6年理科 LEDを点めつさせるには、どのようなプログラミングが必要だろうか

4限、6年生は理科「電気と私たちの生活」の学習。
追求課題は「◎LEDを点めつさせるには、どのようなプログラミングが必要だろうか」でした。
iPadを活用して、
・LEDを1回点滅させるプログラム
・LEDを4回点滅させるプログラム
を作っていました。
画像1
画像2
画像3

【6年重要】インフルエンザ様疾患による学級閉鎖について

6年生の保護者様

いつもありがとうございます。
本日(7日)午前、インフルエンザ様疾患感染拡大の懸念がある状況が発生したため、南魚沼市教育委員会及び関係各局と協議し、次のように対応いたします。
関係の皆様の心情等にご配慮いただくとともに、冷静にご対応いただければ幸いです。
急なことで、ご心配もおありかと存じます。ご相談等がある場合は、学校へご連絡ください。

<6年生>
本日(7日)は、5限以降の授業を取りやめ、【給食後】【保護者の皆様のお迎え】による下校とします。
極力13時10分〜13時40分までのお迎えをお願いいたします。お迎え時、職員玄関入口にあるインターホンでお知らせください。
お迎えに来られない場合や13時40分までに間に合わない場合は、学校に御連絡ください。
なお、学級閉鎖は本日より10日(土)までとし、2月13日(火)から通常登校とします。なお、今後の感染状況によっては、延長となることがあります。
帰宅後は外出しないようお願いいたします。詳細は、配付プリントをご覧ください。

南魚沼市立おおまき小学校
画像1

6年算数 CRT学力テスト

3限、CRT学力テストの算数。
6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年国語 CRT学力テスト

2限、CRT学力テストの国語。
6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年体育 縄跳び

5限、6年生は体育の学習。
縄跳びに取り組んでいました。
「1分間に何回前回し跳びできるか」などにチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 言葉の学習をふり返る

1限、6年生は国語で「言葉の学習をふり返る」の学習。
・漢字の使い方
・文の組み立て
・文と文のつながり
これらについて、教科書の問題を解きながら学んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 スキー場にあいさつ

お世話になったスキー場に、お礼のあいさつをしました。
小学校生活最後のスキー場での活動。
児童の表情から多くの児童が、満足できる滑りができたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 男子レースの様子3

全員が、無事にフィニッシュしました。
とても良い滑りでした。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 男子レースの様子2

男子レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 男子レースの様子1

男子レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 男子スタート前

男子はタイムを狙いたいようです。
真剣に、ワックスを塗っています。
画像1
画像2

6年親善スキー大会 女子レースの様子3

女子レースの様子です。
全員、無事にフィニッシュしました。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 女子レースの様子2

女子レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 女子レースの様子1

女子レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 女子スタート前

スタート直前の緊張感の緩んだ様子から、真面目モードになりました。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 インスペクション

インスペクションまでに、6年生は3本滑りました。
たくさん滑って、元気そうです。
インスペクション。
プルークトレインがとてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 インスペクション前

今日の雪の感触を確かめながら滑っています。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 現地到着

最高のバーンに仕上がっています。
ファイト!おおまき小学校!
咲き誇れ!おおまき魂!
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 予定通り実施します

少し積雪があり、天気は曇り。
良いコンディションになりました。
本日、予定通り親善スキー大会を八海山麓スキー場にて実施します。
競技開始9:50
競技終了10:50
の予定です。

ファイト!おおまき小学校!
画像1
画像2
画像3

6年学活 スキー大会準備

いよいよ明日に迫った親善スキー大会。
6限、6年生は親善スキー大会当日についての確認とワックス塗りをやりました。
コンディションを整えて、悔いの無いレースをしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 国際科 6年5年
3/1 委員会(新委員会スタート)
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード