5年6年スキー授業 順調にレッスンしています

雪質素晴らしいです!
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 レッスンスタート

雪質最高で、楽しく滑っています。
画像1
画像2
画像3

5年道徳 しんじさんのノート(人権教育・学習参観)

5限の学習参観、5年生は道徳「しんじさんのノート」を教材に学習しました。
追求課題は「◎いじめを止めるために、自分には何ができるか」でした。
「自分がなってしまいそうな人」を元に、いじめをなくすために自分ができることを考えていきました。
たくさんの保護者の皆さまからご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 食塩が水の中でとける様子を観察しよう

3限、5年生は理科「もののとけ方」の1時間目。
追求課題は「◎食塩が水の中でとける様子を観察しよう」でした。
紙パックの中に入れた食塩がどのようにとけていくのかを、班ごとに集中して観察していました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 大きい体積はどうやって求めるのかな

2限、5年生は算数「体積」の学習。
追求課題は「◎大きい体積はどうやって求めるのかな」でした。
計算で求める方法を話し合っていました。
また、1立方メートルを実際に作ってみて、何人中に入れるかをやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 冬になるとなぜ日本海側は雪が降り、太平洋側は晴れるのか?

3限、5年生は理科「雲と天気の変化」の学習。
追求課題は「◎冬になるとなぜ日本海側は雪が降り、太平洋側は晴れるのか?」でした。
iPadで調べ、ノートに文や図でまとめました。お互いのノートを見合ったり、話し合ったりして理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 古文のえがく四季「春はあけぼの」

2限、5年生は国語「古文のえがく四季「春はあけぼの」」の学習。
有名な古文「枕草子」の冒頭の「春はあけぼの・・・」ですが、今日は児童が自分で季節とその季節と言えば□□□というものを決めて、作文をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 直方体の体積はどうやって求めるのかな

5限、5年生は算数「体積」の学習。
追求課題は「◎直方体の体積はどうやって求めるのかな」でした。
1立方cmのブロックを使いながら考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 5年生のレッスン風景

5年生のレッスンの様子です。
中学年の時よりも力強い滑りができるようになり、アイスバーンでも安定した滑りができていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 雲海を見ながらスキー!

最高の眺望です!
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 レッスンスタート!

グループに分かれてレッスンスタートしました。
少雪ですが、ケガに気をつけて楽しく滑っています。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 日本の音楽に親しもう「春の海」

5限、5年生は音楽で「日本の音楽に親しもう〜春の海〜」の学習。
追求課題は「◎日本の楽器の響きと旋律の美しさを味わいながらきこう」でした。
琴や尺八などの楽器の響きを味わってきいていました。
画像1
画像2
画像3

5年書写 書き初め大会

2限、5年生は3階多目的室で「書き初め大会」でした。
どの児童も集中して「新世界」を書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年社会 工業製品を分類すると

1限、5年生は社会「日本の工業生産の今と未来」の学習でした。
工業製品を分類し、機械工業、化学工業、金属工業、食料品工業、繊維工業、その他の工業に分類できることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 六送会に向けて

3限、5年生は総合で「六送会に向けて」の話し合い。
とっても大切な行事である「六送会」は5年生が企画・運営を行います。
当日までの流れや役割などについて確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 3学期のめあて

2限、5年生は学活で、学級委員決め、3学期のめあてなどについて話し合っていました。
1月の生活目標「気持ちをこめて 元気にあいさつ!!」についても一人一人がめあてを考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 2学期のまとめ

2限、5年生は算数で「2学期のまとめ」。
「小数のかけ算」などを復習していました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 冬休みの生活と課題について

4限、5年生は学活で「冬休みの生活」と「冬休みの課題」について確認しました。
「冬休みの生活」についてはプリントをもとに、確認していました。確認した項目は下の通りです。ご家庭でも、話し合っていただけるとありがたいです。
「冬休みの課題」については、冬休みにやるページと3学期に学校でやるページを確認しました。

☆生活
◎規則正しい生活ができるよう、計画を立てる。
◎元気なあいさつ・正しいことばづかいを心がける。    
◎手伝いを進んで行う。
・お金をむだづかいしたり、おごり合いをしたりしない。
・用が無いのに店に立ちよらない。
・子どもだけで、友だちの家にとまらない。
・メディア接触コントロールをこころがける。
(テレビ・ゲーム・携帯・スマホ・タブレット等、お家の人と約束を決めて使う)

☆健康
◎早寝早起きを心がけ、規則正しい生活をする。
・うがいや手洗いをして、風邪をひかないようにする。また、食べ過ぎなどに気をつける。
・休み中に治せる病気(目・耳・鼻・歯など)は治しておく。 
◎寒くても進んで体を動かす。(運動・手伝いなど)

☆安全
◎危険な場所(線路・川・池・用水路・のき下など)に近寄ったり、危ない遊びをしたりしない。
◎雪道の歩き方に気をつけ、交通安全に心がける。一時停止と左右の確認を忘れない。
・出かけるときは家の人に「どこに行くか、誰と行くか、いつ帰るのか」など話してから出かけ、約束した時刻は守る。
・知らない人の誘いには絶対にのらない。
・スキー場では、人に迷惑をかけないようにし、安全に気をつけて楽しむ。
◎大型店には、子どもだけで行かない。かならず保護者同伴で行く。

☆学習
◎自分が立てためあてに向かい、計画に沿って学習する。
・進んで読書をしたり、苦手なところを復習したり、書き初めの練習をしたりする。

画像1
画像2
画像3

5年国際科 Christmas bingo

3限、5年生は国際科の学習。
Christmas bingoで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 いいねカード500枚たまったお楽しみ会

2限、5年生は学活で「いいねカード500枚たまったお楽しみ会」を家庭科室でやっていました。
フルーツポンチを作っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)