5年6年 スキー授業順調です

6年生もグループごとに、順調にレッスンやっています。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業開校式

第2回目のスキー授業がスタートしました。
安全第一で頑張ります!
画像1
画像2
画像3

6年道徳 渋染一揆〜差別に立ち向かった人々〜(人権教育・学習参観)

5限の学習参観で6年生は「渋染一揆〜差別に立ち向かった人々〜」を教材に学習しました。
追求課題は「◎処罰されることが分かっていて、一揆を選んだ人々はどのような思いで立ち上がったのか」でした。
話し合う中で「命をかけて仲間のために差別をなくしたいという思いから立ち上がった」ということに気づくことができました。
たくさんの保護者の皆さまからご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 資料の整理

4限、6年生は算数で「資料の整理」の学習でした。
教科書の問題に対して、iPadの機能を使って解答を導き出していました。
子どもたちは主体的に立ち歩きをして、学び合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 コンデンサーに電気をためて、その電気を使ってみよう

1限、6年生は理科室で理科「電気と私たちの生活」の学習。
今日の追求課題は「◎コンデンサーに電気をためて、その電気を使ってみよう」でした。
手回し発電機とコンデンサーをつないで、手回し発電機のハンドルを30回まわして電気をためました。そして、豆電球とプロペラがついたモーターで使ってみました。
実験を繰り返す中で、「コンデンサーには電気をためることができる。コンデンサーにつなぐものによって電気を使える時間はちがう」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 光電池は電流の大きさを変えることができるのか?

3限、6年生は理科「電気と私たちの生活」の学習。
今日は天気が良いので「光電池」について実験をしました。
追求課題は「◎光電池は、どうすれば電流の大きさを変えることができるのか?」
子どもたちは、光電池、モーター(オルゴール)、検流計をつないで、日光がよく当たる廊下で班ごとに実験しました。実験する中で、「光電池は、強い光を当てると電流の大きさが大きくなる」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 最後のおくり物

2限、6年生は道徳の学習でした。
教材文は「最後のおくり物」で、追求課題は「◎親切とはどういうことか」でした。
ジョルジュじいさんは、どんな思いでおくり物をしたのか考え、議論する中で、気持ちやことばの「ことだま」の大切さに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 Let's Read and Act 「The Letter (by Arnold Lobel)」本番

今朝、6年生は国際科の学習で練習してきた"The Letter (by Arnold Lobel)"を3グループ分かれて、1年教室(1年生)、2年教室(2年生)、3年教室(3年生)で発表しました。
英語で堂々と発表していて、1〜3年生は尊敬のまなざしで6年生を見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 チームごとに分かれて合奏練習

6限、6年生は音楽室で音楽の学習でした。
音楽鑑賞をした後に、合奏曲「風を切って」の練習を楽器ごとのチームに分かれて行っていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 手回し発電機は、どうすれば電流の大きさや向きを変えられるか

3限、6年生は理科「電気と私たちの生活」の学習でした。
追求課題は「手回し発電機は、どうすれば電流の大きさや向きを変えられるか」
手回し発電機は初めて触る子どもがほとんどでした。実験道具をていねいに扱い、班で協力して実験していました。
画像1
画像2
画像3

6年 校内書き初め大会

2限、6年生の校内書き初め大会の様子です。
1階多目的室で実施していました。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 冬を明るく暖かくするには?

6限、6年生は家庭科の学習でした。
1枚の絵をもとに、追求課題「◎冬を明るく暖かくするには?」について考えました。
<明るく>
・電気を付ける
・カーテンを開ける
<暖かく>
・エアコンの調整をする
・ラグをしく
・くつ下をはく
など、たくさんの意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業無事に終了しました

大きなケガや事故なく、第1回目のスキー授業が終了しました。
今シーズン初滑りの児童もいました。
充実したレッスンになったようです。
画像1
画像2
画像3

6年学活 新年の抱負

2限、6年生は学活で「新年の抱負」を短冊に書き込んでいました。
52日間登校するとおおまき小学校を卒業することになる6年生。
思い思いに短冊に新年の抱負を書き込み、教室に掲示していました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 教室・玄関大そうじ

2眼、6年生は教室の引き出し、ロッカー、椅子の足、玄関の下駄箱などの大そうじをやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 技術者倫理教育 ウルトラセブン第43話「第四惑星の悪夢」

4限、6年生は理科で技術者倫理教育の3回目を行いました。
今日は、ウルトラセブン第43話「第四惑星の悪夢」を教材に学習しました。
この「第四惑星の悪夢」のテーマは「ロボットが人間を超えた時」です。
子どもたちは、今回も真剣に視聴して技術者倫理について考えていました。

※この授業は、(株)円谷プロダクションの教育利用目的利用許諾を受けて行っています。
画像1
画像2
画像3

6年学活 お楽しみ会

3限、6年生は第2体育館でお楽しみ会を行っていました。
内容は「しっぽとりおに」でした。
子どもたちは夢中になって、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年書写 書き初め練習

1限、6年生は1階多目的室で書き初め練習でした。
6年生の書き初めの字は「希望の春」です。
子どもたちは字のバランスを考えて、集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 世界で活躍するスポーツ選手を紹介しよう

6年教室の廊下には、国際科で子どもたちが作成した「世界で活躍するスポーツ選手の紹介シート」が提示されています。
野球の大谷翔平選手や陸上の田中希実選手などが紹介されています。
全員のものが掲示されていますので、ぜひ個別懇談の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年体育 跳び箱〜閉脚跳び〜

閉脚跳びでは、まずは足を閉じて跳び箱の上にのる練習から行いました。
できてくると、跳び箱を縦にして挑戦している子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 4限授業
3/20 4限授業
3/21 【春分の日】
3/22 第3学期終業式  1〜4限 40分短縮授業 卒業式予行 前日準備(5年生)
3/23 卒業証書授与式