本日、田植え実施します

素晴らしい天気になりました。
本日、予定通りにおおまき小学校学校田の田植えを実施いたします。
3〜4限 5年田植え準備
5〜6限 5年6年田植え
画像1
画像2
画像3

5年国語 環境問題について報告しよう

4限、5年生は国語「環境問題について報告しよう」の学習。
前の時間に学習した、
「問いかけ・定義」→「問題」→「原因」→「対策」→「提案」
という文章構成をおさらいしました。
そして、各自の追求テーマで環境問題の報告文を作成しはじめていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 メダカのめすとおすを見分けよう

3限、5年生理科の後半は「さかなのたんじょう」の学習でした。
追求課題は「◎メダカのめすとおすを見分けよう」
教科書、動画を見ながら「せびれ、しりびれ」が見分けるポイントであることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の成長の条件を調べるために肥料を与えよう

3限、5年生は理科の学習。
まずは、植物の成長の条件を調べるための肥料を与えていました。
1 肥料あり日光あり
2 肥料なし日光あり
3 肥料あり日光なし
どんな結果になるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年学活 学級会「お楽しみ会に何をする?」

1限、5年生は学級会をやっていました。
議題は「お楽しみ会に何をする?」でした。
「作る系」か「遊ぶ系」かをまず話し合い、その後何を作るのかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の成長の条件を調べるために

3限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
植物の成長の条件を調べるために、インゲンマメが発芽したものを3つ各自が用意して、次の3つの条件で調べはじめました。
1 肥料あり日光あり
2 肥料なし日光あり
3 肥料あり日光なし
どんな結果になるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年図工 形が動く 絵が動く

2限、5年生は図工で「形が動く 絵が動く」の学習。
前回に引き続き、「KOMA KOMA」というアプリケーションを使って、撮影した静止画像をコマ送りにした動画を作っていました。
すっかり使い方を習得し、面白い動画を次々と作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 苗の観察

4限、5年生は苗の観察をやっていました。
いよいよ来週は田植え。種から育ててきた苗の成長を、ものさしで測って確認していました。またiPadで撮影して記録に残していました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 How many 〇〇〇 do you see in the picture?

2限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎いくつあるか英語でたずね、英語でこたえよう」でした。
“How many 〇〇〇 do you see in the picture?”
〇〇〇には、monkeys、apples、bananasなどが入りました。
1〜20までの数を練習してから、児童はペアで対話していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 インゲンマメの種子の中の子葉には、発芽に必要な養分がふくまれているか?

1限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
追求課題は「◎インゲンマメの種子の中の子葉には、発芽に必要な養分がふくまれているか?」でした。
「発芽する前の種子」と「芽や根がのびた頃の子葉」をヨウ素液にひたしました。
実験結果から「子葉の中のでんぷんは、発芽するときの養分として使われている」ということに気づきました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 環境問題について報告しよう

4限、5年生は国語「環境問題について報告しよう」の学習。
どんな報告文の構成がよいかを教材文をもとに話し合っていました。
教材文では、
「問いかけ・定義」→「問題」→「原因」→「対策」→「提案」
という構成になっていることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 防火扉くぐり訓練

3限、5年生も「防火扉くぐり訓練」をしていました。
防火扉が閉まった場合、1列になり、防火扉のくぐり戸を押して逃げる練習を行いました。
低学年がいた場合の対処法や、防火シャッターが下りた場合についても学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植えまでどんな作業が必要か

1限、5年生は総合で米作りの学習。
現在の学校田の様子を見て、現在はどの作業まで行っているのか。これから田植えまでどのような作業があるのか。などを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 What season do you like?

4限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「好きな季節を英語で答えよう」でした。
ペアになって、
“What season do you like?”
“I like □□□□.”
と練習していました。
また月を覚えるための歌も歌っていました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 運動会の振り返り

3限、5年生は学活で運動会の振り返りをしていました。
おおまき小学校のホームページを見ながら、頑張った運動会を振り返りました。
その後、振り返りシートに児童は運動会までの練習やプロジェクト、本番の動きなどの成果と課題を書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(19) 上学年リレー(5年)

プログラムNo.10 上学年リレー(4年5年6年)
5年生の力走です。
画像1
画像2
画像3

大運動会(9) 100m走(5年)

プログラムNo.4 100m走。
5年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 運動会前日準備2

5年生の前日準備の様子、その2です。
高学年になり、素晴らしい行動がたくさん見られます!
画像1
画像2
画像3

5年 運動会前日準備1

6限、5年生と6年生は運動会の前日準備でした。
雨天のため、屋内でできる準備を中心に行いました。
5年生の前日準備の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年算数 混み具合を比べるにはどうするかな?

4限、5年生は算数「単位量あたりの大きさ」の学習。
追求課題は「◎混み具合を比べるにはどうするかな?」でした。
原問題は、
「・マット2枚に12人
 ・マット3枚に15人
 どちらが混んでいるか。」
図で考えたり、式で考えたりする中で、「マットの数をそろえて比べればよい」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習