6年体育 バスケットボール

6限、6年生は体育でバスケットボールの学習。
練習試合をやっていました。
声を出したり、移動したりして積極的にパスを受けようとしている児童が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 八海中学校の先生による出前授業

5限、6年生は音楽の学習。
八海中学校の山本先生による音楽の授業でした。
以下のような内容でした。
・八海中学校の校歌
・つばさをください
・リズム練習
・旅立ちの日に
合唱「旅立ちの日に」では、山本先生の指導で6年生の歌声が格段に良くなりました。
山本先生、ご多用の中、おおまき小学校で授業をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 六送会に向けて

4限、6年生は総合で六送会に向けての活動。
グループで練習をしたり、全体で話し合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 人は生活の中で水とどのように関わり、影響を与えているのか

4限、6年生は理科で「人と環境」の学習。
追求課題は「◎人は生活の中で水とどのように関わり、影響を与えているのか」でした。
下水道処理についてや、他の動物や植物への影響についても、教科書や動画で学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 六送会に向けて

3限、6年生は総合で「六送会に向けて」の活動。
学級委員が司会をして、六送会に向けての大切な話し合いをやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 算数のまとめ

1限、6年生は算数で「算数のまとめ」でした。
電卓も使いながら、たくさんの問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 六送会に向けて

5限、6年生は総合で「六送会に向けて」の活動。
体育館のステージでグループごとに分かれて練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 なりたい職業の伝え方を知ろう

2限、6年生は国際科の学習。
追求課題は、「◎なりたい職業の伝え方を知ろう」でした。
次のような会話を練習しました。
What do you want be?
−I want to be a scientist.
Why?
−I like my science classes.
Good luck?
次の時間は、この例文をもとに自分がなりたい職業に当てはめて考えていきます。
画像1
画像2
画像3

6年理科 人は生活の中で空気とどのように関わり、影響を与えているのか

1限、6年生は理科で今日から「人と環境」の学習に入りました。
追求課題は「◎人は生活の中で空気とどのように関わり、影響を与えているのか」でした。
地球温暖化や酸性雨についても学習していました。
また、プログラミングの復習もやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 バスケットボール

5限、6年生は体育でバスケットボールの学習。
チームに分かれて、ドリブルやシュートの練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 日本とブラジルにはどのようなつながりがあるのかな

2限、6年生は社会「日本とつながりの深い国々」の学習。
追求課題は「◎日本とブラジルにはどのようなつながりがあるのかな」でした。
移住、サッカー、柔道、地球の反対側、、、などの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 旅立ちの日に

5限、6年生は音楽で「旅立ちの日に」の学習。
高音と低音、そしてピアノ伴奏、全てそろっての練習を開始しました!
画像1
画像2
画像3

6年国語 文をどのような順番にしたらいいかな

4限、6年生は国語の学習。
追求課題は「◎文をどのような順番にしたらいいかな」でした。
児童は文が書かれた紙を並べて、順番を考えました。
接続詞や内容をよく読みながら、考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)

3限、6年生は算数の「Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)」をやりました。
昨年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「電気と私たちの生活」のテスト

1限、6年生は理科「電気と私たちの生活」のテストでした。
これまでの実験などを振り返りながら、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 日本と中国にはどのようなつながりがあるのかな

3限、6年生は社会「日本とつながりが深い国々」の学習。
追求課題は「◎日本と中国にはどのようなつながりがあるのかな」でした。
児童は資料を見ながら、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 6年のまとめ

2限、6年生は算数の学習。
6年のまとめの練習問題に取り組んでいまいた。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 職業に関係のある言葉を覚えよう

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎職業に関係のある言葉を覚えよう」でした。
・teacher
・pastry chef
・game designer
・flight attendant
の4つの職業に関係のある言葉を学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「電気と私たちの生活」のまとめ

3限、6年生は理科で「電気と私たちの生活」のまとめ。
動画を見たり、たしかめプリントに取り組んだりしていました。
また、プログラミングの発展課題についても取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 6年の復習

1限、6年生は算数「6年の復習」の学習。
先週CRT学力テストをできなかった児童は、教室でCRT学力テストを行っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 国際科 6年5年4年 6年理科プログラミング出前授業
2/28 生活朝会(1年3年5年発表) 6年生を送る会
2/29 国際科 6年5年
3/1 委員会(新委員会スタート)