5年算数 道のりはどうやって求めるのかな?

2限、5年生は算数「単位量当たりの大きさ(2)」の学習。
追求課題は「◎道のりはどうやって求めるのかな?」でした。
表や式を使いながら考え、話し合い、「道のり=速さ×時間」で求められることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 台風による強風や大雨によってどんな災害が起こるのか

3限、5年生は理科「台風の接近」の学習でした。
追求課題は「◎台風による強風や大雨によってどんな災害が起こるのか」でした。
資料を見たり、今朝の九州地方の大雨のニュースを見たりして分かったことを話し合っていました。
また、iPadで「ハザードマップ」を見ました。自分が住んでいるあたりは、洪水や土砂災害の危険性はどのくらいかを確認しました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 鉄棒の連続技に挑戦!

5限、5年生は体育館で鉄棒の学習。
上がる技→回る技→下りる技の連続技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 プール2回目

5,6限、5年生は2回目の水泳授業でした。
クロールなどの練習の他に、身を守るための「浮いて待つ」練習もやっていました。
ご多用の中、児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 自然教室について

4限、5年生は総合の学習。
9月に予定されている「自然教室」についてのお話でした。
・食事は自炊
・活動は主に3つ
・泊る
・キャンプファイヤー
・マイムマイム
などのお話があり、盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 どうやって速さを比べればいいかな

3限、5年生は算数「単位量当たりの大きさ(2)」の学習。
追求課題は「◎どうやって速さを比べればいいかな」でした。
原問題で、3人の道のりとかかった時間が示されました。
Aさん 720m 12分
Bさん 660m 12分
Cさん 660m 10分
3人の速さを比べるためにはどうすれば良いかを、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 I want to be □□□.

2限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎なりたい仕事を言えるようになろう」でした。
I want to be □□□.
教科書に出ている職業を□□□に入れて、発音していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 台風はどのように近づき、天気を変えるのか

1限、5年生は理科「台風の接近」の学習。
追求課題は「◎台風はどのように近づき、天気を変えるのか」でした。
児童は予想を立てて、グループ内で発表し合いました。
その後、台風の動画を視聴しました。
動画や資料を見る中で、以下のことに気づいていきました。
・台風は日本の南の方で発生し、北へを動くことが多い。
・天気は台風の動きにつれて変わる。
・台風が近づくと風や雨が強くなる。
画像1
画像2
画像3

5年国語 写真の役割は?

4限、5年生は国語「新聞記事を読み比べよう」の学習でした。
追求課題は「◎写真の役割は?」でした。
2つの新聞記事を読み比べて、それぞれの写真の役割を発表していました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 ゆでたまごを作ろう

6限、5年生は調理実習で「ゆでたまご」を作っていました。
どのグループも時間を気にしながら取り組んでいました。
おいしい「ゆでいも」「ゆでたまご」ができたようです。
ゆでいもは、じゃがバターにして食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 ゆでいもを作ろう

5,6限、5年生は家庭科の調理実習。
5限は「ゆでいも」を作っていました。
グループごとにジャガイモを丁度よい大きさ切って、ゆでていました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 1学期の振り返り

3限、5年生は学活で「1学期の振り返り」をしていました。
高学年として過ごした3ヶ月間を振り返り、これからの学校生活も考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 「小さな約束」リコーダーテスト

5限、5年生は音楽の学習。
「小さな約束」のリコーダーテストをやっていました。
少し緊張しながら、児童はテストに臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「魚のたんじょう」のテスト

3限、5年生は理科「魚のたんじょう」のテストでした。
飼育しているメダカに関するテストでした。
結果はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年道徳 ミッキーマウスの誕生

1限、5年生は道徳で「ミッキーマウスの誕生」を教材にして学習していました。
この学習のテーマは、「希望と勇気、努力と強い意志」です。
ディズニーが困難なことがあっても前向きに努力し続けたわけについて考えました。
児童は、夢や希望をもち続けることの大切さについて気づいていきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード