5年国際科 I want to be □□□.

2限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎なりたい仕事を言えるようになろう」でした。
I want to be □□□.
教科書に出ている職業を□□□に入れて、発音していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 台風はどのように近づき、天気を変えるのか

1限、5年生は理科「台風の接近」の学習。
追求課題は「◎台風はどのように近づき、天気を変えるのか」でした。
児童は予想を立てて、グループ内で発表し合いました。
その後、台風の動画を視聴しました。
動画や資料を見る中で、以下のことに気づいていきました。
・台風は日本の南の方で発生し、北へを動くことが多い。
・天気は台風の動きにつれて変わる。
・台風が近づくと風や雨が強くなる。
画像1
画像2
画像3

5年国語 写真の役割は?

4限、5年生は国語「新聞記事を読み比べよう」の学習でした。
追求課題は「◎写真の役割は?」でした。
2つの新聞記事を読み比べて、それぞれの写真の役割を発表していました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 ゆでたまごを作ろう

6限、5年生は調理実習で「ゆでたまご」を作っていました。
どのグループも時間を気にしながら取り組んでいました。
おいしい「ゆでいも」「ゆでたまご」ができたようです。
ゆでいもは、じゃがバターにして食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 ゆでいもを作ろう

5,6限、5年生は家庭科の調理実習。
5限は「ゆでいも」を作っていました。
グループごとにジャガイモを丁度よい大きさ切って、ゆでていました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 1学期の振り返り

3限、5年生は学活で「1学期の振り返り」をしていました。
高学年として過ごした3ヶ月間を振り返り、これからの学校生活も考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 「小さな約束」リコーダーテスト

5限、5年生は音楽の学習。
「小さな約束」のリコーダーテストをやっていました。
少し緊張しながら、児童はテストに臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「魚のたんじょう」のテスト

3限、5年生は理科「魚のたんじょう」のテストでした。
飼育しているメダカに関するテストでした。
結果はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年道徳 ミッキーマウスの誕生

1限、5年生は道徳で「ミッキーマウスの誕生」を教材にして学習していました。
この学習のテーマは、「希望と勇気、努力と強い意志」です。
ディズニーが困難なことがあっても前向きに努力し続けたわけについて考えました。
児童は、夢や希望をもち続けることの大切さについて気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 学習指導改善調査(理科)

3限、5年生は理科で学習指導改善調査でした。
多様な考え方について問われる問題が多かったです。
児童は、よく問題文を読んで、真剣に解答していました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 JAの方々からお米の話を聞こう

2限、5年生は総合の学習。
JAみなみ魚沼の石田様、小林様を講師に「お米」についてのお話をしていただきました。
JAの立場で、詳しいお話をたくさんしていただきました。
また、児童の質問にも丁寧に答えていただきました。
石田様、小林様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 プール開き

5,6限、5年生は体育で水泳の学習。今年度のプール開きでした。
けのびやバタ足の練習をした後、息継ぎのやり方を繰り返し練習していました。
児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 学習指導改善調査(算数)

3限、5年生は算数で学習指導改善調査でした。
ワークテストとは違い、考え方を問われる問題が多いです。
児童は、よく問題文を読んで、真剣に解答していました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 なぜ聞くときに、Doを使うの?

2限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「何の教科があるかを英語で聞こう」でした。
“What do you have?”
と聞くのですが、児童たちの疑問は「なぜ聞くときに、Doを使うの?」というものでした。
この質問に対して、教師から様々な英語の具体例を示しながら教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「魚のたんじょう」のまとめ

1限、5年生は理科「魚のたんじょう」のまとめ。
教科書のまとめの問題、ミニテスト、iPadのドリルパークで復習をしました。
来週は「魚のたんじょう」のテストです。
画像1
画像2
画像3

5年理科 かえったばかりの子メダカのはらのふくらみは何だろう?

3限、5年生は理科「魚のたんじょう」の学習。
追求課題は「◎かえったばかりの子メダカのはらのふくらみは何だろう?」でした。
児童たちの予想は「成長するための養分」でした。
先週からどんどん孵化している子メダカ。
よく見てみると、腹のふくらみが違います。ふくらみが大きいものもあれば、ふくらみがないものもあります。動画を視聴したり、教科書を読んだりして「かえったばかりの子メダカのはらのふくらみには育つための養分がある」ということに気づいていきました。
授業の後半は、顕微鏡で受精卵や子メダカを観察しました。
画像1
画像2
画像3

5年書写 毛筆「基本の書き方」

2限、5年生は書写で毛筆の学習。
今日は、基本の書き方をおさらいしていました。
止め、はね、はらい、など、集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 田植えの絵を描こう

6限、5年生は図工で「田植えの絵」を描いています。
下絵が完成し、今日から水性絵の具を使って着色をはじめました。
高学年らしい色遣いになるように、丁寧に活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 Do you have English on Tuesday?

4限、5年生は国際科の学習。
追求課題は、「◎教科があるかを英語で聞こう」でした。
例えば、
A:Do you have English on Tuesday?
B:Yes,I do.
のように、ペアになって話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 「ゆでいも」の計画

3限、5年生は家庭科の学習。
調理実習「ゆでいも」の計画をグループで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習