6年国語 「風切るつばさ」の意味調べ

1限、6年生は国語「風切るつばさ」の学習。
今日は、意味調べをしていました。国語辞典かiPadで、各自が調べてノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行50 到着式 感動の2日間終了

無事におおまき小学校に帰って来ました。
児童は、佐渡の自然、文化、人から多くのことを学ぶことができました。
たくさんの方々の支えがあったからこそ、この感動の2日間を過ごせたのだと思います。
到着式では、代表の児童たちがこの2日間の感動体験と感謝の気持ちを素直に述べていました。
この2日間で学んだことをぜひこれからの学校生活で生かしていってほしいです。

保護者の皆様、ご多用の中、これまでの準備、お子様の健康管理、そして当日の送迎、ご協力大変ありがとうございました。

本ホームページのアクセス数が昨日は1685アクセス、今日は2178アクセスでした。過去最多の1日のアクセス数でした。ご覧いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行49 越後川口SA

順調におおまき小学校に向かっています。
予定通り18:10頃、おおまき小学校に到着します。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行48 新潟港から南魚沼に向けて出発!

全員バスに乗り込みました。
おおまき小学校に向けて予定通り出発しました。
おおまき小学校には、18:10頃到着予定です。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行47 新潟港到着

無事に新潟港に到着しました。
これからバスに乗り換え、おおまき小学校を目指します。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行46 ジェットフォイル乗船

ありがとう佐渡ヶ島!
いよいよ出航です。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行45 おみやげタイム

両津港のおみやげ店で、最後のおみやげタイムです。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行44 両津港到着

楽しかった佐渡の旅。
いよいよ佐渡を離れる時が来ました。
2日間お世話になったバスガイドさん、運転手さんにお礼のあいさつをしました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行43 トキふれあいプラザ

トキふれあいプラザでは、目の前にトキが!
すぐ近くで見られました。
バスに乗る前に、ご当地キャラの「サドッキー」に逢うことができました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行42 トキの森公園到着

最後の見学地、トキの森公園に到着しました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行41 2日目昼食 おかわり!

満腹かと思ったら、、、まさかの「おかわり」に行列が!
椿茶屋さん、おかわりを作っていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行40 2日目昼食 満腹です!

どの児童も、お腹いっぱいのようです。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行39 2日目昼食は天ぷらカレー

辛口?甘口?
ちょうどいい辛さで、児童はパクパク食べています。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行38 2日目昼食

椿茶屋で「天ぷらカレーライス」をいただいています。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行37 きらりうむ佐渡

佐渡金銀山の歴史について、さまざまな映像で学びました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行36 北沢浮遊選鉱場跡

佐渡金山から、きらりうむへの移動中、北沢浮遊選鉱場跡に寄りました。
佐渡のラピュタと言われているところを車中から見学しました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行35 金塊1億円分取り出しチャレンジ

金塊12.5kg!
たくさんの児童が挑戦していました。
結果は、、、、
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行34 佐渡金山資料館

資料館でもたくさん学んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行33 佐渡金山到着

佐渡金山に到着しました。
佐渡の歴史、文化を学びます。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行32 ホテル出発式

2日間お世話になりました。
全員のあいさつで感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃