5年家庭科 玉結び(玉どめ)のコツは?【学習参観】

5限の学習参観、5年生は家庭科「ひと針に心をこめて」の学習。
追求課題は「◎玉結び(玉どめ)のコツは?」でした。
保護者の方々も一緒になって活動していただきました。
おかげさまでたくさんの児童が玉結び、玉どめのやり方がわかったようです。
保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 学習指導改善調査に向けて

3限、5年生は理科の学習。
今日は令和4年度に実施された学習指導改善調査の理科に挑戦しました。
この「学習指導改善調査」は、新潟県新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。
普段のワークテストとは違い、高度の科学的な思考力を使って解く問題が多いです。
答え合わせでは、なぜ間違えたのかを考え、直していました。
今年度の学習指導改善調査は、国語は6月27日(火)、算数は6月29日(木)、理科は6月30日(金)に実施します。
画像1
画像2
画像3

いじめ見逃しゼロスクール集会(5) 5年生スローガン発表

5年生の発表の様子です。
5年生のスローガン
「One for all,All for one! 〜助けよう! 声かけよう! 仲間を大切に〜」
画像1
画像2
画像3

5年体育 ソフトボール投げ

6限、5年生は体育で体力テスト「ソフトボール投げ」の計測をしていました。
どの児童も記録を伸ばしていました。
40mを超えた児童もいました。
画像1
画像2
画像3

English Break 今日からスタート

今日の昼休みから“English Break”というものがはじまりました。
国際科室で、13:00〜13:15、ALTと英語で楽しくおしゃべりします。
今日は、5,6年生が来ていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 地球温暖化出前授業

3限、5年生は総合で「地球温暖化出前授業」。
講師は、豊田春美様でした。
ポスター、写真、資料などを使いながら地球温暖化についてわかりやすく教えていただきました。
また、「田んぼは2度気温を下げている」など稲作と地球温暖化との関係についても教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 3けたのひき算の筆算はどのようにするのか

2限、3年生は算数「3けたの計算」の学習。
追求課題は「◎3けたのひき算の筆算はどのようにするのか」でした。
図を使って考え、その後、筆算のやり方を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 リボンのおどり(ラ バンバ)

5限、5年生は音楽「リボンのおどり(ラ バンバ)」の学習。
4グループに分かれ、それぞれで楽器の担当を決めて練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 「世界でいちばんやかましい音」をヒントの作品作り 挿絵を入れよう

4限、5年生は国語「世界でいちばんやかましい音」の学習の続きで、作品作り。
今日は挿絵を考えて描いていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 受精して2日後の受精卵を観察しよう

3限、5年生は理科「魚のたんじょう」の学習。
追求課題は、「◎受精して2日後の受精卵を観察しよう」でした。
土曜日に産卵したメダカの受精卵を、解剖顕微鏡と双眼顕微鏡で観察しました。
2つともはじめて使う顕微鏡でしたが、児童は扱い方を覚え、受精卵をしっかりと観察していました。受精して2日後の受精卵は透明で、中には何も入っていないような感じでした。
画像1
画像2
画像3

5年算数 わる数が1より大きいときと小さいときでは商はどうなるかな

2限、5年生は算数「小数のわり算」の学習。
追求課題は、「◎わる数が1より大きいときと小さいときでは商はどうなるかな」でした。
数直線図でまずは考え、その後筆算で考えていきました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 20mシャトルラン

4限、5年生は体育で20mシャトルランに挑戦していました。
自己ベスト更新を目指して、全員が全力で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 田植えの絵を描こう

1限、5年生は図工の学習。
「田植え」の絵の下絵を描いていました。
体のどの部分が曲がっているのかを考えながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 留学生交流会

2限、5年生は留学生交流会でした。
国際大学の3人の留学生と交流をしました。
・アメリカのジェリンさん
・インドのダマさん
・モンゴルのクーマンさん
プレゼンで母国のことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 メダカの受精卵の変化を調べよう

1限、5年生は理科「魚のたんじょう」の学習。
追求課題は「◎メダカの受精卵の変化を調べよう」でした。
廊下で飼育しているメダカがついにたまごを産みました。
まだ、めすのおなかにたまごがついている状態なので今日は顕微鏡での観察はせず、動画を視聴して学びました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 リボンのおどり(ラ バンバ)

5限、5年生は音楽「リボンのおどり(ラ バンバ)」の学習。
自分で楽器を選んで練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 「世界でいちばんやかましい音」をヒントに作品作り

4限、5年生は国語「世界でいちばんやかましい音」の学習の続き。
教育実習生のS先生が「世界でいちばん楽しい国」というお話を作ってくれました。
そのお話を参考にして、5年生も自分でお話を考え、書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 1mあたりの値段は、わる数が整数の時と同じように考えられるかな

2限、5年生は算数「小数のわり算」の学習。
この授業は全教職員が参観し、南魚沼市学習指導センターの井口指導主事様も参観される研究授業でした。
原問題は「1.8mで360円のロールケーキがあります1mあたりの値段は何円でしょうか」でした。子どもたちの予想の中で、式は「360÷1.8」ではないのか?という意見が出たのですが、児童は小数でわる経験はありませんでした。
そこで追求課題「◎1mあたりの値段は、わる数が整数の時と同じように考えられるかな」が出されました。
数直線図、4マス関係表などを使って考えました。
そして追加の追求課題「☆360÷1.8はどう計算する?」についても考えていました。
最後まで児童の追求意欲は高く、主体的、対話的で深い学びの授業でした。
画像1
画像2
画像3

5年理科 メダカはどうやってたまごを水草に産みつけるのか

5限、5年生は理科「魚のたんじょう」の学習。
追求課題は「◎メダカはどうやってたまごを水草に産みつけるのか」でした。
今、5年生が飼育しているメダカ。めすのおなかが大きくなってきました。
もうすぐたまごを産み付けそうなのですが、実際はどうなるのか?
動画を見ながら学習しました。
「精子」「受精」「受精卵」という言葉を学び、理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年道徳 いじめをなくすにはどうすればいいか

3限、5年生は道徳の学習。
追求課題は「◎いじめをなくすにはどうすればいいか」でした。
教材文の、宮本亜門さん、増田明美さんの言葉を手がかりに話し合いを進めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)