5年家庭科 調理実習

今日の午後、5年生は、調理実習でした。
ゆでいもと、ゆで卵を作りました。
みんな協力して作業していました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 知りたいことを聞き出そう

4限、5年生は国語「知りたいことを聞き出そう」の学習。
インタビューをして、自分が知らないことを相手から聞き出す学習です。
今日は、お互いの委員会活動について聞き出していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「種子の発芽と成長」のまとめ

3限、5年生は理科で「種子の発芽と成長」のまとめをやりました。
インゲンマメの実験で肥料をやった後、ミニテストに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 アイネ クライエ ナハトムジーク 第1楽章

1限、5年生は1階多目的室で音楽の学習。
「アイネ クライエ ナハトムジーク 第1楽章」の鑑賞学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 100枚達成お楽しみ会

5限、5年生は学活で「いいねカード100枚達成お楽しみ会」でした。
体育館で「たすけおに」をやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 給食の様子

5年生の給食の様子です。
さすが高学年、もりもり食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「種子の発芽と成長」のまとめ

3限、5年生は理科「種子の発芽と成長」のまとめ。
教科書に掲載されている「根深ねぎ」「イネ」の育て方について学習した後、教科書のまとめの問題に取り組みました。
文章で答える問題が多く、児童はやや苦戦していました。
その後、iPadのアプリや動画を見て理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 18と24の公倍数を求めるにはどうしたらよいか

2限、5年生は算数「倍数と約数」の学習。
追求課題は「◎18と24の公倍数を求めるにはどうしたらよいか」でした。
児童は式、言葉を使って話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年道徳 みんなの劇

1限、5年生は道徳で「みんなの劇」の学習。
追求課題は「◎みんなでよりよいものをつくるときに大切なことは何かな」でした。
相手にわかりやすく。思いやり。優しく言う。などの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 色ぬりの工夫

5限、5年生は図工の学習。
絵の具での色ぬりの工夫について学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 漢字練習

4限、5年生は国語で漢字練習。
たくさんのプリントに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 インゲンマメの成長には日光や肥料が関係しているのか

1限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
追求課題は「◎インゲンマメの成長には日光や肥料が関係しているのか」でした。
先週からやっている成長の実験。
児童は実験結果から、「インゲンマメの成長には日光や肥料が関係している」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 心の動きを短歌で表そう

4限、5年生は国語で「心の動きを短歌で表そう」の学習。
短歌について学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 インゲンマメの成長には、肥料や日光が関係しているのだろうか

3限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
追求課題は「インゲンマメの成長には、肥料や日光が関係しているのだろうか」でした。
条件をそろえて実験するための準備をやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

2限、5年生は算数の「Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)」をやりました。

まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

「にいがた学びチャレンジ」に、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 自分、友だちの誕生月は英語で何というかな

1限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎自分、友だちの誕生月は英語で何というかな」でした。
1月〜12月について、何度も英語で発音したり英語の歌を歌ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え8 5年生の様子4

5年生の様子です。
はやく植え終わった児童は、2回目に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え7 5年生の様子3

5年生の様子です。
ボランティアの皆様から助けていただき、どんどん植えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え6 5年生の様子2

5年生の様子です。
最初はなかなか進みませんでしたが、徐々にスムーズに植えられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え5 5年生の様子1

5年生は、田植え初挑戦でした!
どろんこになりながら、楽しく田植えをしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 ふれあいトーク週間
6/11 ひまわり朝会(健康委員会)、全校体力テスト(3,4限)、プール清掃(5,6限)
6/12 ひまわり朝会(11日へ)、耳鼻科健診8:50〜、職員研修
6/13 プール清掃予備日、4年校外学習(社会科 畔地浄水場8:30〜11:30)
6/14 国際交流会(全校)、クラブ