くしよう」の学習。
追求課題は「◎アンケートの作り方を考えよう」でした。
次の6つの追求別グループに分かれて話し合いをはじめていました。
・カードゲーム
・YouTube
・ゲーム
・すいみん
・習い事
・休日の過ごし方
画像1
画像2
画像3

4年学活 六送会に向けて

5限、4年生は学活で「六送会に向けて」の話し合い。
6年生にどんなインタビューをすれば、六送会でのゲームが盛り上がるかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 47都道府県を覚えよう

1限、4年生は社会で「47都道府県を覚えよう」の学習。
iPadのアプリを使いながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 六送会に向けて〜委員会について〜

5限、4年生は総合で六送会に向けての活動。
委員会について話し合っていました。
そしてどの委員会に所属しようか、真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備