6年音楽 旅立ちの日に

5限、6年生は音楽で「旅立ちの日に」の学習。
高音と低音、そしてピアノ伴奏、全てそろっての練習を開始しました!
画像1
画像2
画像3

6年国語 文をどのような順番にしたらいいかな

4限、6年生は国語の学習。
追求課題は「◎文をどのような順番にしたらいいかな」でした。
児童は文が書かれた紙を並べて、順番を考えました。
接続詞や内容をよく読みながら、考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)

3限、6年生は算数の「Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)」をやりました。
昨年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「電気と私たちの生活」のテスト

1限、6年生は理科「電気と私たちの生活」のテストでした。
これまでの実験などを振り返りながら、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 日本と中国にはどのようなつながりがあるのかな

3限、6年生は社会「日本とつながりが深い国々」の学習。
追求課題は「◎日本と中国にはどのようなつながりがあるのかな」でした。
児童は資料を見ながら、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 6年のまとめ

2限、6年生は算数の学習。
6年のまとめの練習問題に取り組んでいまいた。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 職業に関係のある言葉を覚えよう

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎職業に関係のある言葉を覚えよう」でした。
・teacher
・pastry chef
・game designer
・flight attendant
の4つの職業に関係のある言葉を学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「電気と私たちの生活」のまとめ

3限、6年生は理科で「電気と私たちの生活」のまとめ。
動画を見たり、たしかめプリントに取り組んだりしていました。
また、プログラミングの発展課題についても取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 6年の復習

1限、6年生は算数「6年の復習」の学習。
先週CRT学力テストをできなかった児童は、教室でCRT学力テストを行っていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 旅立ちの日に

5限、6年生は音楽の学習。
「旅立ちの日に」のパート練習や合奏のリコーダー、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 4年理科の復習

4限、6年生は4年理科の復習。
プリント3枚に取り組みました。
水の状態変化、冬の星、もののあたたまり方と体積の変化などで、かなり苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 listeningの練習

2限、6年生は国際科の学習。
ALTが読み上げることを聞き取る“listening”の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「電気と私たちの生活」のまとめ

1限、6年生は理科「電気と私たちの生活」のまとめをやりました。
教科書の復習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 LEDを点めつさせるには、どのようなプログラミングが必要だろうか

4限、6年生は理科「電気と私たちの生活」の学習。
追求課題は「◎LEDを点めつさせるには、どのようなプログラミングが必要だろうか」でした。
iPadを活用して、
・LEDを1回点滅させるプログラム
・LEDを4回点滅させるプログラム
を作っていました。
画像1
画像2
画像3

【6年重要】インフルエンザ様疾患による学級閉鎖について

6年生の保護者様

いつもありがとうございます。
本日(7日)午前、インフルエンザ様疾患感染拡大の懸念がある状況が発生したため、南魚沼市教育委員会及び関係各局と協議し、次のように対応いたします。
関係の皆様の心情等にご配慮いただくとともに、冷静にご対応いただければ幸いです。
急なことで、ご心配もおありかと存じます。ご相談等がある場合は、学校へご連絡ください。

<6年生>
本日(7日)は、5限以降の授業を取りやめ、【給食後】【保護者の皆様のお迎え】による下校とします。
極力13時10分〜13時40分までのお迎えをお願いいたします。お迎え時、職員玄関入口にあるインターホンでお知らせください。
お迎えに来られない場合や13時40分までに間に合わない場合は、学校に御連絡ください。
なお、学級閉鎖は本日より10日(土)までとし、2月13日(火)から通常登校とします。なお、今後の感染状況によっては、延長となることがあります。
帰宅後は外出しないようお願いいたします。詳細は、配付プリントをご覧ください。

南魚沼市立おおまき小学校
画像1

6年算数 CRT学力テスト

3限、CRT学力テストの算数。
6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年国語 CRT学力テスト

2限、CRT学力テストの国語。
6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年体育 縄跳び

5限、6年生は体育の学習。
縄跳びに取り組んでいました。
「1分間に何回前回し跳びできるか」などにチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 言葉の学習をふり返る

1限、6年生は国語で「言葉の学習をふり返る」の学習。
・漢字の使い方
・文の組み立て
・文と文のつながり
これらについて、教科書の問題を解きながら学んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 スキー場にあいさつ

お世話になったスキー場に、お礼のあいさつをしました。
小学校生活最後のスキー場での活動。
児童の表情から多くの児童が、満足できる滑りができたようでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜