5年家庭科 お茶をいれよう

5限、5年生は家庭科室で家庭科の学習。
お茶をいれる学習をしました。
暑い中でしたが、あったかいお茶を児童はおいしそうに飲んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年6年体育 運動会高学年種目練習2

高学年種目「はしって走って、アップアンドダウン」に5年生は初挑戦!
すぐに理解し、6年生と声をかけあって練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植え前の田んぼを見に行こう!

4限、5年生は総合の学習。
田植え前の学校田の様子を見に行きました。
まだ水は張っていないで、土が耕された状態でした。
児童は「何で水が入っていないのかな?」「壁(あぜ)は固くて、田んぼの底はやわらかいよ」「いろいろな虫がいる」などつぶやいていました。
記録に残そうと、iPadで撮影している児童もいました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 「ちょっと」はどう表せばいいのかな

3限、5年生は算数「平均」の学習。
原問題は、温度計が示され「これ何度?」。25度をちょっと過ぎている。
そこで追求課題「◎「ちょっと」はどう表せばいいのかな」が提示されました。
平均の考えを使って児童は発表していました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 世界の子どもたちは、どんなことを話しているのかな

2限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎月の言い方に慣れる」でした。
1月から12月までの発音練習を行いました。
1月 January
2月 February
3月 March
4月 April
5月 May
6月 June
7月 July
8月 August
9月 September
10月 October
11月 November
12月 December
リズム遊びや歌も歌って、月の言い方に慣れようとしていました。
その後は「世界の子どもたちは、どんなことを話しているのかな」について、動画を見ながら学習していました。12月にサンタクロースが来るオーストラリアや、7月に自転車の世界で一番有名な自転車ロードレースが行われるフランスについて英語を聞き取り、学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 種子が発芽する条件は何か

1限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
追求課題は「◎発芽に必要な条件は何か」でした。
児童の予想は、水、空気、適度な温度、日光でした。
発芽の条件を調べるために次の5つのカップを用意し、2つずつ種子をまき、1週間前の11日に実験をスタートしました。

ア  水なし、空気あり
イウ 水あり、空気あり
エ  水あり、空気なし(水没させる)
オ  水あり、空気あり、5度(冷蔵庫の中)
カ  水あり、空気あり、室温(暗い部屋)

今日は、それぞれの種子の様子を観察しました。
結果は、イウとカが発芽し、ア、エ、オは発芽しませんでした。
このことから、「種子の発芽には『水、適当な温度、空気』が必要である」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 稲の観察

3限、5年生は総合の学習。
玄関脇で栽培している稲の苗の観察を行いました。
熱中症防止のため、一人一人が苗をiPadで撮影し、教室で撮影した画像を見ながら観察カードを書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年社会 地図帳で地名をさがそう!

5限、5年生は社会の学習。
地図帳の地名探しをやっていました。
インターネット検索には慣れている児童ですが、地図帳の検索には慣れていません。
教師が問題に出した地名を、真剣に探していました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植えまであと2週間!苗が育っています!

学校田の田植えまであと2週間となりました。
5年生が種まきをした稲の苗が順調に育っています。
今日は天気が良いので、稲の苗は日光を浴びて気持ちよさそうでした。
画像1
画像2

5年算数 「平均」のまとめ

2限、5年生は算数「平均」の学習。
今日は、まとめの問題に取り組んでいました。
「電卓」を活用しました。
タブレット端末には慣れている児童ですが、電卓の扱いはやや難しいようでした。
画像1
画像2
画像3

5年道徳 わたしはひろがる

3限、全校運動会練習が降雨のため延期となり、5年生は教室で道徳「わたしはひろがる」の学習をやりました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 iPadのドリルパークでわり算の復習

2限、5年生は算数の学習。
「平均」の学習をした後に、iPadのドリルパークを活用してわり算(筆算)の復習をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 教育実習生との顔合わせ

今日から、教育実習生が4週間の実習に来ました。
今朝は、全校放送で実習生によるあいさつがありました。
1限は、実習の中心となる5年生教室で、5年生との顔合わせがありました。
実習生による自己紹介と、児童一人一人の自己紹介の後、質問タイムで盛り上がっていました。
これから充実した実習にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年算数 平均

4限、5年生は算数「平均」の学習でした。
理科でもやった「ふりこが1往復する時間」の平均を求めていました。
他の結果と大きく離れている結果は、その結果をのぞいて平均を計算することを学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 成長の条件を調べるために

1限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習の2時間目。
今日は、成長の条件を調べるために次の3つのカップを用意し、1つずつ種子をまきました。
(1)  肥料なし、日光あり
(2)(3) 肥料あり、日光あり
(4)  肥料あり、日光なし
発芽してから、成長の条件を調べていきます。
果たしてどれが成長するでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年 フッ化物洗口初日

フッ化物洗口初日。5年生の様子です。
フッ化物洗口のねらいは「歯質を強化し、う歯を予防すること」です。
3年3ヶ月ぶりの実施なので、5年生は2年生の時以来でした。
フッ化物洗口は、原則毎週金曜日に実施していきます。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 Please call me 〇〇〇.

2限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎自己紹介に自信をつける」でした。
これまでやってきた自己紹介の中に、“Please call me 〇〇〇.”を加えて、より自然な自己紹介になるように児童は考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 発芽の条件を調べるために

1限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習の1時間目。
追求課題は「◎インゲンマメの発芽に必要な条件は何か」でした。
予想は、水、空気、適度な温度、日光でした。
今日は、発芽の条件を調べるために次の5つのカップを用意し、2つずつ種子をまきました。
ア  水なし、空気あり
イウ 水あり、空気あり
エ  水あり、空気なし(水没させる)
オ  水あり、空気あり、5度(冷蔵庫の中)
カ  水あり、空気あり、室温(暗い部屋)
果たしてどれが発芽するでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年国語 要旨を百文字でまとめよう

4限、5年生は国語「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の学習。
追求課題は「◎要旨を百文字でまとめよう」でした。
どうしても字数をオーバーしてしまうようで、児童は真剣に読み取りをしていました。
画像1
画像2
画像3

5年社会 日本の国土はどこまで?

5限、5年生は社会「日本の国土」の学習。
追求課題は「◎日本の国土はどこまで?」でした。
地図帳や動画を見て、日本の領土の範囲を確認していました。
なくならないように守られている沖ノ鳥島の様子を見て、児童はとても驚いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 全校応援練習(昼) 国際科6年5年
5/19 運動会前日準備(6限)
5/20 運動会(8:30〜11:30予定)
5/22 振替休業日
5/23 運動会予備日 5限水曜授業 国際科6年3年5年4年
5/24 6限火曜授業 眼科検診(全校)