4年算数 180度をこえる角の大きさはどうやってもとめるのかな

1限、4年生は算数「角」の学習。
追求課題は「◎180度をこえる角の大きさはどうやってもとめるのかな」でした。
児童は、分度器を操作しながら自分の考えをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

4限、4年生は国語の「Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)」をやりました。

まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

「にいがた学びチャレンジ」に、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 20mシャトルラン

3限、4年生は体育の学習。
来月の体力テストにむけて、20mシャトルランの練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 くふうして角をはかれるかな

1限、4年生は算数「角」の学習。
追求課題は「◎くふうして角をはかれるかな」でした。
ペアや全体で話し合いながら、工夫して角をはかる方法を考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 いろんな角をはかろう。分度器をどうやって合わせるのかな

4限、4年生は算数「角」の学習。
追求課題は「◎いろんな角をはかろう。分度器をどうやって合わせるのかな」でした。
自分の分度器をフル活用して、児童は考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 工業特産品について調べよう

2限、4年生は社会科「新潟県のことを調べよう」の学習。
追求課題は「◎工業特産品について調べよう」でした。
グラフをもとに話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(30) 上学年リレー(4年)

上学年リレー、4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(18) 70m走(4年)

70m走、4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年算数 分度器でどうやって角をはかったらいいのかな

4限、4年生は算数「角」の学習。
追求課題は「◎分度器でどうやって角をはかったらいいのかな」でした。
分度器を手に取りながら、児童は考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年朝学習 漢字プリント

4年生の朝学習。
漢字プリントに挑戦していました。
とても集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年書写 毛筆「羊」

5限、4年生は書写で毛筆の学習。
「羊」を書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年道徳 運動会まであと少し

4限、4年生は道徳の学習。
運動会に向けて、おうちの人への文書に「自分のめあて」を書いていました。
また、これまでのめあての見直しもやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 ふくろに閉じこめた空気をおしたらどんな感じがするだろうか

5限、4年生は理科「空気と水」の学習。
追求課題は「◎ふくろに閉じこめた空気をおしたらどんな感じがするだろうか」でした。
児童は大きなビニール袋に空気を閉じこめて押し、手ごたえを試していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 漢字練習

4限、4年生は国語で漢字練習。
漢字ドリルや漢字辞典を活用して、漢字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 上学年リレー練習

6限、上学年はグラウンドで運動会のリレー練習。
4年生の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年理科 なぜ午後2時の気温が高いのだろうか

5限、4年生は理科「1日の気温と天気」の学習。
追求課題は「◎なぜ午後2時の気温が高いのだろうか」でした。
これまで学習したことと実験結果を合わせて考えをつくりあげていました。

画像1
画像2
画像3

4年算数 角の大きさ

1限、4年生は算数で「角」の学習。
「角の大きさ」を比べるために、教科書の終わりのページにある道具を活用していました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 天気に合わせた遊びをさそおう

5限、4年生は国際科の学習。
追求課題は「◎天気に合わせた遊びをさそおう」でした。
・天気の言い方
・天気の聞き方
・遊びの誘い方
について練習していました。
画像1
画像2

4年国語 引用とは何かな?

1限、4年生は国語「引用する」の学習。
追求課題は「◎引用とは何かな?」でした。
これからの時代を生きていく上でも、とても大切な「著作権」について児童は教科書をもとに学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 水はどこからきているのかな

6限、4年生は総合的な学習の時間。
追求課題は「◎水はどこからきているのかな」でした。
班で話し合い、その後、班でまとまった意見を全体で共有していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 田植え
5/31 WEB配信問題(算数)、3年リコーダー講習会(5限)、委員会
6/3 職員会議
6/4 4年校外学習(総合 旧五日町スキー場天池周辺 8:45〜11:30)
4年校外学習(総合 登川 8:30〜12:00)
6/5 全校朝会、3年校外学習(社会 浦佐方面10:30〜12:00)、6年4限放課