6年図工 テープカッター作り

6限、6年生は図工のテープカッター作り。
どんどん完成していました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 テープカッター作り

5限、6年生は図工のテープカッター作り。
最後の仕上げ、ニス塗りに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 漢字のまとめテスト

4限、6年生は国語で「漢字50問テスト(6年生の範囲全て)」でした。
児童は、練習の成果が出せるように、集中してテストに取り組んでいました。
テストが終わった児童は、iPadで学習するか読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 テープカッター作り

2限、6年生は図工でテープカッター作り。
だんだん完成に近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 巨大恐竜の王国 ゴンドワナ大陸

1限、6年生は理科の学習。
最新研究で見えてきた“未知の恐竜世界”について、動画で学習しました。
これまでは北半球で発見された恐竜ばかりスポットが当たっていましたが、近年は南半球での恐竜調査が進んでいます。
これまでの常識を揺るがす発見の数々に児童は驚いていました。
「わからないことがわかる。わかると、さらにまたわからないことが出てくる。」これが科学のおもしろさです。
ぜひ中学校でも探究心をもって、学習していって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 八海中学校の先生による2回目の出前授業

5限、6年生は音楽の学習。
2月22日(木)に引き続き、八海中学校の山本先生による音楽の授業でした。
卒業式で歌う合唱曲「旅立ちの日に」を中心に練習をしました。
山本先生の指導で6年生の歌声がさらに良くなりました。
山本先生、ご多用の中、おおまき小学校で2回も授業をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 テープカッター作り

3限、6年生は図工でテープカッター作り。
水彩絵の具を使って、色を着けていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 垂直な線、平行な線

2限、6年生は算数「6年のまとめ」の学習。
コンパスと定規を使って「垂直な線、平行な線」を書く問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 テープカッター作り

5限、6年生は図工で「テープカッター」作り。
電動糸のこぎりを交代で使いながら、真剣に活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 未来に向かって

4限、6年生は国語「未来に向かって」の学習でした。
話し合ったり、iPadで調べたりしながら、考えをノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「6年のまとめ」テスト

3限、6年生は理科で「6年のまとめ」のテストでした。
これが小学校生活最後の理科のテストでした。
これまでの学習を振り返りながら、真剣に解いていました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 卒業式の入退場練習

1限、6年生は総合で卒業式練習。
入退場の練習をやっていました。
下を見ないで、しっかりと前を向いて歩くことを気をつけていました。
画像1
画像2
画像3

3月のひまわり朝会 委員会引き継ぎ式1

次に、委員会の引き継ぎ式が行われました。
6年生の委員長による委員会活動の振り返りと新委員会に期待する言葉が述べられました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 テープカッター作り

6限、6年生は図工で「テープカッター」を作っていました。
電動糸のこぎりも使いながら、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 卒業証書授与練習

5限、6年生は体育館で卒業式練習。
卒業証書授与の練習をしていました。
先生方から次のようなアドバイスがありました。
・声の出し方
・受け取るときの手の動き
・歩くときの歩幅
・目線を合わせて校長先生と礼
・曲がるときは必ず止まる
卒業式まであと10日です!
画像1
画像2
画像3

6年国語 君たちに伝えたいこと

3限、6年生は国語「君たちに伝えたいこと (日野原重明)」の学習。
「君たちに伝えたいこと」は日野原重明さんの随筆です。

(要約の一部)
寿命とは生きることに費やせる「時間」だ。一見、生きることは寿命という持ち時間を削ることに見えるが、私は反対に寿命という器に一瞬一瞬の時間を詰め込むイメージを持っている。詰め込む時間の中身は君しだいだ。君らしく生き生きと過ごせば、時間も命を吹き込まれたように生きてくる。そして、他の人のために時間を使えた時に最も生きてくると思う。

児童は、音読をした後に感想をノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 6年のまとめ

1限、6年生は理科で6年のまとめの学習。
振り返りプリントなど3枚のプリントに挑戦していました。
次回は、いよいよ「6年のまとめテスト」を実施します。
画像1
画像2
画像3

6年 朝の卒業式練習

朝活動の時間、6年生は体育館で卒業式練習でした。
呼びかけ、歌の練習をやっていました。
卒業式まであと10日です!
画像1
画像2
画像3

6年道徳 青の洞門

4限、6年生は道徳「青の洞門」の学習でした。
この「青の洞門」を活用した道徳の授業は、卒業を間近に控えた6年生にとって、とても考えさせる授業でした。
この「青の洞門」のあらすじは以下の通りです。
−−−−−−−−−
父のかたきをとろうと20年間も了海を追い続けてきた実之助が、ついに了海と出会う。しかし、そこで目にした了海はやせおとろえ見るにしのびない姿となっていた。洞門を完成させようとする了海の思いを知り、洞門の完成まではかたきをうつのを待つことにした実之助は、自分の思いを早く成就させようと了海を手伝う。実之助が掘り始めてから1年6か月目、了海が掘り始めてから21年目、ついに洞門は貫通する。自分の命を懸ける仕事を成し遂げた了海は、実之助に自分を切れと覚悟を決めた。しかし、実之助は自分の身を削りながらも多くの命を救いたいという思いを貫こうとした了海の美しい心に感動し、手を取り合って涙を流したのである。
−−−−−−−−−
追求問題は、「◎なぜ実之助はかたきうちをしなかったのか」でした。
児童からは、様々な意見が出ました。
話し合う中で「実之助は、了海のつぐなう姿に感動したから」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 世界の人々を助けるために、私たちができることは何かな?

2限、6年生は社会「地球規模の課題の解決と国際協力」の学習。
追求課題は「◎世界の人々を助けるために、私たちができることは何かな?」でした。
・政府開発援助(ODA/Official Development Assistance)
・国際協力機構(JICA/Japan International Cooperation Agency)
などについて学習していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード