6年国際科 My Summer Vacation!の続き

2限、6年生は国際科の学習。
My Summer Vacation!の続き。
夏休みに自分がやったことを英語で伝える4文を考えていました。
・I went to
・I ate
・I enjoyed
・I saw
などに教師が黒板に掲示した単語などを加えて文を完成させていました。

画像1
画像2
画像3

6年理科 「てこのしくみとはたらき」のテスト

1限、6年生は理科「てこのしくみとはたらき」のテストでした。
・「生活の中にあるてこ」のしくみ
・「実験用てこ」の実験からわかること
などの問題を真剣に解いていました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 絵「私の大切な風景」

6限、6年生は図工の絵「私の大切な風景」の学習。
校舎内で、お気に入りの場所を決めて、iPadで写真を撮ってきました。
その写真をもとに下絵を描き始めていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 合奏曲「コンドルは飛んで行く」

5限、6年生は音楽で合奏曲「コンドルは飛んで行く」の練習。
個人練習をベースにして、何人かで合わて練習する姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 文と文とのつながり

4限、6年生は国語「文と文とのつながり」の学習。
教師から以下の文章が提示されました。
・・・・・・・・
ぼくは、日曜日に公園に行った。
ぼくは、公園でブランコで遊んだ。
雨が降ってきた。ぼくは家でトランプした。
・・・・・・・・
児童は、
・「ぼくは・・・」を言い過ぎ
・「・・・た。」が多い
・「で」の使い方が・・・
などの意見が出てきました。
そこで追求課題「◎もっと分かりやすい文章にするには?」が提示されました。
児童は自分なりの考えを進んでノートに書きました。
その後は、見て回りをして仲間の考えを読み、考えを深めていました。

画像1
画像2
画像3

6年総合 学習発表会の内容は?

2限、6年生は総合で、学習発表会の内容を決めていました。
小学校最後の学習発表会を最高のものにしようと、学級委員を中心に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「てこのしくみとはたらき」のまとめ

1限、6年生は理科「てこのしくみとはたらき」のまとめをしました。
教科書の問題を解いた後は、たしかめプリント、ドリルパークをやりました。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会10 応援ありがとうございました

6年生の精一杯頑張る姿が見られた親善陸上大会でした。
仲間を応援する姿も素晴らしかったです。
体も心も、この親善陸上大会を通して成長できた6年生。
ここでの成長をこれからの学校生活でも活かしていってほしいです。

たくさんの保護者の皆さまの応援も力になりました。ありがとうございました。

大会終了後の表情です↓
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会9 頑張った応援!

競技だけでなく、応援も全力で頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会8 男子400mリレー

男子400mリレーの様子です。
画像1
画像2

親善陸上大会7 女子400mリレー

女子400mリレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会6 走り高跳び

走り高跳び本番の様子です。
今大会は、六日町小学校体育館で実施しました。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会5 走り幅跳び

走り幅跳び本番の様子です。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会4 ソフトボール投げ

ソフトボール投げの様子です。
画像1
画像2

親善陸上大会3 100m走

100m走の様子です。
応援席から遠いため、見にくくて申し訳ございません。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会2 準備体操、バトンパス練習

準備体操、リレーのバトンパス練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会1 6年生、会場に到着しました

6年生が六日町小学校に到着しました。
荷物をテントに置き、グラウンドに挨拶をしました。
これから準備体操をやって、バトンパスの練習に入ります。
画像1
画像2
画像3

全校の応援メッセージをテントに掲げました!

全校の思いを力に!
咲き誇れおおまき魂!
頑張れ!6年生!
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】本日、予定通りに親善陸上大会を実施します

本日、予定通りに親善陸上大会を実施します。
保護者の皆様、熱中症対策を十分にとって応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

南魚沼市六日町地区親善陸上大会の参加について

6年生の保護者の皆様
いよいよ明日、南魚沼市六日町地区小学校親善陸上競技大会が実施されます。おおまき小学校は、6年生児童全員が参加します。
つきましては、万全の体調で参加できるようにご配慮いただきますようお願い申し上げますとともに、力いっぱい取り組む子どもたちにご声援賜りますようご案内申し上げます。



1 期日
  9月14日(木) ※予備日 15日(金)
2 会場
  六日町小学校 グラウンド
3 参加者
  6年生児童全員
4 引率
  6年生担任
5 交通手段
  往復 バス利用
6 日程
 7:30 6年生集合
 7:45 おおまき小発(バス)
 8:00 六日町小着
 8:45 開会宣言(放送)
 9:00 競技開始
 9:00 6男100m走タイムレース決勝、6女高跳び、6女幅跳び、6女ソフトボール投げ
 9:45 6男ソフトボール投げ
 9:50 6女100m走タイムレース決勝
 10:00 6男高跳び、6男幅跳び
 11:10 6女400mリレー決勝
 11:20 6男400mリレー決勝
 11:35 閉会宣言(放送)
 大会終了後 六日町小発(バス)
  ※猛暑等の対応で、競技時刻を変更したり、開始時刻が前後する場合もございます。ご了承ください。
7 服装・持ち物
 体操着の半袖・短パン(着て登校)、赤白帽子、
 水筒(多めに)、タオル、内履き(走り高跳び出場者のみ)
 着替え、弁当、筆入れ
 ※昼食について
 弁当は、登校後冷房の効いた場所に置き、陸上大会後、学校に戻ってきてから食べます。15日(金)も6年生はお弁当が必要です。2日間続けてのお弁当です。よろしくお願いいたします。
8 その他
 ・延期(または中止)する場合、当日の6:45ごろ安心でんしょばとで連絡をまわします。電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
 ・当日欠席する場合は、7:10〜7:20分の間に、おおまき小学校に電話してください。
 ・当日の駐車場は、市民会館の砂利部分です。その他、駐車場はありません。六日町小学校児童玄関前は、駐車及び車両の通り抜けは禁止です。
 ・陸上大会当日、応援に来ていただいた保護者の方から、テント撤収作業を手伝っていただきたいと思います。可能な方は閉会式終了後、おおまき小学校テントへお越しください。ご協力お願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式